放射性ヨウ素とホウレンソウとミネラルウォーター

私的メモ。長文。取り扱い注意。非常事態のため公開はするが、分割・修正したいのだが、いい案が思い浮かばない。 ■放射性ヨウ素は煮沸しても濃縮するようです http://togetter.com/li/115582
1
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ
こなみひでお @konamih

単体のヨウ素は飛びますが,イオン化していたら溶けたままですね。イソジン加えて煮れば同位体交換で飛ばせるかもしれない。RT @kikumaco 「煮沸消毒はできないが、ヨウ素は煮沸で飛ぶ」。うーん、煮ればいいという勘違いを笑えなくなったな

2011-03-23 14:58:19
こなみひでお @konamih

つまり,イソジン中の単体(酸化数0)のヨウ素と降下物中のヨウ化物イオンは容易に交換するだろうから,前者を大過剰に加えて煮れば,単体が飛ぶときに大半連れて行ってくれるんじゃないかということ。

2011-03-23 15:01:10
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@kikumaco 何かの塩の状態(NaIとかKIとか)で水に溶けていてもヨウ素は煮沸で飛ぶのでしょうか。

2011-03-23 15:05:13
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@kikumaco 多分、根から吸収されているのは、水に溶けたNaIとかKIとかの塩の形ではないかと思います。

2011-03-23 15:07:42
こんな連中@お玉おばさん(難しいことは語れないが、私は私で「素朴」な疑問は言い続ける) @otamaobasan

@kikumaco 先日はお世話になりました・・で・いきなりですが。あの・・お風呂はいいのでしょうか?

2011-03-23 15:11:26
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

降雨で運ばれたのだろうから先ず原水が河川水の浄水場が影響を受けたのだろう。放射性ヨウ素は半減期8日。静水なら影響がなくなるには要2,3か月。追加で来なければいいが。 RT @Ryoko_is: 利根川水系か・・・

2011-03-23 15:14:02
こなみひでお @konamih

水道水中の塩素はヨウ化物イオンを酸化して単体ヨウ素に変える。カルキ臭い水道水で煮ると効果的かな。

2011-03-23 15:17:15
M. Watanabe @labidochromis

@kikumaco 付着物だらけのまま煮沸して汚染を実に染みこませたり、付着物が溶出した茹で汁を飲まれるとまずいので、「よくわからないけど煮るといいんだな」では困るのだが。 > 煮る事によって冷水による洗浄では落ちにくい付着物も落とせる

2011-03-23 15:24:33
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

結局、そこに戻るっちゅうことですね RT @labidochromis とりあえず「野菜は良く洗ってから食べましょう」とだけ言っておくのが無難なのかな。

2011-03-23 15:32:06
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

昔からほうれん草はアク抜きに茹でるのだけれど、ヨウ素が塩になって吸収されていた場合は水溶性なのでゆで汁に溶け出ます。これでほうれん草に含まれるヨウ素の濃度は減少するから、茹でて、茹で汁を捨て、さっと洗って絞って、という日常の手順は放射性物質の減少に有効だと思います。

2011-03-23 15:33:26
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

利根川から浄水場にはいったという理解ですかね

2011-03-23 15:39:28
PICTOMANCER @pictomancer

ウチも、ギリで東村山浄水場の範疇だったのだな。隣市の水までが汚染されてる所を、またまたもって申し訳ない気持ちに。

2011-03-23 15:40:43
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

ヨウ素の含量は、ほうれん草(生)3ug/100g→ほうれん草(ゆで)1ug/100g と1/3に。(参考) 日本食品標準成分表2010 (PDF) http://bit.ly/eTGPm0

2011-03-23 15:41:10
きりたんぽ好き @vegalta100

@kikumaco 浄水場の工程時間意外に短い。沈砂池15分、フロック形成池36.5分 薬品沈殿池47.9分、あとはあまり時間のかからなそうな工程。浄水場の種類にもよると思うが数時間で家庭に届きそう。

2011-03-23 16:01:22
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@vegalta100 金町浄水場は以前調べたんだよな。普通に速いほうでしたっけ

2011-03-23 16:03:07
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@otamaobasan 飲んだ場合の基準ですし、お風呂は問題ないです。不安なら、沸かしたあと(沸かすのじゃなくて、張る?)、すこし換気するといいかもですが

2011-03-23 16:09:43
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@panache_chocola まだ、パニックには早い、と言われても困りますよね。雨で一時的に数値が上がったみたいですね。下がり始めているようです。ただ、ニュースには注意

2011-03-23 16:11:01
フロレスタン@人生下り坂66 @florestan854

東京の浄水場で緩速濾過なのは砧と武蔵境。RT @kikumaco: @vegalta100 金町浄水場は以前調べたんだよな。普通に速いほうでしたっけ

2011-03-23 16:18:38
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

サンキュー、ヨウ素だから、緩速ならよかったんですけどね RT @florestan854: 東京の浄水場で緩速濾過なのは砧と武蔵境。RT @kikumaco: @vegalta100 金町浄水場は以前調べたんだよな。普通に速いほうでしたっけ

2011-03-23 16:19:38
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@panache_chocola 高齢者、関係ないです。普通のおとなも関係ないです。乳幼児優先

2011-03-23 16:21:23
フロレスタン@人生下り坂66 @florestan854

ああ、ちなみに金町はオゾンで高度処理やってる。RT @kikumaco: サンキュー、ヨウ素だから、緩速ならよかったんですけどね RT @florestan854: 東京の浄水場で緩速濾過なのは砧と武蔵境。RT @kikumaco: @vegalta100 金町浄水場…

2011-03-23 16:22:02
PICTOMANCER @pictomancer

金町も操業以来緩速濾過とここにはありますが。http://bit.ly/eXxuRV RT @kikumaco サンキュー、ヨウ素だから、緩速ならよかったんですけどね RT @florestan854: 東京の浄水場で緩速濾過なのは砧と武蔵境。

2011-03-23 16:25:28
こんな連中@お玉おばさん(難しいことは語れないが、私は私で「素朴」な疑問は言い続ける) @otamaobasan

@kikumaco ありがとうございます。あほみたいな質問だけど、直ちにお母さんたちはこういうこと、心配してると思います。

2011-03-23 16:28:14
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@pictomancer これ見ると、最初は緩速として始まった、と読めるけど、今のことはわからないような・・

2011-03-23 16:29:35
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

硬度の高いミネラルウォーターはミルクには向かない。これは放射線と関係なく、知っておくべき知識

2011-03-23 16:31:26
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