河野太郎の大学の悩み聞きます@東京大学五月祭(とその後の反応)

河野太郎衆議院議員が東大で研究費の話とかをされていたのを実況したのでセルフまとめ+α。なお実況で聞いて書き、状態なので発言本来の趣旨と違う意味合いになっていたらごめんなさい。編集可能にしているので適宜どうぞ! (目についたツイートなどをいくつか追加しました。5/21 20:40) イベントの詳細についてはここが詳しいかと→http://todai-umeet.com/article/22290/
63
前へ 1 ・・ 6 7
Ryosuke Shibato / academist @RShibato

3. 研究費問題:運営費交付金減&競争的資金増の弊害として広く薄くお金を配ることができていない。大型研究には継続性を持たせることが難しく、本当に有用な成果が出ているのか疑問。補正予算で獲得した資金を研究者に配らせる方法は果たして正しいのか。

2017-05-21 13:03:44
Tomoko Aoki @kumamonhikonyan

こういう場ができたことが第一歩の前進だと思う。Twitterを見る限り今回の議論は競争的資金や任期が中心だった様子。これは誰もに関わる問題なので納得。将来的には、ハラスメントや女性研究者特有の苦労等も議論の機会ができればいいなと思う。 #河野太郎五月祭 twitter.com/t_gibier/statu…

2017-05-21 13:22:12
tak%gibier(じびえ)(ビーム仕様)@5/5ティアか14b @t_gibier

まあ、こういうのを機に教員と職員が一緒に議論するっていうのが良いかたちなのでは、と個人的には思うところです。 #河野太郎五月祭

2017-05-21 12:20:26
+えふわら @efuwara

五月祭の河野太郎イベントで話して来ました。えふわらもImPACTなどの大型研究予算の問題について話しましたが、それを含めて現場の研究者が、現在の研究環境などについて、どのような問題意識を持っているのか、議論できたのはよかったかなと思います。#河野太郎五月祭

2017-05-21 13:45:39
tanaka @jeonjung1212_2

比較対象は旧帝大を意識していました。それ以外でも主要な委員会とかあんな仕事こんな仕事は准教授には回ってこないみたいな話をよく聞くんですが、会話相手が教員数が多い工学部だからですかね? twitter.com/kankimura/stat…

2017-05-21 14:17:40
tanaka @jeonjung1212_2

確かにそうですね。ただ、全学レベルの仕事の負担もやっぱり大学の規模が効いて来ませんか? twitter.com/kankimura/stat…

2017-05-21 14:29:12
人民であるこん(東京) @kondew1223

間接経費論争が嫌なのは、となりの研究室はクーラーあって白衣が支給されるけど、隣の研究室はクーラー壊れてて夏は地獄でみんなランニングで実験してる。けど 両者が使うトイレは誰も掃除しないからもっと地獄って未来が容易に思いつくからなんだよね。

2017-05-21 14:41:34
人民であるこん(東京) @kondew1223

文科内の縦割りの予算要求を辞めて、全部、同じテーブルにのせて予算の軽重をつけたらある程度良くなると思うんだよね。単純にいうと科研の基盤Cを切って、運営費交付金と私学助成金にぶっこむというやり方もあると思うので。

2017-05-21 14:45:24
tanaka @jeonjung1212_2

各部屋に電気メーターがついて、光熱費は自己負担ってのは流れとしてあるけど、その流れが加速されそうと言うのはある。

2017-05-21 15:08:39
tanaka @jeonjung1212_2

これは結構示唆的で、学生を集めたいと思っているレイヤーが、研究室なのか、学科専攻なのか、学部研究科なのか、大学なのか、立場によって全然変わってくるので、運営費や研究費に対する態度も立場で全然違くなる気がするのよね>rt

2017-05-21 15:15:30
tanaka @jeonjung1212_2

間接経費や運営費ってのは、あくまでも所属組織のパフォーマンスを上げるためにあるのかな、と思っていて、各教員の直接のパフォーマンスを上げるためでは無い気がするのよね。

2017-05-21 15:17:57
tanaka @jeonjung1212_2

個人的には間接経費が自分のところに戻ってくるよりは、足りない事務職員を補充してくれた方がありがたいのう。秘書さん雇っても秘書さんにはできない仕事は沢山あるゆえ。

2017-05-21 16:05:48

今後の展開…???

こんなこと言ってる人もいますが、ある種いいきっかけではあったと思うので、ご興味ある方いらっしゃればまとめ主にお知らせください!

人民であるこん(東京) @kondew1223

@t_gibier @yyatomi @kyama0321 @toruoga0916 @Ryosuke_Nishida @jeonjung_tanaka お疲れ様でした!そのまま河野太郎のブレーンとなるべく、大学事務を集めた勉強会を主催してよww

2017-05-21 14:47:04
人民であるこん(東京) @kondew1223

@t_gibier @yyatomi とりあえず、東京近郊の有志で少しずつ初めて、奨励研究とって地方の人達の招へい旅費を賄ってw

2017-05-21 14:51:03
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

要望書は無事手渡せました。

2017-05-21 13:55:33
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

平成26年改正の共通指針ででいろいろ管理部門などの経費の使途の例が列挙されてるんですが、よく読むとあくまで「被配分機関において、競争的資金による研究の実施に伴う研究機関の管理等に必要な経費(「3.間接経費導入の趣旨」参照)のうち」という制約がついてるんですよね。

2017-05-21 21:10:33
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

したがって「趣旨」にある「競争的資金を獲得した研究者の研究開発環境の改善や研究機関全体の機能の向上に活用」という文言が優先するわけですね。また、制度上の位置づけからこの経費が「研究用」であること、また競争的であることから取得者への一定のメリットが必要なことは明らかだと思います。

2017-05-21 21:14:24
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

「そもそも論」として述べたように「運営費交付金教育・研究部分一律削減+競争的教育経費の機能不全」が原因となって「裁量度の高い競争的研究費の間接経費を研究以外の用途に使わなければならない現実」があるのは事実だとしても、それが本来の趣旨とかけ離れた運用であることはまず認めないと。

2017-05-21 21:19:45
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

「x競争的資金を獲得した研究者の研究開発環境の改善」に一定の比重を置くという文言を「その研究者に<しか>メリットのない「私的財』への支出」と暗黙の裡に解釈した上で、それでは「公共財」への支出が滞る、という批判をしている人がいますが、ここではxを私的財への支出に特に制限してません。

2017-05-21 21:34:06
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

大事なことは私的財/公共財を問わず「競争的資金を獲得した研究者」が「研究開発環境の改善」を感じられる使途に一定程度経費が配分されるということだと思います。しかし、現状では私的財/公共財を問わず、50%以上の人がそもそもその恩恵を感じられていません(アンケート結果より)。

2017-05-21 21:43:49
前へ 1 ・・ 6 7