GACCOH全国出張版 東京編 「やっぱり知りたい!西周」(2017/9/23)

講師ブログより、講座の紹介です。 >> この度、GACCOH「やっぱり知りたい!西周」にてナビゲーターを務めさせていただくことになりました。 これまで京都で活動されてきたGACCOHさん初の全国出張版東京編です(共催:よはく舎)。 続きを読む
2
GACCOH @GACCOH

【9/23 17時】津和野でのご活躍も著しい、レヴィナス研究者であり、西周研究者、石井雅巳さんによる西周講座が開講!GACCOH全国出張版 東京編 「やっぱり知りたい!西周」会場:ブックハウスカフェ(神保町駅徒歩2分)共催:よはく舎 gaccoh.jp/?page_id=9195 pic.twitter.com/mOymbIeJpL

2017-08-15 19:00:25
拡大
拡大
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

【9/23 17時~】GACCOH全国出張版 東京編 「やっぱり知りたい!西周」開催! 会場:ブックハウスカフェ(神保町駅徒歩2分) 主催:GACCOH @GACCOH gaccoh.jp/?page_id=9195

2017-09-20 06:00:06
141 @m1s4m1

「やっぱり知りたい!西周」の全日程が決まりました。 第一回:9月23日(土) 17:00-19:00 第二回:10月22日(日) 15:00-17:00 第三回:11月25日(土) 19:00-21:00 gaccoh.jp/?page_id=9195

2017-08-23 12:21:09
GACCOH @GACCOH

【9/23 17時 at神保町 ブックハウスカフェ】石井さんによるスーパーお得な参加者特典「西周をもっと知るためのブックガイド」も鋭意自作製本中です!ぜひもらいに来て下さい!/「やっぱり知りたい!西周」第一回 西周と「哲学」の舞台裏 gaccoh.jp/?page_id=9195 pic.twitter.com/H2kXKfNuFH

2017-09-05 22:06:14
拡大
リンク PassMarket GACCOH全国出張版 東京編 「やっぱり知りたい!西周」 in東京 - パスマーケット スマホで簡単 Yahoo! JAPANのデジタルチケット 18
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

津和野で西周を研究している石井さんの講座。しかも神保町で聞けます。東京の皆さん、ぜひ。地域に根ざして知的生産することに関心のある若い人たちにも来て欲しいな。 twitter.com/gaccoh/status/…

2017-08-15 19:43:43
山本貴光 @yakumoizuru

ブログに「石井雅巳「やっぱり知りたい! 西周」(全3回)」を投稿しました。9月23日(土)に第1回が開催されるイヴェントのご紹介です。私もお話を伺いに参ります。☞yakumoizuru.hatenadiary.jp/entry/2017/08/…

2017-08-21 15:43:47
GACCOH @GACCOH

今回の講座の予習最適文献にもあげている『「百学連環」を読む』の著者、山本貴光さんがブログで講座の紹介をしてくださっている..!ありがとうございます。

2017-08-21 20:32:12
吉川浩満 @clnmn

レヴィナス研究者であり、津和野町役場で西周事業も担当する石井雅巳さんのレクチャー。きっとおもしろいよ。私もお邪魔します。|GACCOH全国出張版 やっぱり知りたい!西周|GACCOH gaccoh.jp/?page_id=9195

2017-09-20 13:38:34
大河内泰樹 @taiju_okochi

僕も出席予定。楽しみです。 twitter.com/gaccoh/status/…

2017-09-16 23:33:45
GACCOH @GACCOH

【来週土曜日開催!まだまだ参加者募集中です!@東京】石井さんから講座のスライドが届いたが面白い!西周がつくった「哲学」という二文字の中に何層にも折りたたまれた、歴史、西周の思考。石井さんにナビゲートいただきながらその痕跡を辿ってみますgaccoh.jp/?page_id=9195 pic.twitter.com/930OimISWG

2017-09-16 22:40:38
まいきー @maiky_boo

私の数年来の友人、石井雅巳さんが、西周についての講座を開かれます。石井さんは、現在は在野のレヴィナス研究者として島根県は津和野にて活動中で、最近は当地出身の西周についての研究もなさっています。興味がおありの方はぜひ!私も参加させてもらいます! twitter.com/gaccoh/status/…

2017-09-19 18:18:42
下西 風澄 @kazeto

レヴィナス研究者で、現在は西周の出身地・津和野で研究を行う石井くんの講義。「京都学派の前に」日本人として西洋近代哲学に向き合った西周に僕も関心を持っていましたが、石井くんの精緻で丁寧な解説はオススメです。 twitter.com/m1s4m1/status/…

