量子ニューラルネットワークのクラウド公開に対する量子コンピュータ研究関係者の反応(11/22更新)(11/24更新)

量子ニューラルネットワークの報道とプレスリリースを受けて。 システムがクラウド公開されるのは11月27日を予定。(プレスリリースより) QNNクラウドシステムへのリンク https://qnncloud.com
156
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
根来誠 QuEL @makoto_ne56

日本の選択の数ヶ月後に世界は激変しました。もし今回の成果が量子コンピューターではないのであれば、世界が激変した2014~2016年の期間に日本はほとんど量子コンピューターに投資していなかったことになります。

2017-11-21 01:42:18
根来誠 QuEL @makoto_ne56

選択の背景として、確かに2013年頃の日本の量子コンピューター業界の悲壮感はすさまじいものがありましたが、今となっては当時を知る現場研究者にしか想像できないと思います。2014年に世界は変わりました。

2017-11-21 07:43:29
根来誠 QuEL @makoto_ne56

GoogleやIBMに先行されたから後追いはすべきではない論は一見強力だが、世界で何故後追い(投資的にという意味で)が絶たないのかを説明すべきだと思います。この代替不可能な技術から撤退すべき理由を見つけた国はほとんどないという状況。

2017-11-21 08:06:48
QmQ @gejiqmq

そもそも速いかどうかもようわからんのですよね

2017-11-21 00:56:56
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@gejikeiji 何と比べればいいのかもよくわからないです。

2017-11-21 01:11:51
QmQ @gejiqmq

@ayafuruta リリースにある、SAと比較だとちょっと弱いですね。

2017-11-21 01:29:17
QmQ @gejiqmq

@ayafuruta あとはどう問題生成してるのか

2017-11-21 01:33:14
QmQ @gejiqmq

ただ、ちゃんとしているところもあって、近似的最適化も困難な問題にしていること、unique game conjecture の元、最適と思われる近似度を達成するアルゴリズムの解を目標ラインに掲げているところ

2017-11-21 02:07:30
QmQ @gejiqmq

このあたりは非常に厳格なので、他の部分、アニーリングとの比較で済ましているところなど、がちょっとアンバランスで何が起こったかと思う。

2017-11-21 02:10:40
QmQ @gejiqmq

こういう比較自体は悪いわけではない。ただ、これがスパコン上回る証拠と言われると。 もう少し言い方なかったのかな

2017-11-21 03:03:15
Tomoyuki Morimae @TomoyukiMorimae

「汎用VS組み合わせ最適化専用」という構図がよく出ますが、そう言われると、あたかも組み合わせ最適化については従来の量子計算機並みに高速に解けるんだ、と誤解してしまいますが、続

2017-11-21 07:05:00
Tomoyuki Morimae @TomoyukiMorimae

続 それはミスリードされてます。そもそも、組み合わせ最適化についてすら、量子を使って真に古典より高速であることがまだ証明されていません。一方で、従来の量子計算機は、いろんな意味で、ちゃんと古典より高速であることが数学的に証明されています。

2017-11-21 07:06:43

11/22更新


beni @rougeteaviolet

四年前くらいに量子ニューラルネットの煽りスライド見た時に、カナダには既に量子コンピューターが存在している、日本は手遅れになる前に2台目を作らないと、みたいな事が書いてあった。実現できたようで、良かったですね。

2017-11-21 12:10:42
beni @rougeteaviolet

そもそも疑問なんですが、批判するなら何故四年前にしなかったんだろう。問題の本質はそこのような気がします。

2017-11-21 12:25:35
Keisuke Fujii @fgksk

@rougeteaviolet 当時直接本人に批判しましたけど、ポスドク2年目の僕の意見でどうのこうのなる状況ではまったくなかったですね。もう少しシニアのコミュニティーキーパーがいないってのが問題ですね。

2017-11-21 12:29:43
beni @rougeteaviolet

@fgksk 名前を列挙する事はしませんが、ある程度シニアな研究者は相当数いたと思うんですが・・。

2017-11-21 12:53:19
beni @rougeteaviolet

@fgksk もう少しjob securityがあれば、若くても怖がらずに批判できると思います。逆にjob securityがある人は、せめて疑問を呈するくらいはするべきです・・・。

2017-11-22 01:52:58
Tomoyuki Morimae @TomoyukiMorimae

@rougeteaviolet 私は海外でポスドクしていて全く知りませんでした。ヨーロッパの量子計算の中心的な場所で研究していましたが、帰国したらこれまで一度も聞いたことない話ばかりでてきて、帰国の飛行機でパラレルワールドに迷い込んだのかとびっくりしました。

2017-11-21 17:26:29
beni @rougeteaviolet

@TomoyukiMorimae 結局一番かわいそうなのは、まじめに量子情報の研究をしたい学生さんだと思います。

2017-11-22 01:53:47
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

IMPACT の光コンピューターについてこれを通して聴いた。前半の delay だけでイジングを実装する部分は素直に面白くて感心した。ちなみに彼は(質疑の時につられて言った以外は)qubit とは言ってないよね。ぼくが聞きたかった時間スケールのこともちゃんと質問が出てる。 youtube.com/watch?time_con…

2017-11-21 18:20:52
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

さらに、彼が冒頭で勧めているこの論文の最初の方を読むと、だいたい、どういうことをやってるかはわかる。 「量子光学効果を利用した OPO 素子での相転移を利用して古典ビットを作り、イジングモデルの基底状態を探索しようとしている」ということだと思うな。 arxiv.org/abs/1407.2871

2017-11-21 18:24:31
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

ああ、原理はほぼ理解できた。この論文の Figure 1 (b) が肝ですね。 ただ、この青いグラフの線は多くのイジング自由度の相互作用の結果で決まるものだから、そう簡単に「一気に基底状態が実現」することはあり得ないと思う。どれくらい速いかは様々なファクターによる。速いのかもしれない。

2017-11-21 18:36:38
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

「FPGA が全部やってる」という批判は(ま、マルチネスもそこまでは言ってないけど)多分言いすぎ。「FPGA は相互作用を計算しているだけ」というのが本当なら基底状態の探索はイジング自由度たちがやってるんだと思う。

2017-11-21 18:39:00
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