デベロップの話

ルールに疑問があった場合、デザイナーに問い合わせるべきか出版社に問い合わせるべきか、みたいなところからデベロップとはなんぞや、みたいな話 こちらも参考までに https://togetter.com/li/808570
5
たなやん @atckt

@symyis 対立構造だったのかー(気づいてない でも、ルールの責任者一連の話は、その通りだなって思ってみてました。極端な話、ドイツのゲームを中国語で出して、その中国語を作者(例えばドイツ人)がフォローしなければならない、ってのはちょっと無理だと思います。

2017-06-08 20:05:49
たなやん @atckt

@symyis ですね。今回はルールのみを指しています。イラストやコンポーネントはガンガン変えてきます。理由は「国それぞれの好み」に合わせるためですね。逆に変わらないとよほど素晴らしいデザインかもしれません。

2017-06-08 20:07:07
シミーズ @symyis

@atckt たしか街コロのときにそんな話をききましたよね、今回の花見もそうじゃないっすか。逆に街コロの場合、ルールはいじられた?あれは誰がやったか未だに知りませんが。

2017-06-08 20:14:21
たなやん @atckt

@symyis あれ、街コロってあっち版みたことないんですが、ルール、何か変わってるんですか? 日本で出した1つ目の拡張のルールが本体に入ってるぐらいしか聞こえてこないんですが(ドイツ語版のパッケは見てるんですが、中身までは分かんない

2017-06-08 20:18:05
シミーズ @symyis

@atckt 場札が全部出るんじゃなくて、10種だけってのですが、あれは誰がやったんすか?なんか前にも聞いた記憶がある…拡張のルールを搭載したってことかしら?

2017-06-08 20:19:33
たなやん @atckt

@symyis あれって、日本の拡張ルールだそうですよ(チラ見した程度の記憶なので、すごく薄い<ので記憶間違いの可能性があります g-rounding.com/shop/2016/02/0… ルールの公開のが見つからないのですが↑ 確か同じ人に聞いた話で、拡張の一部カードが本体に入ってたって言ってたはず。

2017-06-08 20:23:18
シミーズ @symyis

@atckt 情報ありがとうございます、なんとなく思い出してきました、たしかタナカマさんにも聞いたんだったかな、と。しかし疑うわけじゃないんですが、先に菅沼さんが思いついたのか、コスモス、というかTMから何か指摘を受けたのか…いつか時間ができたら見聞きしたいところです。

2017-06-08 20:33:58
シミーズ @symyis

創造的な習慣に出てくるデザイナーの人らはやはりというかなんというか、デベロップという工程を分けている節があるね、特に上杉さんは、是非デベロッパー?になっていただきたいものです。

2017-06-08 20:36:19
シミーズ @symyis

ドイツメーカーから自身のゲームが発売された日本人デザイナーにそのあたりの経緯についてインタビューした本、相続的な瞬間。の発売が待たれる。

2017-06-08 20:38:57
シミーズ @symyis

デザイナーはたくさんいるけど、パブリッシャがおおむねコスモス、ペガサス、シュミットに限定されているからちょっと偏りがあるなあ

2017-06-08 20:39:49
シミーズ @symyis

それにしてもこの議論はすごく興味があるのだけれど、なにぶん私の知識量がすくなくて、およそ5年くらい知識量の平行線をたどる。いかん!

2017-06-08 20:42:11
たなやん @atckt

@symyis エッセン来ればいいのに(無茶ぶり でも、実際、先方で出す、出したいっていう時はほぼ必ずと言っていいほど先方で足りないところ、改修案っていうのは考えてますよ。というか、普通考えると思います。これをもっと売るためには? っていうのは普通の流れと思います。

2017-06-08 20:44:11
たなやん @atckt

@symyis とはいえ、手間だからすでに売れてるのは省く場合も、ってのがさっきの話でした。

2017-06-08 20:44:19
ひだり@11/18,12/2,16,1/13,28(日),2/10,24 @h_idari

@symyis @skyozuka_pega @hitoajitarin デベロップやってるとこが責任持つというのはひじょうによくわかるんですが、つまるところ、どこが/誰がデベロップやるかはモノによるけど、外からそれはわからないから、自分の主義主張でおーけーってことに結局落ち着きます?

