カンブルラン&読響 《アッシジの聖フランチェスコ》 第1幕・東京初日

★第572回定期演奏会 2017 11.19(日)14時 サントリーホール ☆びわ湖ホール・読響 共同主催 2017 11.23(木・祝)13時 びわ湖ホール ★第606回名曲シリーズ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 23 24 次へ
ゴンチ @gonci2017

昨日聴いたメシアンの《アッシジ》は正味4時間20分で、ワーグナーの《神々の黄昏》とほぼ同じ長さ。これに比べたら、《ローエングリン》なんて正味3時間半と可愛いもの。時間感覚が麻痺してるのか、滅茶短く感じます。

2017-11-20 12:17:44
とうきち @toukichi9apr

171119@サントリーホール メシアンの歌劇〈アッシジの聖フランチェスコ〉 1400に開演して、万雷の拍手とともに終演したのが2030(途中の休憩は35分×2回)。オケが退場したあとも拍手は鳴り止まず、最後はひとりで指揮者のカンブルランがニコニコと応えて幕。満場に盈つ達成感。 #よちクラ

2017-11-20 12:25:55
mh @ma_ki_mahler

昨日のアッシジが素晴らしかったのはもちろん、カンブルラン/読響は彼方の閃光も良かったから、尚のこと年明けの大野監督/都響によるトゥーランガリラ交響曲にも名演を期待したいなぁ。

2017-11-20 14:53:37
t @okichib

カンブルラン&読響のアッシジ、関係者にお願いしたいのは楽器を中心にした多角アングル映像の記録と放送。特にメシアンが拘ったオンドマルトノと多種打楽器軍。過去の小澤、サロネン、ナガノ、メッツマッハーなどは舞台演出付き。今回のキモは音楽に集中できる演奏会形式だが、世界的にも貴重なはず。 pic.twitter.com/RDJmENsZG2

2017-11-20 13:48:01
拡大
Sato @leopardbox

昨夜のアッシジ。カンブルランのソロカーテンコールというのは自分は初めて見たような。ご本人、すごい嬉しそうだった。自分の愛する作品を時間をかけて仕上げてあれだけの反応が返ってくれば演奏者冥利に尽きるかと。

2017-11-20 12:35:03
ɐɯɐʎıʞɐ @Gondwana18

アッシジの日本初演大成功から学ぶべきは、良いモノを作るにはカネと手間がかかるというごく当たり前のことですな

2017-11-20 21:43:39
原 典子 @miminaga16

【読響アッシジ】いちおうカトリック信者でして、聖フランチェスコに帰依したクララという洗礼名をいただいております(母はフランチェスカ)。というわけで今回の読響『アッシジの聖フランチェスコ』は、発表された当初から「行かなきゃ!」と思っておりました。[続]

2017-11-20 15:05:56
原 典子 @miminaga16

【読響アッシジ】次から次へと立ち現れる未知なる音色、リズムの洪水に覚醒しっぱなしの5時間半(休憩含む)。一生に一度、経験できるかできないかの、究極の音響体験でした。[続]

2017-11-20 15:06:11
原 典子 @miminaga16

【読響アッシジ】そしてなにより、神を讃える「宗教音楽」ではなく、神から愛される生身の「人間賛歌」としてこの作品を受け止めることができたのは、マエストロ・カンブルランをはじめ素晴らしい歌手の皆さんのおかげだと思います。ありがとうございました!

2017-11-20 15:06:26
原 典子 @miminaga16

昨日のアッシジ、男性率の高いなか、近くの席に90歳くらいのお婆さまが座っていて、身じろぎひとつせず集中して聴き通していらした。すごい。それにしても、運ぶのを手伝ったほど大きな紙袋の中には何が入ってたのだろう…もしかして、スコア?!(妄想)

2017-11-20 16:59:05
オーマイカッパ @omykappa

アッシ字幕、実を言うとあまり見てなかった、単語拾うぐらいでイメージ追い。 左の字幕は上からの反射板が邪魔であまり見えず、右の字幕は邪魔するものがなかったが、舞台と方向違いで見辛い、

