豊崎×宇野 対決 その他おこぼれ

1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
大森望 @nzm

服装も作品単位に褒めてるのではw? RT @wakusei2nd: @nzm え? 僕待ちなんですか? まあ、件の川上桜庭絶賛本の中であの豊崎さんの言及は余計な媚びだってことにつきますよ。作家ではなく作品を単位にフェアにやってます的な態度は、わかりやすくウソだったのね、とw

2010-03-30 19:19:30
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

.@y_kurihara 『書評王の島』をきっちり挙げているのだから、誰にでも分かる。それは名前を伏せた、とは見なしません。

2010-03-30 19:21:07
大森望 @nzm

.@wakusei2nd でもやっぱり、「川上さんはほんとにファッションセンスが素晴らしいですね」はアウトだな。これだと何を着ても素晴らしいことになっちゃうからねえ。

2010-03-30 19:22:32
宇野常寛 @wakusei2nd

@nzm そうえいば三年くらい前に大森さんの仕事場にプラネッツの取材に出かけたとき、たしか僕は初期メッタ斬りを結構支持していたと思うのですがw、まさかこんなことになるとは……。

2010-03-30 19:23:14
大森望 @nzm

しかし「○○は文章のセンスが素晴らしい」という評はじゅうぶんありうる。これは作品単位の評価と矛盾するのか?

2010-03-30 19:24:11
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

間違えたので一つ削除した。豊崎さんは桜庭一樹もいいと言うのか。私は少なくともあの直木賞受賞作は下らないと思ったが・・・。

2010-03-30 19:24:29
宇野常寛 @wakusei2nd

@nzm まあ、一読者として、豊崎さんには無頼を突き通して欲しかったってことなのかもしれませんね。。。

2010-03-30 19:24:40
大森望 @nzm

「1」は支持するけど「4」は支持しないってことでいいんじゃないのw RT @wakusei2nd: @nzm そうえいば三年くらい前に大森さんの仕事場にプラネッツの取材に出かけたとき、たしか僕は初期メッタ斬りを結構支持していたと思うのですがw、まさかこんなことになるとは……。

2010-03-30 19:25:16
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

渡辺淳一が選評で批判しているから、敵の敵は味方になるのか。

2010-03-30 19:25:42
大森望 @nzm

オレに言わなくていいからw 変節したと批判するなら、もうちょい実証wがいるんじゃないの。RT @wakusei2nd: @nzm まあ、一読者として、豊崎さんには無頼を突き通して欲しかったってことなのかもしれませんね。。。

2010-03-30 19:29:33
宇野常寛 @wakusei2nd

@nzm まあ、おおまかにはそんな感じかもしれませんね。「1」派ってことでw 「4」は前もお話したかもしれませんが「乳と卵」は傾向と対策的でつまらない、とか言って欲しかったかもw まあ、その後自分で書きましたし(そりゃそうだ)、川上さんご本人にも説明しましたが。

2010-03-30 19:30:52
栗原裕一郎 @y_kurihara

宇野が批判対象の名を伏せるのは常習で豊崎さんのこの件にかぎったことではありません。おれもやられました。それについてはどのようにお考えですか? RT @tonton1965 『書評王の島』をきっちり挙げているのだから、誰にでも分かる。それは名前を伏せた、とは見なしません。

2010-03-30 19:30:59
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

私は豊崎さんを敵だとは思っていない。単に、正直に批評をしてほしい、と思っているだけ。なぜ勝間和代が『ヘヴン』に対してちょっと否定的なことを言うだけでからんでいったのか。>豊崎さん

2010-03-30 19:31:11
宇野常寛 @wakusei2nd

@nzm 変節っていうか、ご本人が主張するほど無頼でフェアじゃなかったことに宇野が今更気付いた、ってことななんでしょうね、と、しみじみw

2010-03-30 19:32:14
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

もちろん、本当の問題は豊崎さんではなくて、純文学の世界で、文藝誌が推したい作家を批判すると干されるような現状です。宇野君はそのことを言っていると思う。

2010-03-30 19:36:03
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

もちろん、本当の問題は豊崎さんではなくて、純文学の世界で、文藝誌が推したい作家を批判すると干されるような現状です。宇野君はそのことを言っていると思う。

2010-03-30 19:36:03
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

ただその割に宇野君が干されていないのは、あまり作品評をせずに来たからかもしれない。

2010-03-30 19:36:37
宇野常寛 @wakusei2nd

RT @tonton1965 もちろん、本当の問題は豊崎さんではなくて、純文学の世界で、文藝誌が推したい作家を批判すると干されるような現状です。宇野君はそのことを言っていると思う。

2010-03-30 19:37:35
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

宇野君も私も、かつて登場した日垣隆も、昔の豊崎さんは良かった、という点で一致している。

2010-03-30 19:38:21
大森望 @nzm

ああもうこのめんどくさい感じw あとは @toyozakishatyou とやって。 RT @wakusei2nd: @nzm 変節っていうか、ご本人が主張するほど無頼でフェアじゃなかったことに宇野が今更気付いた、ってことななんでしょうね、と、しみじみw

2010-03-30 19:39:04
栗原裕一郎 @y_kurihara

そのロジックでいくと、名前を出していなくても批判対象が「誰にでも分かる」ようにほのめかしてあればOKということになりませんか? RT @tonton1965 『書評王の島』をきっちり挙げているのだから、誰にでも分かる。それは名前を伏せた、とは見なしません。

2010-03-30 19:39:21
大森望 @nzm

ちくりかww RT @thagy: @hazuma あずまさん!小谷野敦・豊崎由美・宇野常寛の間で、抗争勃発です。そこに大森望が乱入し・・・

2010-03-30 19:41:06
小谷野敦🦖アンチTRA @tonton1965

.@y_kurihara 書名が出てるんだから、いいのでは。たとえば「何々なもてない男は」で私を仄めかすのは(平川先生みたいに)のは嫌だけどね。

2010-03-30 19:44:42
大森望 @nzm

なんか、デビューしたころの広末涼子はよかったよね、みたいなw RT @tonton1965: 宇野君も私も、かつて登場した日垣隆も、昔の豊崎さんは良かった、という点で一致している。

2010-03-30 19:46:03
栗原裕一郎 @y_kurihara

しかし、文芸誌に干される干されないみたいな話になっているけれど、去年一年間は文芸誌全部に目を通していたが、豊崎さんの書評が載ったのは見落としがなければたしか一回だけ(『新潮』だったか)、それも外文だった。干されるもなにもないような。

2010-03-30 21:06:39
前へ 1 ・・ 4 5 次へ