編集部イチオシ

恐竜の日特別セミナー「恐竜の巨大化」講師:関谷 透さん2017年4月16日/ 須田葦也さんの福井県立恐竜博物館(FPDM)紀行

恐竜の日 特別セミナー「恐竜の巨大化」 講師:関谷 透さん2017年4月16日 福井県立恐竜博物館 https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/news/archives/559 日時  2017年4月16日(日) 11:00~
43
須田葦也 @sudaashiya

@GingaCrocodylus 私は単に講義をまとめてみただけですので。恐竜巨大化の話も面白かったのですが、天然・養殖のワニとの比較も興味深いです。こちらこそ今後ともご教示の程、宜しくお願いします。

2017-04-26 12:14:37
王大人(叫我ポん) 🀄️🀄️🀄️永远在我心中侬 @kingofActorsRno

@GingaCrocodylus @LitoSnowfield 草食獣(竜?)はずっと食べ物を反芻してるけれど、肉食はお腹いっぱいになったらもう食べないから、とか? ワニは爬虫類だけど恐竜は鳥類に近いそうですし。

2017-04-24 07:51:11
ThornTreeintheGarden @thorntreeintheg

@GingaCrocodylus ワニに限らない話で恐縮ですが、成長線って何が見えているんでしょうか。成長に従って骨の最外側に出来る新しい細胞を包んでいる膜のようなもの?乾季は新しい細胞が小さいので、膜も密集して帯状に見えている、と素人考えをしておりますが。

2017-04-24 09:11:26
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@thorntreeintheg 細胞の大小というよりも、骨形成が活発な成長期(夏)は骨の最外側に叢状骨という厚めの層ができ、成長が遅くなる冬には層板骨という薄い層がその上に重なり、それを繰り返すことによって幾重もの層(年輪)が出来上がります。構造上に違いにより自然光の下では叢状骨は白く、層板骨は黒っぽく見えます

2017-04-26 10:13:05
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@kingofActorsRno @LitoSnowfield 他の方々のご教示によると、食べ方の違いというのは成長に大きく影響していたみたいですね。

2017-04-26 10:16:22
ThornTreeintheGarden @thorntreeintheg

@GingaCrocodylus ありがとうございます!早速ググりましたが、叢状骨、層板骨は人間にもあるみたいですね。面白いなぁ。長年の疑問でしたがイメージが変わりました。

2017-04-26 11:59:55