中世ヨーロッパ時代の料理をみんなでコネコネしてパクつく会(仮称)in大阪

中世ヨーロッパ時代のお料理をお出しすることが多いですが、「たまには実際に作ってちょっと筋肉痛になりなが・・・じゃない、当時の苦労を分かち合おう!」という、半分参加者丸投げ的なプチ料理会のレポートです。 東京に続き、大阪は2回に分けて行いました。
2

いつもお料理提供なので、たまには皆さんで一緒に作ってしんどい気持ちを分かち合おう(違)的なアイデアでこうなりました。
※今回は個人企画です。

当日・大阪編のまとめ。

no_zo @no_zo_

イングランドで1390年に書かれたといわれる料理本「The Forme of Cury」のレシピから、タルトとタルトレットを作って食べる会に参加しました。 #中世コネコネ会 pic.twitter.com/CzdnM6CJoe

2017-07-02 23:01:42
拡大
水戸けい @mito_kei

駅から2分の場所に、20分かかるとか、私、あいかわらず、やるなぁ! でも、時間前に到着できたよ! pic.twitter.com/53Bkqnrz7C

2017-07-02 10:58:36
拡大
さかもち。(坂本卓也) [C99 12/31 西け17b] @hazakura

本日開催の @shuhohka さんの大阪コネコネ、まだツイートが見つからないので僭越ながらわたしから。 タルトレット、またはラビオリ、または水餃子的ななにか 中世のタルト、リンゴと干しブドウとブラックカラントのジャムを添へて #中世コネコネ会 pic.twitter.com/xIN0pp4Ija

2017-07-02 18:10:32
拡大
拡大
chata@Fabrica @chata19975

今日は #中世コネコネ会 に行ってまいりました~ヾ(*ΦωΦ)ノ まずはバターを切って、白い粉を計って卵を割る…のを見てました( ー`дー´)キリッ← 主催の鳳花サンのいい笑顔も激写📷✨ pic.twitter.com/cIOBbk2ks1

2017-07-02 23:44:22
拡大
拡大
拡大
拡大

1品目はタルト台っぽいものを作りました(1人分)。
※本来は1ホール分が基本なので分量が小さくなるほど調整がすごく難しいです・・・。皆さんスバラシイ(*´Д`)。

水戸けい @mito_kei

まずはロイヤルクラストなるタルト生地作成。 バター・小麦粉・卵黄にローズウォーターを、こね混ぜして丸くして冷蔵庫に寝かせるヨ! 人によって色も大きさも違うのは、昔のレシピには材料は書いてあるけど、分量が書いてないから! 感覚で作っていたんだね⁉︎ #中世ヨーロッパ料理を作ってみる pic.twitter.com/ZTRQtvpnpT

2017-07-02 12:00:30
拡大
拡大
拡大
拡大
chata@Fabrica @chata19975

小分けされた小麦粉にバターを練り込み、軽く塩と卵黄を加えてコネコネ… よ~く混ざったところで、丸めて冷蔵庫で寝かせます…(*˘︶˘*) #中世コネコネ会 pic.twitter.com/rW7HY8W64a

2017-07-02 23:47:48
拡大
拡大
拡大
拡大

2品目は「タルトレット」(洋風ワンタンっぽいの)。

chata@Fabrica @chata19975

寝かせている間にもう一品 今度は強力粉(目分量)に卵黄(目分量)と塩(適当)に加えてコネコネ…乁( ˙ ω˙乁) さっきのと違ってチカラが要る…かたい💦 #中世コネコネ会 pic.twitter.com/nxTh5R333j

2017-07-02 23:54:51
拡大
拡大
拡大
拡大
水戸けい @mito_kei

タルトレットのレシピ本。 よ、読めない……。 餡を入れてとめたものを、スープとともに湯がいて食べます‼︎ いまのタルトレットのイメージと、全然違う。 洋風ワンタンみたいなかんじ。 #中世ヨーロッパ料理を作ってみる pic.twitter.com/TeEf188QJK

