「伝統的にはペラペラの着物はむしろ正しいし、裸はもっと正しい」近代化以前の「布」の高級さについて

まとめました。
54
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

日本の伝統に則るなら、ペラペラの着物が正しいし、裸はもっと正しいです。(近代化以前、繊維業が工業化されるまでは衣服というか布そのものが貴重品であり、庶民は数少ない衣服を後生大事に着ていたし、摩耗を防ぐために裸でいられるなら裸でいた)

2017-11-28 18:18:45
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

貢物や、昔話の宝物の描写で「反物」ってのが出てくるのは、当時は本当に布が宝物だったからなんですわ。まあ織られてる材質により上下はありますが。

2017-11-28 18:21:11
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

この「布」の基本的な貴重さってのがわかれば、産業革命において繊維業が重要な役割を果たしたのが深く理解できる

2017-11-28 18:23:39
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

産業革命により、それまで手作業で紡がれていた糸、織られていた布が暴力的な機械による大量生産であまりにも廉価になったため、現代人は布の貴重さをすっかり忘れてしまっている。

2017-11-28 18:27:36
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

その弊害と言ってはなんだけど、現代人が産業革命の起こってない世界を描くと、庶民でも妙にみんな布をふんだんに使ったファッショナブルな恰好をしているという

2017-11-28 18:30:41
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

宮崎駿なんかは、食糧生産の大切はとても心をこめて描写するんだけど、繊維業の大変さまでは想像がおいついてないみたいで、小さな辺境の風の谷でもみんなとても衣服が微妙にゴージャス

2017-11-28 18:32:16
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

セクシーバンパイアレディー ウェンディーズのチリチーズフライを絶たれると塵になって真の死を迎える ◆Qx5/ucOICU

snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-182…

言われてみれば...

桜有明 @sakura_ariake

たしかに、案外そこは思いを致さないところだよな>RT

2017-11-29 22:43:11
た あ @Philip_Philip

良い布は高いもんね、未だに

2017-11-30 12:07:20
ヒロミジョジョ垢 @tobae666_jojo

そういや日本の昔話に出てくる金銀財宝のアイテムって大抵宝船に盛ったりした小判・赤珊瑚・反物・壺or巾着だよな 抽象的な柄物になるとここに打ち出の小槌とか香辛料の丁子とかが加わる >RT

2017-11-29 14:14:36
GDP @ChromeHalf

落語の裏長屋だと、夫婦で一着しかまともな着物がないとか、そういう描写が出てくるなぁ。大抵、ふんどしと鉢巻きが仕事着で

2017-11-29 14:18:26
熊谷しん @kumagayasin

日本の昔の作品で褌一丁のキャラとかよく見るのはそういう事なのかな。汚れないようにって事だと思ってた。 海外だとどうだったんだろう。 海外の昔の作品で庶民の下着とか裸姿での作業とかあんまり想像できないなぁ

2017-11-29 01:04:56
KAMON @KAMON_Yammani

今、どんなに高い服でも継ぎ当てて着たりしないもんね。

2017-11-29 17:38:10

布ってすごい

まび @mability

糸車さえ出てきたのが10世紀とかそこらで、それまで人間はスピンドルで粛々と糸を紡いでいた。たぶん何千年も。スピンドル以前のことは想像すらできないけど、とにかく人間が頭も体も現代とだいたい同じ形になってから「布」を十分に手に入れるまでは気の遠くなるような時間がかかっている

2017-11-28 21:24:46
宇佐美潤 @UsamiJun

豊田産業記念博物館で紡織器の発展を見ると、昔の古着がいかに大切なものだったかわかる。 糸をよるところから全部手作業だしね

2017-11-29 16:43:48
現場猫のおっさん(39) @OssanBlackRX

布を作るにはまず植物をから繊維か綿を取り出す→よって糸を紡ぐ→機織って布を作る だからなー

2017-11-28 23:46:49
扶桑委員会 @fussoo_moe

今の和服って昭和以降に定められたものを伝統でございとやってるから、ある時代の和服と現代の和服はかなりズレがあるんよな。まぁそうやって保存活動されてなかったら民族衣装としてさえ残らず和服そのものが消えてなくなってた可能性あるけど。

2017-11-29 17:23:42
成ちゃんその2 @narurunmk2

RT>なお需要の激減により和服用の反物は逆に値が上がるわ仕立て代は高騰するわ

2017-11-29 17:48:55
とりえ @trpla226

時々洗濯物をしながら「この布ってやつはあんな細い糸を縦横に織って作られてるし、その糸も紡いで作られてるんだよな……気の遠くなる話だ……」って思う

2017-11-30 07:09:04
しゃもじ文鎮 @donburidura

フツーに考えたら、産業革命前の衣類は藁や草を編んだものか、獣の毛皮だろーなーと。

2017-11-30 13:03:08

ジブリについて

うなぎ 𝕏 @_91n

いや、宮崎駿は「どこをリアルにするか」をちゃんと選択してるぞ

2017-11-28 22:35:28