日本の教育 軍隊的に見えるあれはやっぱり軍隊由来でした

学校行事で軍隊っぽいな と感じた人もいるであろう行事 それについて
25
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

日本の学校教育は欧州で19〜20世紀初頭に流行った「徴兵を見越した教育」を未だに残してる ・クラス(小隊) 班(分隊) ・気を付け。回れ右。礼。等の号令 ・遠足(簡易的な行軍演習) ・運動会(体力作り) ・集団行動の徹底 これらはとても軍隊的に見えるけど元がまさにそれなのよね pic.twitter.com/Rzs1R4orhj

2017-08-31 22:44:08
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

帝国主義時代の欧州では民間レベルで「子供に簡易的な訓練を行って徴兵を円滑に進めよう」という考えが流行ってた時期があった。 日本が欧米から学んだ頃の教育がこの時期に当てはまった事で影響を受けたんだ 当の欧米ではWW1後の厭戦ムードからこの教育ら廃れたけど、日本ではそのまんま残った

2017-08-31 22:44:30
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

欧州ではWW1で多くの若者が戦死したから「子供に軍事教育するのは良くない」と言われた。 けど日本ではWW2後の教師に戦争帰りが多かったのでこれが慣れたやり方だったのと、学校教育そのものが「政治的に神聖不可侵」化した事で改革が困難になったんだと思う

2017-08-31 22:48:32
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

「西部戦線異状なし」というとても古い映画に当時の欧州の学校が生徒にどう戦争を語っていたか(多分かなり大袈裟に)描かれてるからオヌヌメ あれがWW1後の人達から見た「かつての悪しき教育」なんだろうなと pic.twitter.com/Aj19kwkuZQ

2017-08-31 22:53:36
拡大
拡大
拡大
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

@KlHein @rusianp 制服に関しては微妙です。と言うのも日本の学ランは19世紀の一般的な「制服」を参考に作られたからです。 つまり当時の「フォーマルな制服」が詰襟であり、当時の郵便局や鉄道の制服も学ランに酷似しています またセーラー服も当時から「女子服」として流行していたものであり軍隊は無関係です pic.twitter.com/JNG8bJHReI

2017-09-01 18:48:48
拡大
拡大
拡大
拡大