放課後等デイサービスはどこに向かうのか

平成29年4月の放課後等デイサービス開設基準変更を契機としたツイッター上のあれこれ。論点別に少し整理。
16
カイパパ @kaipapa2shin

@lessor_tw 手放しでよろこんでいるわけではなくて、親(消費者)は知らされていない、気づいていないと思います。放課後、土日、長期休暇、預かってくれるサービスが児童でなくなっても「ある」と誤解している。そこも、「消費者教育」がなされていない弊害なのでは。

2017-01-04 07:43:01
afcp @afcp_01

@afcp_01 これ、まだ手つかず(?)の成人期の放課後問題が後ろに控えているんだよな。ちゃんと供給量の課題として扱っていかないと、制度的にそこまでたどり着けないんじゃないかとか、いろいろ気になるところ。

2017-01-06 07:26:08
numachi @numachinomajo

@afcp_01 あと放デイの増加自体は助かる親多いでしょうが、今度はその後がないのに気がついて唖然とするんじゃないかと。 放デイをあてにして仕事してると卒後の支援の無さで行き詰るだろうなあとか。

2017-03-29 08:06:53
afcp @afcp_01

@numachinomajo そう、そこが課題だと思っています。「大人の放課後」問題が解決する前に、放課後等デイサービスについて供給量制限の方向に舵を切ることを許してしまうと、成人の問題に手をつけるのが、難しくなってしまうような気が、なんとなくしています。

2017-03-29 09:50:08
afcp @afcp_01

@numachinomajo 地域によっては日中一時で対応できている(?)ところもあるようですが、全国的にちゃんとそこを支えられるようにしておかないといけないと思います。

2017-03-29 09:52:03