東洋史に疎いドイツ人が来日すると、寺院で卍を見て驚きます。仏教的に卍は「和」の、ハーケンクロイツは「力」の象徴だとか。

ドイツ人が寺院の卍マークを見て固まる、というのは私も見たことある現象です。似てるけど逆向きだから別モノでは? とか咄嗟に考えそうなものですけど、存外そうならない事実には色々考えさせられます。人間一般の心理とか、ドイツ心理の特殊性とか。
42
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

頭の悪い開き直りをカッコいいとでも思ってるのか、本音を疑われるようなことを言って、営々と築いてきたプロトコルを台無しにするっていう行為、従軍慰安婦関連でも見受けられる気がします。こないだの領事のやつとか

2017-07-09 15:53:26
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

まだこれで済んでるから僥倖なんですよ。日本にたまたま卍(まんじ)という意匠があるのをいいことに、「これは日本の意匠だから」という人を食ったような子供の言い訳でハーケンクロイツの掲示をしていたら、ご友人も首を傾げはじめるでしょう。 twitter.com/roadwide/statu…

2017-07-09 19:40:43
マウンテンサイクル @roadwide

@MyoyoShinnyo 日本に長く住んでいる外国人の友人たちも皆、あれに文句を言うやつは頭がおかしいと言っています。

2017-07-09 17:08:20
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

日本の寺社仏閣その他に使われている意匠という意味・文脈で「卍」を使うなら、何ら問題はない。けど、どう見たって黒服のSSのカッコしたのが卍をつけて「いや、これはよくある軍服のデザインに、日本の卍を付けただけですけど?」と嘯いていたら、訝しがられるということ。

2017-07-09 19:50:42
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

当たり前の話だが、1930~40年代という時代を描く舞台装置としてハーケンクロイツを表示するのは問題ないし、ドイツでだって法的な責任は問われない。研究目的でも同様。

2017-07-09 20:15:46
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

結局のところ、これまで日本では「ハーケンクロイツ」というのは海の向こうのよその問題であって、その掲示はほぼ100%、無知だったケースを除き創作上の存在だった。ヒトデヒットラーとかね。でも、最近では某サッカークラブのことがあったように、そろそろそうではなくなってきている。

2017-07-09 20:17:48
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

であるならばその取扱いには一定の配慮が必要なのだ。「卍(まんじ)」という守りたい意匠があるなら尚更。

2017-07-09 20:20:24

 
 

 
 

まとめ こなたま(CV:渡辺久美子)さんMyoyoShinnyo 「「イギリス在住ユダヤ人」っていうとなんか語弊があるので「.. ふええ 今なんとなしにネットサーフィン(笑)してたらYahoo知恵袋で「ヒトラーはなぜユダヤ人を迫害したんですか?」「ヒトラーが負けたからです、戦後になってユダヤ人が迫害されたと騒いだだけです、イスラエルは悪」「貴方の答えが最も本質的です」とかいう2010年頃の投稿を見てダメージ 3087 pv 2 3
まとめ ドイツの人から見て「独」という漢字が不愉快かどうか、なんてこれまで考えたことがありませんでした。 新聞には「無自覚な問題について気付きを与える」っていう機能があってもいいんだろうけど、存在しない罪悪感を作り出し、いち早くそれに気づいて萎縮した者が賢い、みたいな風潮を煽るのってどうかと思うねえ。毎度毎度。 62301 pv 483 23 users 78