2017-06-08 20:55:37
ペ=ガ @skyozuka_pega

@h_idari @symyis @hitoajitarin そうですよね。デベロッパー=ルール編集者=問合せ窓口で一本化すればブレをなくせるのは理解出来るんですが解釈が割れた場合は法的な権利保持者でなかったとしても元々の創作者であるデザイナーの意見を重んじるメンタリティもまた理解出来る気がします

2017-06-08 21:01:03
彼葉 @hiyou_

@skyozuka_pega @h_idari @symyis いやー、作者って映画の原作者みたいなもんなんですよね、本来は。だから、内容については原作者じゃなくて現場に聞くというのがあるべき姿だと思いますよ。原作者としては、俺が考えてた設定はこうだったけど、実際どうなってるかは知らんとしか言えないんですよね。

2017-06-08 21:15:46
ひだり@11/18,12/2,16,1/13,28(日),2/10,24 @h_idari

@hiyou_ @skyozuka_pega @symyis なるほど!と一瞬思いましたが、その例えだとぼくは原作者の設定を『正解』だと思っちゃいますねえ。きっと。 イカロスもSNE派じゃなくて、ケン派ですね

2017-06-08 21:20:43
彼葉 @hiyou_

@h_idari @skyozuka_pega @symyis 別バージョンがあればケン派も出るかと思いますが、実際SNE版しか出てない場合はそうはならないですよね。モンバサもあれは偽物だとはならないわけです。ヒッポダイスの時と比べると別物であるのに。

2017-06-08 21:34:34
ペ=ガ @skyozuka_pega

@hiyou_ @h_idari @symyis なるほど、実際デザインされてる人の言は参考になります。映画の例えだと私は作家主義における監督をイメージしていました。スポンサーや制作会社の言い分もあるだろうけどこれは自分の名前が看板になっている以上最後は自分が描いた設定こそが回答だって感じかと思っていました

2017-06-08 22:09:40
ひだり@11/18,12/2,16,1/13,28(日),2/10,24 @h_idari

@hiyou_ @skyozuka_pega @symyis それはモンバサのデベロップはデザイナーでなく、エッガートであると証明できれば正しい話ですね

2017-06-08 22:10:26
ひだり@11/18,12/2,16,1/13,28(日),2/10,24 @h_idari

@hiyou_ @skyozuka_pega @symyis 一応ですけど、別に証明しろっていうつもりないですよ。単にデベロップ元(ある製品に責任を持つ主体)がルール解釈や正しいルールについて述べるのは正しいとは思うという前提で、あくまでそれはメーカーであると主張するのは色々わかんないこと多くて難しくない?って話です

2017-06-08 22:12:40
彼葉 @hiyou_

@h_idari @skyozuka_pega @symyis ルールの回答は責任者がするべきだ。しかし、責任者はメーカーではなく作者である可能性がある。ということですか? 責任者は当然メーカーじゃないですか?

2017-06-08 22:27:34
彼葉 @hiyou_

@skyozuka_pega @h_idari @symyis おっしゃる通りかと思います。例えって例えでしかないから意味ないですよね。 脚本家と監督の関係のが近いかも知らないですねー。と無意味な例えが積み重なっていきます。

2017-06-08 22:34:22
ひだり@11/18,12/2,16,1/13,28(日),2/10,24 @h_idari

@hiyou_ @skyozuka_pega @symyis 製品の責任て言葉がよくなかったですね。製品ったら販売主体であるメーカーが確かにとるべきです。しかし、ルールの正確さ(誤記とかの製品レベルの話ではなく、『正しい』遊び方)の責任は最終的なルール決定者でないと取れない/わからないという話です→

2017-06-08 23:42:55
ひだり@11/18,12/2,16,1/13,28(日),2/10,24 @h_idari

@hiyou_ @skyozuka_pega @symyis →それがデベロップをしたメーカーなのか、デベロップもデザイナーがやってるのかは、我々にはわからないので、一意にメーカーである、または、デザイナーであると決めつけなくても良い/決めつけられないのではないかと

2017-06-08 23:44:36