2017-07-02 13:14:37
拡大
拡大
拡大
拡大
水戸けい @mito_kei

こちらは、タルトレット。 強力粉と卵黄こねこね ローズソルトも少々こねこね。 #中世ヨーロッパ料理を作ってみる pic.twitter.com/xvK7ZFBLJu

2017-07-02 13:07:30
拡大
拡大
拡大
拡大
わごまー @mr_wagoma

コネコネコネコネ( ꒪Д꒪)ノ #中世コネコネ会 pic.twitter.com/7yTmm511Hd

2017-07-02 18:32:57
拡大
拡大
拡大
拡大
chata@Fabrica @chata19975

開かないようにフォークで抑えて、お鍋でグツグツ煮込む~♪ 味付けは、ナツメグ・クローブ等々… ちょっとスパイシー?? #中世コネコネ会 pic.twitter.com/GchonOoqFT

2017-07-03 00:03:26
拡大
拡大
拡大
拡大
水戸けい @mito_kei

生地を薄く伸ばしたら、四角にカットして餡を乗せて、生地をかぶせて、フォークで端を抑えてとめます。 #中世ヨーロッパ料理を作ってみる pic.twitter.com/KKbMgYRKVC

2017-07-02 13:13:49
拡大
拡大
拡大
拡大
chata@Fabrica @chata19975

延ばして~切って~具材(粗挽き肉と干し葡萄)入れて~包む♪ #中世コネコネ会 pic.twitter.com/VGzTzrHHuZ

2017-07-02 23:57:39
拡大
拡大
拡大
拡大
水戸けい @mito_kei

こねこねこねこね押して押して、伸ばします! 1ミリくらい。 中身は挽肉とカレントレーズン。そして香辛料。 ※載せているの、全部をいれるわけじゃないよ! #中世ヨーロッパ料理を作ってみる pic.twitter.com/qqoN4ynqpl

2017-07-02 13:09:04
拡大
拡大
拡大
拡大
chata@Fabrica @chata19975

完成~・:*+.( °ω° ))/.:+*. 思ってたよりしっかり美味しい(語彙力) もちもちしててラビオリみたいな感じかな? タルト生地も焼き上がりにリンゴとベリージャムを乗せて頂きましたが、サクサクでした~( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )市販のより美味❤ #中世コネコネ会 pic.twitter.com/4M4Dk52VUt

2017-07-03 00:10:22
拡大
拡大
拡大
拡大
no_zo @no_zo_

タルトレットは強力粉でコネコネ。相当な弾力で、うどん打つ時のように足で踏みたくなります。 中に挽肉とレーズン、スパイスなど混ぜた具を包みます。 タルトレットという名ですが今でいうラビオリ、具を包むような料理をタルトと言ってたんですって。 #中世コネコネ会 pic.twitter.com/GpvHl0yyJT

2017-07-02 23:27:05
拡大
拡大
拡大
拡大
わごまー @mr_wagoma

美味しくできましたー(*´﹃`*) #中世コネコネ会 pic.twitter.com/WRoHurc7Wp

2017-07-02 23:10:38
拡大
拡大
拡大
拡大
wataru @wataru_takamura

多分一つは自分で作ったもの、一つは他の方のもの…皮の薄さが違ってて…違いを堪能できました(╹◡╹) pic.twitter.com/yoLn3U2vyt

2017-07-02 13:50:37
拡大
chata@Fabrica @chata19975

煮込んでいる間に、先程冷蔵庫で寝かせた生地を取り出して成形→オーブンで焼き上げてまいります✨ #中世コネコネ会 pic.twitter.com/nR2D9INasn

2017-07-03 00:05:13
拡大
拡大
拡大
拡大
水戸けい @mito_kei

冷蔵庫で寝かせておいた生地を、器にして焼いて、現代のタルトと味の比較。 うん! 素材の味というか、器として使っていたという話に納得。 んでもこれ、ローズウォーターが入っているのよね……高級素材。 #中世ヨーロッパ料理を作ってみる pic.twitter.com/dRPAqb2YpK

2017-07-02 13:20:37
拡大
拡大
拡大