2017-09-05 19:43:17
このツイートは権利者によって削除されています。
141 @m1s4m1

以下「やっぱり知りたい!西周」の予告編として講座の紹介をしてみました。①〜⑩が第一回(9/23)、⑪〜⑲が第二回(10/22)のものです。参加をお考えの方はお読みいただけると幸いです。 gaccoh.jp/?page_id=9195 twitter.com/m1s4m1/status/…

2017-09-11 18:09:24
141 @m1s4m1

①gaccoh東京編「やっぱり知りたい!西周」開催まであと2週間です。まだまだ席数に余裕がありますのでぜひ申込みいただけると嬉しいです。これから講座の予告として、扱うテーマの導入をつぶやいてみたいと思います。 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

2017-09-09 20:54:29
141 @m1s4m1

②公式ページの案内にも書きましたが、西周の活動領域は多岐にわたっており、掴みどころの難しい思想家と言え、そこにはある種の「分裂」すら見いだせるように思えます。というのも、西は、一方で漢字で西洋語の訳語創出を行いつつ、他方で漢字の廃止や日本語のローマ字化などを推進していたからです。

2017-09-09 20:54:57
141 @m1s4m1

③第一回、二回ではこの矛盾しているとすら思える西の言語観を明らかにし、彼が挑んでいたであろう「新しい日本語」の創設というプロジェクトに焦点をあてる予定です。一回ずつ完結するよう設計してはいますが、できればセットでの受講をおすすめします。

2017-09-09 20:55:33
141 @m1s4m1

④第一回(9/23)では、西の仕事としては最も有名な「哲学」の翻訳を扱います。西がφιλοσοφία(英:philosophy)を希哲学・哲学と訳したことは有名ですが、そこに至るまでの変遷は意外と知られていないのではないでしょうか?

2017-09-09 20:56:09
141 @m1s4m1

⑤この表はあくまで概略ではありますが、はじめは「ヒロソヒ」という音写であったが、それとほぼ同時期に「希哲学」という訳語が登場し、その後 「哲学」へと移っていったことが分かります。さて、この変遷をどう考えるべきなのでしょう? pic.twitter.com/oW1YZ4tubj

2017-09-09 20:56:49
拡大
141 @m1s4m1

⑥本講座では、第一に、杉田玄白らの『解体新書』凡例にある翻訳の三分類(「訳に三等あり」)を補助線として使って説明する予定です。意外かもしれませんが、そうすることでなぜ西が希を取らねばならなかったのかが見えてくる…と思っています。

2017-09-09 20:57:31
141 @m1s4m1

⑦第二に、「哲学」がはじめて公になった『百一新論』の刊行と同時期のテクストである『生性發蘊』の以下の記述に着目します。この「後世ノ習用」とは具体的になにを指しているのか?これを探ることで、西の真意に近づけるはずです。管見の限り、未だ西周研究でなされていない検討を含みます。 pic.twitter.com/lscsLeaUHj

2017-09-09 20:58:16
拡大
141 @m1s4m1

⑧第一回のゴールとしては、中国儒学と西洋哲学という、異なる言語に宿る二つの「理」の体系の狭間で、西がそれぞれの独自性を認めつつも、日本語という第三の道を目指して訳語創出を決断し、遂行するそのさまを描き出せればと思っています。

2017-09-09 20:59:13
141 @m1s4m1

⑨以上が第一回の予告編です。なお、参加者の方には、特典資料として「西周をもっと知るためのブックガイド」を差し上げます。書籍と論文計50作以上を分野別・コメント付きで紹介しております。ぜひこの機会にゲットしてください。 pic.twitter.com/gqMJcCHD40

2017-09-09 21:00:05
拡大
141 @m1s4m1

⑩さて、漢字熟語で多くの訳語を考案した西がなぜ漢字の廃止や日本語のローマ字化を提唱したのでしょう?彼の言語観(日本語論)はいったいどうなっているのか?第二回ではいよいよこの問いに挑みます。第二回の予告編はまた後日(リクエストがあれば早めにつぶやきます)。

2017-09-09 21:04:15
141 @m1s4m1

⑪セット受講の方のためにも第二回(10/22)の予告編をしたいと思います。 この回のテーマは、西周の日本語論です。意外に思われるかもしれませんが、彼は「ことばのいしずゑ」、 「詞の麓路」、「洋字ヲ以テ国語ヲ書スルノ論」、「日本語範」と多くの日本語(文法)論を執筆しています。

2017-09-11 17:58:22