【2017衆院選ver.】若者に政治を任せたらどうなるか?

2017衆院選直前。 「選挙に行こうとは思うけれど、どうやって投票先を選んだらいいか分からない!」という方、多いと思います。 そこで僕は空想しました。 もしみんなが、「よく分かんないし、とりあえず一番若い人にいれよう。若い人がたくさんいる政党にいれよう」と考えて投票したら、どんな結果になるだろうと。 続きを読む
5
朝森久弥 @asamorihisaya

毎回選挙のたびに斜め上の分析を展開する私、朝森久弥ですが、今回のテーマは「若者」としました。

2017-10-20 01:08:55
朝森久弥 @asamorihisaya

僕の初めての投票は某市議会選だったんですが、正直誰に投票していいかよく分かりませんでした。何せ田舎だったのでみんなよく知らないおじいちゃんばかり。一番若い人で40代、しかも一人だけでした。「せっかくだしもっと若い人に頑張ってほしい」と思い、その1点だけでその一番若い人に入れました

2017-10-20 01:11:26
朝森久弥 @asamorihisaya

そういうわけで、「よく分かんないしとりあえず一番若い人に入れておくか」という投票の仕方は、個人的にはアリだと思うんです。 では、これを今回の衆院選でやったらどうなるか?それをこの1週間かけて検証しました。

2017-10-20 01:13:32
朝森久弥 @asamorihisaya

今回の検証の方針は、次の通りです。 ・それぞれの小選挙区で、一番年齢が若い人に一番多く票が集まる(=当選する)と仮定する。 比例区では、政党別の立候補者の平均年齢を算出し、平均年齢が若い政党ほど多くの票が集まると仮定する。

2017-10-20 01:16:50
朝森久弥 @asamorihisaya

衆院選立候補者の年齢は、産経ニュースの候補者一覧に載ってるのを参考にしました。ただし、同じ選挙区内に同年齢の候補者が複数いた場合は、時事通信の候補者情報に載っている生年月日を比較しました。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:19:01
朝森久弥 @asamorihisaya

小選挙区は年齢を単純に比較するだけでいいんですが、比例区はちょっと面倒です。まず、各ブロックごとに比例区立候補者の平均年齢を算出しました。たとえば、A党が45歳、B党が55歳、C党が65歳だったとします。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:21:11
朝森久弥 @asamorihisaya

政党ごとに算出した平均年齢を、75から差し引いた値を、その政党の換算支持度と考えます。A党は45歳なので換算支持度は30、B党は55歳→換算支持度20、C党は65歳→換算支持度10、のようになります。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:24:13
朝森久弥 @asamorihisaya

そして、当該ブロックに候補者を出している全政党の換算支持度に対する、各政党の換算支持度を、各政党の得票率と考えます。仮にこのブロックがA党、B党、C党の3党しかなければ、A党の得票率は30/(30+20+10)=50%となります。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:26:15
朝森久弥 @asamorihisaya

得票率が分かれば、その数値を使ってドント式を施すことで、政党ごとの獲得議席数が導けます。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:27:05
朝森久弥 @asamorihisaya

小選挙区と比例区の重複立候補者の復活当選については、小選挙区当選者との年齢比を惜敗率と定義します。たとえば30歳の人が当選した選挙区で33歳だった候補者の惜敗率は33÷30=1.1と考えます。この数値が1に近い候補者を優先して当選させます。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:31:09
朝森久弥 @asamorihisaya

以上のルールで当選者を選んでいくと、果たしてどのような選挙結果になるのか?一般的には、若い候補者が多い政党の議席が増えますが、当落はあくまで小選挙区またはブロックごとに決するので、必ずしも年齢順に当選とはなりません。ここが面白いのです。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:33:49
朝森久弥 @asamorihisaya

せっかちな現代人のために、先に全体予想結果を示しましょう。今回の衆院選での政党別獲得議席数は、以下の通りです。 希望の党:110 自由民主党:86 日本共産党:80 幸福実現党:47 日本維新の会:45 立憲民主党:43 公明党:26 (以下略) #若者に政治を任せたら pic.twitter.com/nRYIlOqTcR

