レゴニンジャゴー感想

レゴニンジャゴーシリーズの視聴感想となります。現時点でシーズン1~7までを取り上げる予定。シーズン3は現在全話視聴できる環境がない為総集編で代用となる可能性があります。
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

出場する訳で、同じエレメント・マスターを相手に戦うといったある意味ジャンプバトルマンガやGガンっぽいテイストになってきた。マスター・チェンが実際の所エレメント能力者の力を欲しており、ニンジャ達の力を求めるがゆえに彼らをトーナメントで負けるように工作を #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/QbMskMut6Y

2017-11-09 17:44:00
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

仕込んでいる(敗者を落とし穴で地下へ落としてから能力を奪い取る為)点もGガンっぽい。ただ尺の関係からかエレメント・マスター達の試合が全体的にダイジェスト気味に片付けられており、そこは試合ごとのルール(剣を手にした方が勝ちとの点を除いて)が試合により結構変わっており #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/JRnpumpELZ

2017-11-09 17:46:08
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

趣向を凝らしているので結構がっつり見たいような所もある。ただ全体的にテンポは良いので一長一短か。その中で第3話でカイが勝ち進むのはともかく、ジェイとコールがマスター・チェンの差し金で潰しあいになってしまう展開はなかなか面白かった。おそらくシーズン3で触れられて #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/uuzn2X7GVs

2017-11-09 17:49:11
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

いるのかもしれないが、ニャーが最近コールに関心が行っており、本人もまんざらではないと思うが為に険悪な関係が続いていたっぽい。そして実際ぶつかり合う際は最初相手を叩きのめすと豪語しながらも、相手の心を読む能力を持つニューロによりマスター・チェンの陰謀を知り #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/IVjZbt176d

2017-11-09 17:51:54
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

試合の中で時間稼ぎをしてマスター・チェンの陰謀を暴露しようと試みるも、彼もまた察したかのように仕込ませた罠を起動させて、二人を追いつめていく。その中でコールが剣を先に手にしたかと思えば、#レゴニンジャゴー pic.twitter.com/mo2ofbiNwD

2017-11-09 17:54:02
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

ジェイへ渡して自分から後を彼に託してステージから落ちて自ら負けを選ぶ点も良かった。この辺り本編でもコールは負けていないとフォローされているが、コールにとってジェイからニャーを奪おうとしていた事への謝罪を、ジェイに後を託す事で果たしたのではないかと思う #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/APxhsdbfo1

2017-11-09 17:55:43
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

最もコールは地下で健在で生きていたゼンと再会するのだが……。第4話で二人の勝負が八百長だったとマスター・チェンは連帯責任を参加者にとってもらうことで、彼らにカイ達が恨まれるように仕込み、次のロイドとカミーユのローラースケート対決が他の参加者の飛び入りが自由と #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/lhu38QlQit

2017-11-09 17:58:36
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

一方的にロイドを襲わせて脱落させるように仕組んでいる。ちなみに彼と対峙するカミーユは女性。「女の名前なのに、なんだ男か」とのネタを思い出すが特にカミーユの名前と女である事のネタは然程触れられていない #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/i74SET3Ggv

2017-11-09 18:00:41
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

最終的にマスター・チェンの陰謀をカイ達がミューロ越しに選手たちへ暴露する事で、彼らがロイドを勝たせるように協力。敗れたカミーユは敵ながら特に卑劣な手とか使っていなかったので、ちょい気の毒か。これで参加者がマスター・チェンを敵と見なす訳だが果たして #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/xKGwLDKF8k

2017-11-09 18:03:55
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

続いてレゴニンジャゴーについてシーズン3の第5~8話までを少し。駆け足気味な所は多少あるのだが、ジェイとコールのドラマに代わり、カイ、ロイド、ゼンのドラマを手堅くこなしている所は感じられる。 #レゴニンジャゴー

2017-11-10 17:02:28
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第5話では、エレメント・マスター達に対してマスター・チェンが優勝者の為に与える力として敗者のエレメントを吸収していたとてっちあげる事で、エレメント・マスター達の結束を揺るがそうとする。これをカイ達は自分達の計画を漏らしているスパイがいると疑うが #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/Yn3pEBLKd4

2017-11-10 17:04:43
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

スパイと疑われていた人物シェイドは単に優勝してエレメントの力を手に入れようとするだけでスパイではなく、また女性のスカイラーが身の潔白を証明すると半ばやけくそになり肌をさらして潔白を証明したことが、かえってカイ達へ参加者の不信感が寄せられてしまい #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/cv3CTwRkIC

2017-11-10 17:06:47
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

結束が乱れてしまう。そのスカイラーはマスター・チェンの娘なので意図的に彼らの結束を乱そうとしたのだと思うが。またこの時期にニャーがメイドに扮してエレメントの杖を手に入れようと潜伏する。そのサポートをダレス師匠が引き受ける訳だが、シーズン2の頃の気取っているが #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/EvDit7JkBf

