エレン先生が高校でも教えるとしたら

0
uroak_miku @Uroak_Miku

26)日本語でも「~ている」がそうでしょ。「毎朝走っている」と「今走っている」と「彼女とは前にマラソン大会でいっしょに走っている」では用法が違う。それぞれ習慣、状態、経験を語っている。

2017-12-10 21:11:14
uroak_miku @Uroak_Miku

27)「can」の難しさに生徒たちが「えーなんでこんなにめんどくさいのエレンせんせー!」と悲鳴を上げたら、すかさず「日本語だって『~ている』めんどくさいじゃないですか。私、ニホンゴ習っててすごく苦労しまシタ」と返して納得させる…私ならそんな風に授業をリードしますね。 pic.twitter.com/0h1PKfBfdj

2017-12-10 21:16:35
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

「Why is the usage of 'can' so unstable, Ms. Baker?」 「The usage of 'teiru' looked as hard to learn for me when I began studying Japanese.」twitter.com/KaoruKumi/stat…

2017-12-11 02:53:35
uroak_miku @Uroak_Miku

28)外国語学習ってリハビリと似ている。ふだんは意識もしないような動作が、大けがとかで身障者になってみてはじめてどんなにすごいことなのか思い知る、それがリハビリの真のテーマ。「~ている」は外国人にはとても難しいし「can」だって英語の非ネイティヴにはとても難しい。

2017-12-10 21:19:37
uroak_miku @Uroak_Miku

29)ふだんなんとも思わないことがらを、違う視点から眺めて再発見する…そういう辛さと楽しさが語学にはありますね。ドイツ語とフランス語と中国語もかじった身なのでそのあたりのことは多少わかるつもりなりけり。

2017-12-10 21:21:22

以下はおまけ。

uroak_miku @Uroak_Miku

「I guess you can't ride at once.」 これを「ふたり同時には乗れませんよね」と訳したら✖。この場合の「can't」は「許諾不可」の用法。「ふたり乘りはいけないんですよね」と解する。「can’t=できない」ではないのです。どうかしっかり頭に入れておいてください。 pic.twitter.com/pvcorcteHA

2017-12-10 21:42:52
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

30)それにしても中学英語はとにかく和訳できれば点なんて取れてしまうのに、高校英語はそうでなくなるのが教科書を眺めているとよくわかる。高校に入ってまもなくして脱落者と適応者のふたつに分かれてしまうのもうなづける。

2017-12-10 21:44:38
uroak_miku @Uroak_Miku

31)高校入試が害悪になっているという説がありますが、一利ありますね少なくとも英語については当たってる。

2017-12-10 21:45:30
uroak_miku @Uroak_Miku

32)みんな平等がテーマの中学教育は、和訳主義の奇妙な英文を教科書に蔓延させてしまった。そういう代物に染まってしまった子たちが、高校英語で再度混乱に陥っていく…どうしてこんな風なんだろう。

2017-12-10 21:47:20