武蔵野台地と谷の成り立ちの一例を蟹川に見る(新宿~大久保~早稲田:蟹川の谷巡検)

新宿から早稲田に向かう平らな谷が気になって、行って参りました。 暗渠や地球科学の方々に情報をいただき、充実した巡検となりました。ありがとうございます。もったいないのでまとめさせて頂きました。 最後には、蟹川の成立過程についての私案をあげてみました。武蔵野台地の段丘と谷のでき方についての一例(素人案)として見ていただけますとm(_ _)m (目次↓) ※「武蔵野面」などの意味を間違って使ってしまっています。詳しくはまとめ後半に尾方先生のご指摘がありますが、「武蔵野面上の台地」「下末吉面上の台地」と読み替えていただくと、概ね正しいのかなと思います。 続きを読む
15
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

新宿六丁目交差点。 標高約28m。 雨が降り出しました……。 pic.twitter.com/VQOKwEGZQI

2017-09-22 11:26:59
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@hondaso 暗渠!と思ったのですが、早とちりだったみたいです。ありがとうございます!

2017-09-22 13:03:20
ちずらぼ @chizulabo

@hira_sail @hondaso ここは都電マニアや昭和30年代マニアの間では聖地みたいなところです(笑)

2017-09-22 15:04:53
ちずらぼ @chizulabo

@hira_sail ここは地形を利用した射撃場の跡地じゃなかったかと。やはりスリバチ系の人たちには有名なスポットです。

2017-09-22 16:58:32
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@chizulabo ちらちら見ていたら、731部隊との関連を指摘しているサイトがありました:;((•﹏•๑)));:ブルブル 元は、尾張藩の持ち物で庭園があり、明治以降陸軍が使ったとのこと。

2017-09-22 17:05:13
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@chizulabo 公園内には箱根山という築山があるのですが、今でも、掘ると銃弾が出ることがあるとWikiに書いてありました。

2017-09-22 17:11:28
ちずらぼ @chizulabo

@hira_sail 私が学生の頃に東京のミステリースポットを特集したテレビの深夜番組で戸山公園に夜な夜な猫が集まるという内容をやっていて、それから数年後に大量の人骨が発見されたことがあります。やはり731部隊の絡みでした。この辺りは軍都で中には地形を巧みに利用した施設も多かったようですね。

2017-09-22 17:17:24
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@chizulabo 平坦部の幅が200メートル以上ありそうですし、いろいろな物があったのでしょうね。 谷地形で、ヒミツな雰囲気もありますし。 まだまだいろいろ埋まっているのかも……。

2017-09-22 17:26:18
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

案内図。 今の道だけ、見事にうねっています。 谷筋の道では、左右いくつかの通りも一緒にうねっているケースが多い気がするのですが、ここでは比較的縦横になっています。 入口辺りは谷が狭いので、谷筋の道が一本しか取れなかったのかも知れません。 pic.twitter.com/PTPDWsEDOi

2017-09-25 08:49:21
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

文化センター。 この近くで、南から来る支流が合流していたようなのですが、今回は見送りです。 pic.twitter.com/T8QKbzFBRP

2017-09-25 08:51:35
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

東側の崖沿い。 標高差が出てきました。 道のあたりが標高26m。台地上の平坦なあたりが35mですので、10mくらいの深さになってきています(少し段になってあがっていきますので、目の前の段差はそこまで高くありません)。 pic.twitter.com/Phq0AcaQVl

2017-09-25 08:59:37
拡大
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

文化センター通りをそのままたどると、歩道だけが別れて左の方へ……。 川筋、これでしょうか? 車道の方は、このあたりから上り勾配。歩道は下ります。 pic.twitter.com/jBtjv2piOS

2017-09-25 09:04:27
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

道はくるっと左に曲って、文化センター通りから北に分岐した道に合流します。 まっすぐゆく道(?)もあり、これはすぐに上り坂になって大通りに合流します(4枚目)。 標高24m。 pic.twitter.com/C8rW0BiDU7

2017-09-25 09:15:16
拡大
拡大
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

大通りを渡って下流側の谷へ。 かなり幅があるのと、高さの違う建物が林立しているので、一見谷地形なのかどうか分かりにくい……。 pic.twitter.com/p4UNkZbH2I

2017-09-25 09:23:57
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

谷の西側の縁。標高24m。 近づいてみると、手前の家と向こうのマンションの間にくっきりした崖が有ります。 台地面との標高差が6〜7メートルでしょうか? こちら側は、武蔵野面のようです。 pic.twitter.com/ewpJYJ7p5f

2017-09-25 09:34:18
拡大
拡大
拡大
Takayuki Ogata @s15taka

平帆さんが私の地元を私に無断で巡検しているのを発見 twitter.com/hira_sail/stat…

2017-09-26 07:57:47
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

スタート地点へ2 歌舞伎町。何も考えずに入り込んで、DVDの客引きラッシュにあいました(笑)。 道は下り坂(建物の壁と地面の角度を見ていただけるとm(_ _)m)。 pic.twitter.com/IbI5RtdLkF

2017-09-22 10:43:52
Takayuki Ogata @s15taka

都電時代から都バス時代に移ってからは文化センター通りを新宿営業所の都バス(秋76・宿74甲)も走っていた。抜弁天から新宿駅西口方面の一方向だけ。 twitter.com/hira_sail/stat…

2017-09-26 08:13:03
Takayuki Ogata @s15taka

あー、それは自転車で爆走する道。 twitter.com/hira_sail/stat…

2017-09-26 08:14:18
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

歩き始めてよく見ると、一本北に「四季の道」という遊歩道が……。 暗渠が遊歩道になるケースを考えると、これですか #蟹川 写真は遊歩道の両側から。 pic.twitter.com/5KlVDfXKYG

2017-09-22 11:03:20
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@s15taka かなり細かったのですが、爆走ですかΣ(っ゚Д゚;)っ

2017-09-26 08:19:24
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

谷の東側の縁。23.5m。 こちら側も段差があるのですが、西側より傾斜がゆるい? 台地面との標高差は10m弱。 スレの最初の方に出てきた論文にあった「非対称谷」になっている? こちら側の台地は、12万年前に出来た下末吉面。 西側より4万年前くらい古いです。 pic.twitter.com/TNmHpV1To2

2017-09-26 08:28:13
拡大
拡大
拡大
拡大
Takayuki Ogata @s15taka

@hira_sail 非対称谷の成因はどう説明されてますか?

2017-09-26 08:31:42
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@s15taka ①S面とM面の間を通っていたり、片側に低位段丘面を持つなど、左右の段丘の面が違うため ② ①に関連して、左右の段丘の湧水や侵食の条件が変わるため と説明していました pic.twitter.com/I252DufQpw

2017-09-26 08:45:09
拡大
Takayuki Ogata @s15taka

@hira_sail 南向きと北向きで非対称になってる場合は最終氷期の霜柱クリープが効いている可能性があります。

2017-09-26 08:47:44
前へ 1 2 ・・ 7 次へ