2017-11-10 17:08:32
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

実力はうさんくさそうなキャラから、キザで女好きだがなんだかんだ仕事はこなすといったような有能そうなキャラに変わったような。第6話ではニャーがエレメントの杖を奪って逃走したことから、マスター・チェンは彼女を捕まえた者が勝者だと宣言した為 #レゴニンジャゴー

2017-11-10 17:10:22
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

エレメント・マスターの間で彼女が狙われるのをニンジャ達が阻止しなければいけない状況となる。その傍らマスター・チェンとガーマドン卿の関係が明らかになり、悪の道に足を踏み入れてしまった彼は、勝つために手段は選ばない姿を気に入られてマスター・チェンの部下に #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/MGC8NGjvpZ

2017-11-10 17:12:44
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

取り立てられたものの、彼に唆されてウー先生にも当時好意を寄せていたミサコを寝取ってしまったとなかなかヘビーな過去が明かされる。その点を弟を裏切ったこととして悪に染まってもガーマドン卿は悔やんでおり、ヘビヘビ族とマスター・チェンが結託した際に離反して弟と #レゴニンジャゴー

2017-11-10 17:14:57
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

共に一時戦う事を選んだ事が罪滅ぼしのようにも。またスカイラーがスパイだった事をカイが突き止めるが、彼女が父に殺されたくないからやむを得ずやっている事を察して、一時彼は裏切った芝居をしてニャーと合流したロイド達を捕まえてエレメントの杖を手に入れるが #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/Z2Z4WD8jvV

2017-11-10 17:17:28
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第7話……カイがマスター・チェンの寝首をかこうとするが、彼のエレメントを見込んだマスター・チェンからエレメントの力を手に入れてグリーン・ニンジャに選ばれなかった屈辱を晴らしたいと思わないか?と揺さぶられる。実際次回エレメントの杖を奪って反撃に出ようとして #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/gDNxxI4FfS

2017-11-10 17:20:07
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

逆にエレメントの杖に人格を乗っ取られてしまい力を行使するのが楽しいと闇堕ちしかける場面は良かった。何か終盤でクローズアップされそう。そしてゼンが復帰して地下で働かされていた面々と共に脱出するのだが、実戦でいないはずの敵が見えると大分怯えている様子で #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/W458LBCJh7

2017-11-10 17:22:25
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

この点は次回でピクセルという自分の体内にいるようなAIに激励されて、自分はホワイト・ニンジャからチタン・ニンジャだと吹っ切れて覚醒する訳だが……この辺りのゼンがホワイトからチタンとしてよみがえった経緯も含めてシーズン3で詳細が描かれているのだろか #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/BVilrjEW2P

2017-11-10 17:24:22
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

第8話……ガーマドン卿がマスター・チェンの腹心クラウズと対決する話。魔術が暴発して彼は暗黒世界に吸い込まれて自滅してしまうが、その戦闘の後遺症でガーマドン卿に呪いがかかってしまう。さらにマスター・チェンがアナコンドライの力を手に入れる儀式を始めた事で #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/7zlXUt7yD9

2017-11-10 17:28:26
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

スカイラーや彼らの部下がアナコンドライ族の姿へと変貌。それだけでなくガーマドン卿もかつて彼の部下だった故に変貌してしまう。何か彼に死亡フラグが立ったような気がするのだが、果たして #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/2LzJtuIy7g

2017-11-10 17:29:52
拡大
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

続いてレゴニンジャゴーについて第9~13話までを。シーズン4が第10話で終わり、シーズン3の総集編となる。大体10話くらいで構成されているっぽいので2クールになるとどうしても中途半端になってしまう、いわば海外と日本の放送環境が異なる事でそうせざるを得ないような #レゴニンジャゴー

2017-11-11 15:28:37
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

所があるのだろう。とりあえずシーズン3~5の中で3だけ総集編形式にした辺り、シーズン4や5の方が重要だと判断したのかもしれない。とりあえずシーズン4についてマスター・チェンらアナコンドライ族へ変貌した者たちがニンジャゴーを支配下に置こうとする事態の上 #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/KXc0RLCb35

2017-11-11 15:32:12
拡大
拡大
拡大
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

マスター・チェンがウーとミサコにガーマインがミサコを寝取った(ウーからのラブレターをガーマインからとして出した)過去を暴露してしまう。この辺りで一時兄弟の仲が険悪になる辺りは、若干ウー先生が大人げないような気がしなくもないが、内容が内容なので確かに #レゴニンジャゴー pic.twitter.com/jCQMSuAluN

2017-11-11 15:33:37
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