日本刀のコジリを地につけ、杖のように立てる所作・動作について

天心流兵法公式アカウントが公開された「杖太刀(つえたち)」を巡り、日本刀のコジリを地につける事が、明治維新以前どのように受け取られていたか?についてのやりとり。
29
無比流 兼相流 勝武館 @muhiryuu

@inuchochin 武家の頭領もこうしてますから杖つき自体に抵抗感ないはずですね pic.twitter.com/FOVeWjoFyb

2017-07-22 23:30:32
拡大
湖北屋 満造 @kohokuya

@inuchochin @muhiryuu 同意見ですね。 確かに、剣道を習っていた時に「竹刀で杖つくな」と叱られた経験があるが、あれは抜き身の刀という意味であると私は思います。 で、慶喜公の写真を見るとどうも金具から半太刀ぽい。 小尻に金具があるから杖つく動作も躊躇がない(軍装だからと言う可能性も)。

2017-07-23 04:17:39
無比流 兼相流 勝武館 @muhiryuu

@inuchochin 将軍様がお嫌な姿勢を無理強い出来るはずありませんから。 これで決まりで良いんではないでしょうか?

2017-07-23 07:20:58
無比流 兼相流 勝武館 @muhiryuu

@kohokuya @inuchochin 竹刀は抜き身ですし帽子にゴミがついたりしないようにそういった指導がなされたようです。 余談ですが自衛隊の教範では儀礼刀を杖につく動作が立位、椅子座位で数種類存在します。まああれはサーベルですが。

2017-07-23 07:25:07
みんみんぜみ @inuchochin

@muhiryuu 私もそう思います。すくなくともカメラマンの指示で作法に反した姿勢を取っていた、という説には無理があるように感じます。

2017-07-23 07:25:09
無比流 兼相流 勝武館 @muhiryuu

@kohokuya @inuchochin さらにダメ押しです。長州毛利家の上士であった高杉晋作もこうです。 pic.twitter.com/qsPD7ro0ny

2017-07-23 23:15:44
拡大
湖北屋 満造 @kohokuya

@muhiryuu @inuchochin これはもう普通に、腰掛ける時などは刀を杖ついた姿勢でいたように考えられますね。

2017-07-23 23:42:52
無比流 兼相流 勝武館 @muhiryuu

@kohokuya @inuchochin 腰かけて帯刀しているより杖つきにしたほうが楽ですし常識判断で良いと思います。高杉晋作ほどの教養のある二百石取りの上士がこうしているのですから杖についちゃいけないというお作法は江戸時代には「無い」とみるべきでしょうか。

2017-07-24 00:13:59
湖北屋 満造 @kohokuya

@kentarou_yokota @muhiryuu @inuchochin パリ万博の時の写真にも杖ついてる人の写真もありますし、携刀姿勢とほぼ同じくらい普通に行われていたことかな、と思えますね。 座ったり立ったり、人の位置によってもスペースに限りがありますし、携刀姿勢を崩したもの、杖つく人、帯刀姿勢、身分によって小姓に持たせる、色々あったと思いますね。 pic.twitter.com/vJeqwLNP86

2017-07-24 00:41:16
拡大
無比流 兼相流 勝武館 @muhiryuu

@kohokuya @kentarou_yokota @inuchochin 本来こういった感じで自由だったのでは❓と思います。 正一位の岩倉具視もこれですから。 pic.twitter.com/MomB2kSRVq

2017-07-24 00:59:18
拡大
湖北屋 満造 @kohokuya

@muhiryuu @kentarou_yokota @inuchochin あと、欧米人がポーズを取らせた説があるようなので、内田九一など日本人撮影者が撮った写真のみあげて見ました。 島津忠義公、山内豊範公、井上聞多の写真です。他にもありますが割愛。 pic.twitter.com/4LtmYLtBuO

2017-07-24 02:13:31
拡大
拡大
拡大
湖北屋 満造 @kohokuya

@kentarou_yokota @muhiryuu @inuchochin 但し書きですが、私は撮影者がポーズを指示していないとは言っていないのでご注意願います。 あくまでも、杖つくことに嫌悪感があるなら、日本人撮影者に被撮影者が文句を言うはずだ、と言う立場です。 上野彦馬等の写真を見ると、前列は杖つき、後列は携刀姿勢で刀が見えるように工夫しています。

2017-07-24 13:47:21
無比流 兼相流 勝武館 @muhiryuu

@kohokuya @kentarou_yokota @inuchochin そうですね。 きれいに写すためにいろいろ指示したのは当然だと思います。

2017-07-24 15:10:38

上記の会話の中での同意された点は、

①コジリを地につけて立てる事に禁忌感があったのなら、(元)将軍やそれなりの地位の武士、公家が写真家の言う事を聞いて礼に反する行動をするだろうか?

②写真の際に写真家の指示でポーズを取る事は当然あっただろう。

戦国時代や危急の場での刀を杖につくような使用法・例については、町井先生も否定されていないので、別のまとめとしました。

まとめ 日本の武術に存在していた、刀を杖のようにして刀の切先(もしくはコジリ)を地につける技について タイトルのとおり、太刀を地面につけ、杖のようにした条件から始まる技についてです。 18810 pv 73 2 users 268