カネとは?経済成長とは?

13
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

経営者が「無借金経営がベスト」と判断する社会めっちゃヤバくて、銀行が貸出業務を行うことで信用創造が膨らむわけなので、その大口がなくなっちゃうのホントヤバイ。

2017-04-12 16:36:08
ごごてぃ @gogotea3

@koshian バブル後とかの貸しはがしとかきくとしょうがないかなぁと…

2017-04-12 20:48:53
Kazuo Moriwaka @moriwaka

@gogotea3 @koshian 銀行がリスク取らずに社長とか役員がリスク背負うんだと無借金がいいに決まってるよね……

2017-04-12 20:51:18
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@moriwaka @gogotea3 なので貸す側もリスク負わないとねえ。

2017-04-12 20:52:20
ごごてぃ @gogotea3

@koshian @moriwaka お金を貸すというのは、多分、未来を作る為の力を貸すとかなのかなと思っています。 だから、胆力がないといけないんじゃないかなぁと…

2017-04-12 20:55:55
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@gogotea3 @moriwaka もっと言えば財を生み出す力を貸すということです。財を生み出せばその対価であるカネがいる。カネは財の評価でしかないので、財が生み出されなければカネは意味を失ってしまう。

2017-04-12 21:07:21
でかいの @dekaino

@koshian 日本の銀行は経営者個人に連帯保証つけないと融資しないんだから信用創造なんて発生しないんですよ。会社に融資した分だけ経営者個人の与信枠が減るわけで、つまり差引きゼロ。

2017-04-12 19:12:04
でかいの @dekaino

@koshian 連帯保証ってのは1億融資案件ひとつだけなのに、複数の法人個人それぞれがみんな1億の債務リスクを背負う仕組みだから、世間の与信枠総額が融資額の何倍も減って、まわりまわって預金残高総額も減る仕組みなんですよ。 ゆえに信用創造効果は差し引きゼロ(またはマイナス)となる。

2017-04-12 19:28:36
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@dekaino それで預金残高が減る理由がよくわかんない。事実なら論文とかあるんだろからリンクでもちょうだい

2017-04-12 19:31:33
でかいの @dekaino

@koshian 「保証人制度 信用収縮」でググるともう少し賢くなれますよ。 ノンリコースローンとか無担保融資とかで検索するのもよい。 サブプライム、リーマンショックで検索して過去の事例に学ぶのもよい。

2017-04-12 19:37:54
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@dekaino それっぽそうなのはみつからんですな

2017-04-12 19:42:08
あえとす @aetos382

@koshian 元手が 100 円しかないのに額面がどんどん増えていくの、錬金術感がすごい。

2017-04-12 19:53:25
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@aetos382 まあでもこれが経済というものだからねえ。ぱっとはわかりにくい概念だけど。

2017-04-12 19:54:03
あえとす @aetos382

@koshian このへん読み直してたけど、やっぱりわからんw twitter.com/aetos382/statu…

2017-04-12 20:12:55
あえとす @aetos382

経済がどうしてゼロサムでないのかというあたりからしてわかってない経済音痴です。

2016-06-13 17:43:33
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@aetos382 @koshian 富が増える、というところがよく分からないんですか?

2017-04-12 20:19:27
あえとす @aetos382

@liliput @koshian 前の議論を見ると、「富」という言葉も専門的な意味があるようで、その意味もよく理解できていたとは言い難いのですがw

2017-04-12 20:23:57
あえとす @aetos382

@liliput @koshian 銀行に1万円が預金されたとする。話を単純にするために、銀行はこの全部を外部に貸し出し、巡り巡ってまた1万円が預金されたとする。 ここで銀行の持ち金は2万円になったことになる。 これがトリックではなく、真実増えているようには見えん、というところ。

2017-04-12 20:26:33
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@aetos382 @koshian あーなるほど。ええと、じゃあどうなれば「真実増えている」と思えるんですか?一万円札の物理的実体が2枚になればいいですか?

2017-04-12 20:28:19
あえとす @aetos382

@liliput @koshian 単純に言えばそうですねえ。

2017-04-12 20:28:53
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@aetos382 @koshian なるほどw じゃあ実のところを申しますと、銀行(==通貨発行権行使主体)には新たな1万円札を勝手に刷る権利が生まれるんですよね。ぶっちゃけお金ってのは、政府の我々に対する"借金"で、1万円札なんかはその借用書なんですよ

2017-04-12 20:32:16
あえとす @aetos382

@liliput @koshian そうすると、経済成長ってのは政府が新たに通貨を発行することでしか生まれず、しかしそれが借金であるならば、やはりゼロサムではないか、という。あと、お金を刷り過ぎると景気が悪くなるのはなんでや、という疑問も。

2017-04-12 20:35:17
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

@aetos382 @koshian そういう見方もできます>ゼロサム それは「経済成長」を何と定義するか、という問題ですね。お金を刷りすぎると景気が悪くなるというのは、お金を刷りすぎる→物価が上がりすぎ低所得者層や資産家層の生活が苦しくなるからです

2017-04-12 20:38:03
あえとす @aetos382

「経済は何故成長するのか」について、小学三年生にもわかるモデルを提示して欲しい…

2017-04-12 20:39:06
1 ・・ 4 次へ