2017-11-20 21:50:18
オーマイカッパ @omykappa

今度の日曜までに改善されるならしっかり見るか。 天使を彼と訳していたと思うがそれはちょっと引っ掛かったかな

2017-11-20 22:04:25
ken tanabe @kn_tnb

読響 アッシジ、字幕が読みにくいというツイートが見受けられ、私自身も大変読みにくくストレスフルだったので、次回以降の公演で改善のチャンスがあれば是非お願いしたい。でも、読響のwebに問い合わせ受付らしきものは見あたらず>続

2017-11-20 23:28:46
ken tanabe @kn_tnb

読響 アッシジ、字幕お直しされるご様子。素晴らしい!来週こそ鮮明な字幕で見たい! twitter.com/p2hqdwcpcgj3sk…

2017-11-20 16:17:52
コマドリ @p2HqDWcPCgJ3sKa

@hikariare4328 字幕の訳者です。恐れ入りますが、教理上考えられないレベルの誤訳のチラホラをぜひ教えていただきたいのです。まだ2公演あるので、色々直し中です。全くのキリスト教の知識がないので、クリスチャンに問い合わせてはいたのですが、力足らずでした。よろしくご教示いただければと思います。

2017-11-20 05:52:16
ombre double @ombredouble

読響アッシジの聖フランチェスコの字幕直して下さるそうなので、具体的に指摘のある方は連絡を取られては。 twitter.com/p2HqDWcPCgJ3sK…

2017-11-20 18:56:43
Sato @leopardbox

まだ頭がアッシジである。タラリラリ〜ポコポコ。

2017-11-21 01:32:40
笑う月の裏側 @Warautsukinoura

@leopardbox 私は「しゃりんしゃりんしゃりん」という音が脳内に反響し続けております。

2017-11-21 01:34:50
Sato @leopardbox

@Warautsukinoura しばらく続きそうですねw

2017-11-21 01:40:33
killing youth @eyl666eyl

アッシジの聖フランチェスコ…まずカンブルランの指揮と読響の演奏にブラボーを。そして、あの音響に負けない歌唱を聞かせた歌手陣にも。特にフランチェスコ役とらい病患者役が素晴らしかった。前者はまさに圧巻の歌唱だったし、後者はミーメ役でも高い評価を得ているというのがよくわかる歌唱だった。

2017-11-21 01:47:00
killing youth @eyl666eyl

メシアン「アッシジの聖フランチェスコ」日本初演…4時間半ずっと集中できたわけではないけれどw、何度も音の響きに圧倒され、音楽の美しさに忘我の境に入った。第5景のオンド・マルトノによる天使のヴィオールや第8景のコーダのクレッシェンドでは、私自身が昇天するかと思ったwカンブルラン万歳!!

2017-11-21 01:30:21
hisae odashima/小田島久恵 @hisae_classical

無性にじわじわと…二度目のアッシジが聴きたくなってきた。そして打楽器のにしくぼさんにモンブランを届けるのです。

2017-11-21 12:09:07
絹の座布団(きぬざぶ) @kinuzabu

昨日のアッシジのおかげで、頭の中にいろんな鳥が飛びまわっとる。マリンバとピッコロの連携は特に頭に残るわ

2017-11-24 13:13:38
よしじろう @yoshizaemonn

いやあ、1日経ってもTLがアッシジの聖フランチェスコで埋まってますねん。

2017-11-20 23:02:09
だーはら @226success

メシアン『アッシジの聖フランチェスコ』で天使がフランチェスコに「言葉よりももっと良い方法で」と話し、音楽によって彼に話しかけました。 Aqours『ユメ語るよりユメ歌おう』に「ユメを語る言葉よりユメを語る歌にしよう それならば今を伝えられる気がするから」とあるように音楽こそが世界なのです

2017-11-24 13:25:32
Rheinbergeriana @Rheinbergeriana

メシアンの「アッシジの聖フランチェスコ」、本邦初演聴きたかったな思いつつ、なんでメシアンはあんまり宗教曲を書かなかったのかなと

2017-11-21 14:03:20
前へ 1 ・・ 23 24 次へ