2017-10-20 01:38:27
拡大
朝森久弥 @asamorihisaya

実際こんなことになったら、希望+自民+維新で連立組めば241議席でかろうじて過半数ですね。公明党の代わりに幸福実現党の与党入りも選択肢に入るでしょう。野党第一党は共産党になりますが、改憲阻止のための155議席を集められるかは微妙な所です。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:42:23
朝森久弥 @asamorihisaya

小選挙区と比例区の内訳は次の通りです。小選挙区では希望の党が最多勝利、自民党がこれに続きます。比例区では、共産党が最多議席、次いで幸福実現党となります。政党「支持政党なし」も議席獲得の見込みです。 #若者に政治を任せたら pic.twitter.com/NSt5ERTMy1

2017-10-20 01:45:34
拡大
朝森久弥 @asamorihisaya

時事通信によれば、衆院選立候補者の平均年齢は52.8歳とのことです。ちなみに、前回の衆院選直後の衆議院議員の平均年齢は53.2歳とのこと。あれから3年経つから、「当選者」の平均年齢は約56歳と、立候補者より少し上にシフトしますね。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:51:57
朝森久弥 @asamorihisaya

【図解・政治】衆院選2017・立候補者の平均年齢(2017年10月):時事ドットコム jiji.com/jc/graphics?p=… @jijicomさんから

2017-10-20 01:52:33
朝森久弥 @asamorihisaya

衆議院議員の平均年齢は53.2歳で、メジアンは55.1歳」 agora-web.jp/archives/16257… ※2014年衆院選直後 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:53:36
朝森久弥 @asamorihisaya

これに対し、今回の私の検証に基づく当選者の平均年齢は、46.4歳となりました。小選挙区は43.2歳、比例区は51.7歳。比例区は小選挙区で落ちた人の復活当選や、名簿上位に入っている高年齢候補者が平均を押し上げています。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:56:42
朝森久弥 @asamorihisaya

今回の検証では、当然ながら20代立候補者に当選が出やすくなります。時事通信によれば24人ほどの20代立候補者がいるそうですが、検証ではうち19人が当選と出ました。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 01:59:50
朝森久弥 @asamorihisaya

また、若者が当選しやすいということは、新人が増えるということも想像できます。今回の検証では、465人の当選者の内訳は、次の通りになりました。 新人:252人 前職:164人 元職:49人 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 02:02:44
朝森久弥 @asamorihisaya

ちなみに、2014年衆院選における当選者475人の内訳は、 新人:43人 前職:406人 元職:26人 でした。(Wikipedia調べ) #若者に政治を任せたら

2017-10-20 02:05:45
朝森久弥 @asamorihisaya

民主党が政権を取った2009年衆院選でも、新人当選者が158人でした。252人、過半数が新人となった衆議院は、さぞかしカオスでしょうね… #若者に政治を任せたら

2017-10-20 02:08:54
朝森久弥 @asamorihisaya

それではこれから、各小選挙区、ないしは比例区別の情勢を見ていきましょう。 #若者に政治を任せたら

2017-10-20 02:11:49
朝森久弥 @asamorihisaya

北海道(小選挙区)。12議席中立憲民主党が5議席を獲得。北海道6区は68歳対71歳、7区は68歳対66歳の一騎打ちだったので、当選者の年齢が高くなってしまいました。逆に9区は、38歳の山岡達丸(38歳)が僅差で敗れました。 #若者に政治を任せたら pic.twitter.com/5H9EVlMlJN

2017-10-20 02:18:23
拡大
朝森久弥 @asamorihisaya

北海道(比例区)。平均年齢に大きな差がなかったためか、社民党以外の政党が1議席ずつ獲得。小選挙区で3歳差で敗れた山岡達丸(38)や、数ヶ月差で敗れた本多平直(52)などが復活当選です。幸福実現党も滑り込みで議席獲得。 #若者に政治を任せたら pic.twitter.com/Ey8IsKz0AD

2017-10-20 02:21:59
拡大
1 ・・ 4 次へ