第2回 SPARC Japan セミナー2017 (オープンアクセス・サミット2017)「プレプリントとオープンアクセス」 #sparcjp201702

日時:平成29年10月30日(月)11:00-16:40 場所:国立情報学研究所 12階 1208,1210会議室 【概要】 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから 学会内でのコンセンサスや研究者の評判は? #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 15:39:14
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

小野先生 感度のよい人がTwitterなどで発信を始めているが、普通のインフラになるまでにはまだかかるだろう。コンセンサスを得ていくのはこれから。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 15:41:07
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから BioRxivにのっているコンテンツのライセンスが厳しいものがあるという記事があったが、どうお考えか? #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 15:42:29
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

小野先生 bioRxivに批判的な記事もある。生命科学分野で最も有名なのでこれを使うが、よく知らないで使っている部分があるのかもしれない。プラットフォームとして改善の余地もある。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 15:43:45
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから Fifshareへのデータの寄託という話があったが、日本のデータが海外に流れるとうことについてのお考えをお聞かせください #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 15:45:30
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

小野先生 個人的にはfigshareは使い勝手がよい部分はある。 坊農主査: 当時まだNBDCがなかったことを補足したい。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 15:46:37
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから 研究者の文化背景によって、プレプリントの進捗が異なっていると思うが、どうお考えか? #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 15:47:14
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

小野先生 Informatics系では違和感はない。 純粋に実験系、医学系のラボでは異なるだろうと思う。所属する組織の文化にもよるだろう。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 15:48:40
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

第2回 SPARC Japan セミナー2017 16:00から全体議論となります。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 15:51:13
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから 医学系のジャーナルで海外のプレプリントの状況をどなたかお答え頂けますか? #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:02:37
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

小野先生 自分も医学系ではないので具体的には分からないが、プレプリント投稿不可なのは医学系が多い気がする。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:03:45
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから補足 NIHがプレプリントに対する表明をしており、それによりPrePubmedなどのうごきがあるのでは? #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:04:57
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

坊農先生 レファレンスとしてはよくあげられるが、査読を経ていないので信用ができないという扱いになっている面はある。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:07:59
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

坊農先生 Wikiの情報は最新とは限らず、実際のジャーナルに確認に行く必要はあるが、劇的に変化している状況ではある。 en.wikipedia.org/wiki/List_of_a… #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:08:20
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから arXiv.orgは拡大路線にいこうとしているのかと受け取ったが、図書館内での運用体制は、また商業ベースへの移行についてはどう考えているか。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:09:45
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

引原先生 Arxivでは、タスクが増えていくに応じて人を増やすが、それは経常的な措置ではない。現状はそのような感じ。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:11:02
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから リソースシェアという意味で、国内のリポジトリが700以上あるが、arXiv.orgでリポジトリを使うという可能性はどうか。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:11:32
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

引原先生 リポジトリは欧米と日本では考え方が違い、日本の方がプレプリントとの迎合の可能性はあるかもしれないが、今のところ馴染まない部分も多い。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:13:06
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから arXiv.orgは経営的には問題ないか。arXiv.orgに協力するかどうか、図書館員が研究者にその価値を示しづらい状況にはある。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:15:04
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

引原先生 2018-2020のモデルとしてユーザー負担については検討している。 経費を負担するということと同時にarXivに対しての発言権に対する投資として考えては。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:17:10
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

フロアから 各学会との連携もあるが、学会同士でのデータシェアリングという課題があるが、考え方はある。日本で独自にデータベースを作成する考えはあるか。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:18:27
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

坊農先生 ライフサイエンスでDBを作ってきているが、これまで作ってきたものの維持が基本となっていて新たに作るのは難しい点も多い。 発信したいという人が自分で始めたものに技術的にお手伝いできることはあると思う。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:20:25
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

引原先生から補足 各機関(もしくはNIIのような機関)がデータサーバをきっちりとサポートしていく必要がある。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:23:02
SPARC Japanセミナー @SPARC_JP_event

坊農先生 NBDCのデータベースの紹介をしていただければ。 #sparcjp201702 #OAWeek

2017-10-30 16:23:37
前へ 1 ・・ 6 7 次へ