戦国クラスタが作る!永禄3年(1560年)の全国戦国大名戦力図

世戸口政親(@Fransisco1530)さんが、多くの戦国時代ファンの意見をまとめて詳細な戦国時代の勢力図を作り上げられました。 作り上げられた世戸口さんと、意見を送り協力なさった諸兄に敬意を表しその軌跡をまとめさせていただきました。 おもに図作成に影響したと思う会話をまとめました。 かなり長くなりましたがぜひご覧ください。 続きを読む
262
前へ 1 2 ・・ 49 次へ

和本明子@ライトな物書き人 @wamoto7

@Fransisco1530 これは20年後には大友家が九州を統一しますね(確信)

2017-03-20 22:26:37
世戸口政親 @Fransisco1530

@wamoto7 20年後はこの時よりも縮小してるんですよねえ。悲しいです。 一応龍造寺、名和、相良の三大名は名目上は大友家臣ですが、実態はほぼ完全に独立しているので、ここはシビアに空白地帯にしています(別個で着色するかもしれませんが)

2017-03-20 22:30:02
和本明子@ライトな物書き人 @wamoto7

@Fransisco1530 大友家があまり九州制覇に熱心ではなかったのもあるんでしょうね。あと地方の豪族たちが服従を拒み過ぎたのも。。。

2017-03-20 22:35:41
世戸口政親 @Fransisco1530

@wamoto7 大友氏の体制が、その広大な版図を維持するには古すぎたのと、(過大評価かもしれませんが)真田昌幸みたいな癖の強い国人衆がそこら中にいるのが九州統一を困難にさせたのでしょうね。宗麟公は毛利との戦いで謀殺されて、九州統一には乗り出せなかったって感じですね…

2017-03-20 22:40:11
和本明子@ライトな物書き人 @wamoto7

@Fransisco1530 大内氏に養子を送ったまでは良かったけど、毛利氏がね。。。そんな毛利氏に勝てた織田・秀吉は凄かったんだなと実感させられる。

2017-03-20 22:58:25
世戸口政親 @Fransisco1530

@wamoto7 織田・羽柴と戦っていた時は後背に大友氏が引っ掻き回していたのでさしもの毛利も大変だったでしょう。 というかあの時代に二正面作戦していなかった大勢力ってないですよね…。あっ島津がいた!

2017-03-20 23:02:34

ドンじょぶお @urakkun26

@Fransisco1530 お疲れ様です。北畠、朝倉とか中世に根をおろした要素の強い大名も採用して頂けると面白そうなのですが。

2017-03-21 04:00:12
世戸口政親 @Fransisco1530

@urakkun26 承知しました!よろしければお好みのカラーと北畠氏、朝倉氏の1560年頃の勢力範囲を教えていただければ助かります!

2017-03-21 08:30:47
ドンじょぶお @urakkun26

@Fransisco1530 了解です。と、いいつつザックリしか知りません😅できるだけ調べますね。可能でしたら、現時点での知見で暫定的にアップして見て下さい。

2017-03-21 08:40:09
世戸口政親 @Fransisco1530

@urakkun26 こんな感じでしょうか?私も両家について全然知らないので、かなり独断で作りました…。 pic.twitter.com/sjIw9xhu6I

2017-03-21 09:00:38
拡大
ドンじょぶお @urakkun26

@Fransisco1530 早速のアップありがとうございます。加賀一向一揆の南限と、若狭武田氏、伊勢長野氏の様な統制を失っている勢力との境目をどこに引くのかについて、まだ独断できるほど知識がないのですが、概ね貴見の通りではないでしょうか。また調べて異見が出たら連絡します。

2017-03-21 09:21:04
世戸口政親 @Fransisco1530

@urakkun26 ありがとうございます!他にもリクエストがあればぜひ(^^)

2017-03-21 09:26:11
ドンじょぶお @urakkun26

@Fransisco1530 やはり、地図というのは良いですね。旧郡は、地形や街道筋に応じて合理的に分けてあることが多く、尚更です。 若狭東端、美浜町の粟屋勝久は、朝倉滅亡まで反朝倉勢力だったので、1560年頃となると、朝倉色は若狭に及んでないかもしれません。

2017-03-21 09:34:03

世戸口政親 @Fransisco1530

@Fransisco1530 リクエストやご意見受付中 採用基準としては、 1)守護大名 2)二カ国以上に勢力がまたがる 3)将軍偏諱を賜った一角の太守ということで!! 「ここは違う」とか「○○郡は▲▲大名の領土」とか情報を頂ければうれしいです(~v~)

2017-03-21 09:29:33

甲戌宗維 @koujutusoi

@Fransisco1530 これは1560年のいつなのでしょうか。1560年中に、浅井長政が六角から独立、長尾景虎は関東へ出陣しておりますので。知多半島を今川が有しているので桶狭間以前かとは思いますが。

2017-03-21 09:44:50
世戸口政親 @Fransisco1530

@koujutusoi はい、桶狭間合戦頃を想定して作成しました。ですので、6月ごろと思っていただければ!6月頃の浅井、長尾はどのような動向だったのでしょうか??できれば反映したいです

2017-03-21 09:50:21
甲戌宗維 @koujutusoi

@Fransisco1530 返信ありがとうございます。自分が考えていたのは六角氏で北伊勢の梅戸氏に養子を送り込んでいるので員弁郡が勢力圏と見なすこともできるなあと。そうして六角氏を描こうとすると、野良田の戦いの前後で、近江の境も考えねばと思った次第です。

2017-03-21 10:03:09
世戸口政親 @Fransisco1530

@koujutusoi 六角氏と京極氏(浅井?)の境目が全然わからないのですが、↓のような感じでよろしいでしょうか(かなり適当で申し訳ありません)。ご教示いただければすごくうれしいです! pic.twitter.com/5GRQoXOhFS

2017-03-21 10:18:35
拡大
甲戌宗維 @koujutusoi

@Fransisco1530 Wikipediaの仁木氏のページ曰く、伊賀の北部も六角氏の勢力圏とみていいようです。勿論、近江とは遥かに影響の度合いは違うでしょうが。

2017-03-21 10:32:03
世戸口政親 @Fransisco1530

@koujutusoi ありがとうございます!!すごく参考になりました! ところで、近江の勢力圏ですが、1560年の6月ごろの勢力圏としては、私の絵で正しいでしょうか。もっと少ないとか、多いとかありますか?? pic.twitter.com/sSGpjGbIDO

2017-03-21 10:41:33
拡大
前へ 1 2 ・・ 49 次へ