光時計筒 3-view drawing で、電車でGO!

光時計筒と露光時間のグタグタ。わかるひとには蛇足で、降下(こうか)。 https://togetter.com/li/1097115
0
zionadchat39 @zionadchat39

ピラミッド頂点から長さ2光秒の正方形を見下ろす。 pic.twitter.com/amxTt9vyze

2017-04-03 19:26:59
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

数学者なら xy平面だけで考えて、時刻0から時刻1に、黄色点から紫色点に移動したら、速度√2毎秒。 pic.twitter.com/3d7IfBzuku

2017-04-03 19:41:10
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

ガリレオ相対性原理の場合、光時計筒が光速で横ズレしたなら、光時計筒内「光子見かけ速度」は √2毎秒。 pic.twitter.com/6CS3mVkk2g

2017-04-04 08:01:25
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

アインシュタイン氏の思考前提じゃ、漠然とした慣性系代表者を原点(0,0)に置き、光時計筒内光子移動斜線は列車速度によって傾きを変えるが、1秒で床から天井に移動。 どの位置で、それを見たのか、意識していない。これではガリレオ相対性原理と同じ、観察器械不在の数学思考の超越者感覚。

2017-04-04 09:21:14
zionadchat39 @zionadchat39

太陽や月の移動を目で追えば、自分身体と対象の太陽や月との距離変わらない。 太陽表面から自分に届く情報の遅延度変わらない。理想的な状態だ。等速直線運動じゃないけど。 pic.twitter.com/NCZLEg5Ra9

2017-04-03 20:25:26
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

飛行機と飛行機雲が、一体になって、短い線分が、わずかに見える。ま、点と見做そう。 点(飛行機)が iPhone6plus の、カメラアイから時々刻々と遠去かって行く。 奥行き方向に。 線路(大地)に停まってる列車最後尾の展望車から、車掌さんが遠去かる飛行機見る気分。 pic.twitter.com/naHquZYgeo

2017-04-03 20:35:46
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

自分(車掌さん)と飛行機の距離が時々刻々変わるんだから、時計表示が遅れて見える。遠去かるから。 飛行機内で光時計筒内を下から上に移動する光子を設計技法の奥行き無視の xy座標平面に描きなおすと、ドップラー効果の赤方偏移みたいになって、光子の動きが普段よりノロマに見える。 pic.twitter.com/Bju99oX7zu

2017-04-04 09:29:28
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

アインシュタイン氏提唱しているのは慣性系毎に見え方が違うんじゃない座標系で電磁現象世界を記述すること。 相対距離が時々刻々変化する為に生じるドップラー効果みたいな映像情報の遅れ具合変化は消去しよう。補正して。

2017-04-04 08:12:18
zionadchat39 @zionadchat39

これで個別の観察者立ち位置違いによる「見かけ時間進み具合」消去して、慣性系が違っても光速は一定速度として描くことになる電磁現象世界が、どのような姿を量子力学用に現わすか。1歩進んで迫ることが可能になる。 あと2歩ぐらい要るんだけど、まず1歩。

2017-04-04 08:16:44
zionadchat39 @zionadchat39

列車側面を数直線に描いたときは、どの車両も同時刻扱いしてた。 でも、観察している自分の局所点存在を導入すると、視線距離が情報遅延の度合いになった。 これって車掌さんや運転手さんが見る風景。 対象が自分から遠去かったり近付いたり。奥行き方向。 pic.twitter.com/OdsS2l5ECf

2017-04-03 20:49:30
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

展望者から客車に移動するヒトをこの位置関係で見たら、赤色視線距離より緑色視線距離が短いから、先頭車の運転手さんが自分に近付く風景を正面に見るのと一緒。 相対速度は、採用する慣性系の横ズレ重視したガリレオ相対性原理。電磁現象世界じゃ、見られている位置と見ている位置の相対性が重要。 pic.twitter.com/LoeldQDZRo

2017-04-04 08:27:04
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

自分という局所存在を意識すると、非局所性も意識する。これって量子力学の世界で考えることだ。 逆に、電磁現象世界の同時とか相対性とか情報の扱い方を知らなかった為に、量子力学が、メルカトル図法に相当し、 メルカトル図法で、まあるい、丸い地球表面を移動するパイロットみたいなマズさ。

2017-04-03 20:52:48
zionadchat39 @zionadchat39

客車上面図。光子の1秒間移動軌跡は、列車速度に比例。 pic.twitter.com/CJMKxUY3Jo

2017-04-04 08:33:36
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

客車正面図。奥行き方向に光時計筒を見ると、客車が停止状態の光時計筒を見るのと同じ。 これがガリレオ相対性原理の正体。建築家が設計図を描くのと同じ平行光線群により、想定される平面に描き直す、遠近法じゃない、「見かけ長さ」の変わらない世界描写。 pic.twitter.com/5hrSJBIWx4

2017-04-04 09:18:58
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

見る方向で、光子軌跡の長さが違う。 列車側面図では、ピタゴラス定理の斜辺長さ。 上面図では、列車速度1秒長さ。 踏切りから、やって来る列車正面を見れば、光速C。

2017-04-03 21:03:45
zionadchat39 @zionadchat39

いままで、列車横姿だけ見て、客車に搭載された光時計筒内の光子の動きを、あーだこーだしてた20世紀物理学者達のオツムの診断した方が、この狂った俺のオツムの診断するより優先すると思うのだが、 ま、もうしばらくは、どちらも患者であることに違いないんで。頭でっかちの。

2017-04-03 21:06:47
zionadchat39 @zionadchat39

両者の陳述を並べて 聴取してください。診断というより、裁判官 の判断って感じで。

2017-04-03 21:09:27
zionadchat39 @zionadchat39

どちらが、あなたの世界を富ますものであるか。宇宙の真理なんてものは興味ない。 ただし、あなたの世界には、この世とあの世が含まれることを、お忘れなく。

2017-04-04 08:39:24
zionadchat39 @zionadchat39

客車が線路に停まっている場合。 pic.twitter.com/s3nLboMhSn

2017-04-04 08:46:42
拡大
zionadchat39 @zionadchat39

客車が線路を走っている場合。 pic.twitter.com/4m4BLWzDBu

2017-04-04 08:44:00
拡大