
【夏休み子ども科学電話相談 170724】「シーラカンスはなぜ日本にいないんですか?」実は川にも生息し100種以上いた!?
-
kintoki_naruto
- 529222
- 2227
- 275
- 1189

田中先生「植物の生き方というと、植物は動き回らない。動き回らないで生きるしくみというと動物と違うしくみをもっている。動き回らないでどうして生きてるんやろうというところに疑問をもって もらえるといいと思います」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-24 08:07:05
永田先生「昼でも星がきれいにみえるプラネタリウムは、大人の人にとっても自分を見つめ直す場所であるとおもう」薫先生「薫先生と呼んでください」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-24 08:08:18
今日は コール&レスポンスの植物の先生 はやく星が爆発してほしい天文の先生 気軽に呼んでほしい科学の先生 普通の真面目な自己紹介の深海生物の先生 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-24 08:09:58どうしてトウモロコシの実は一列に並んでいるの? おしえてください

どうしてとうもろこしの実は一列にならんでいるか? #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/2cgjdNd84R
2017-07-24 08:11:58

「トウモロコシの花は一列に並んで咲いてるの。やけど見えないから不思議に思うんやと思う。」 「お花はたくさん咲くんですか」 「そう。小さいのがたくさん並んで咲くの。」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-24 08:14:04
先生「花ができるのには雌しべってのがいるんやけどそれは分かる?」 リクくん「……わかんない(小声)」 先生「……はいぃ…」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-24 08:14:07
「わかる」「わかんない」とりあえずハキハキしてる!実が一列に並ぶのは花が一列に咲くから。(花はなんで一列に咲くのかな?) #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-24 08:13:47
トウモロコシの花は隠れて咲いているがそもそも花が一列に並んで咲いているから。 おともだち「お花はたくさん咲くんですか」 先生「そうそう」 先生「来年作ってる人にむしらせてもらってみて」 科学のためには多少の損失も辞さないスタイル #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-24 08:14:17
実が一列につくのは花が一列についてるから。 「(栽培してる人に)むしらしてもらうか、来年育ててみてください。」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-24 08:14:27