武蔵野台地の地下水の流れを探る(標高50mラインの湧水がなぜ湧いていたのか、地下水堆はなぜ出来るのかなど)

「地下水と地形の科学」「地下水は語る」と「水文科学」を参考にしながら、武蔵野台地の地下水の流れと湧水を(特に、何故標高50m、70mラインに川の谷頭が集中するのか? 「地下水堆」と言われる地下水面の高い領域は何故できるのか?)を理解してみたいとトライ中です。 あちこち脱線していますが、地下水、面白いです。
16
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

メモ: 湧水点が武蔵野台地上に「とびとび」に出てくる件、海進・海退と段丘面の形成、名残川を絡めて説明できるのではとふと

2017-12-21 07:32:40
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

(どの層から湧いてる、というのも当然ありますが、それとの組み合わせで……)

2017-12-21 08:27:02
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

このスケールで見える湧水のラインをおさらい中。 ○が谷頭と思われる場所。 神田川などに比べて知名度は下がりますが、上の二本(柳瀬川、黒目川)の谷は太いし長いですね。 pic.twitter.com/oQemWklJE3

2017-12-21 09:03:44
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

お勧めいただいた本など、冬休みの宿題として。 地下水は語る 守田優 地下水と地形の科学 榧根勇 pic.twitter.com/3pod8Kgj7D

2017-12-28 17:45:34
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

こっちはさすがに電子では手に入りませんでした。 水文科学 杉田倫明 田中正 筑波大学水文科学研究室 pic.twitter.com/jhnpBJsDgU

2017-12-28 18:00:02
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

「地下水と地形の科学」に、用語問題の悩ましい一例が載っていました。(洪積台地 dilvium upland は世界的に見ると通じない) pic.twitter.com/J0cL9ftT5L

2017-12-29 12:09:38
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@s15taka 1992年に出た本のを、2012年に改訂したもののようです。 当該部分は、1986年のエピソードの紹介でした。 著者の榧根勇先生は、筑波大学の名誉教授のようです。

2017-12-29 12:23:33
Takayuki Ogata @s15taka

@hira_sail 私も榧根先生の流れを汲んでいます。ところで用語問題に限らず著書の内容を考えるときは発行年が極めて重要です。改訂するとき修正する場合もありますが、文脈もある用語は簡単にはなかなか修正できないものです。古めの本を読む場合、読者側が背景を踏まえる必要がありますね。

2017-12-29 12:40:24
Takayuki Ogata @s15taka

@hira_sail 私が専門外の方に古い本をあまりおすすめしない理由でもあります。

2017-12-29 12:42:28
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@s15taka はい。その点に注意して読み進めることにします。

2017-12-29 12:42:44
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

地下水の流向が左上方向にも関わらず、地下水面が左下がりの例が載っていました。 この場合、地表近くでの蒸散との兼ね合いで理解していいのかしら。 (流速がせいぜい0.1cm/s程度であることを考えると、蒸散速度の方が速いことは充分にありそう。結果、この場合は地下水面は地表の形と類似しそう) pic.twitter.com/Ep1eCA1b6O

2017-12-29 13:18:12
拡大
Takayuki Ogata @s15taka

@hira_sail スクリーンの位置が重要ですね(ちなみにその本は読んでいません)

2017-12-29 13:31:48
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

@hira_sail ダルシー則を考えると理解できます。上昇域では、圧力は、静水圧以上になります。

2017-12-29 13:33:17
Takayuki Ogata @s15taka

@pmagshib @hira_sail 深さの違う井戸を隣り合って掘り水面の高さの違いをみれば地下水の垂直的挙動がわかります

2017-12-29 13:38:56
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@s15taka @pmagshib この場合の井戸は、水の入り口が、底面の「スクリーン」のみ(井戸の壁面からの水の流入はない)と考えればいいですよね。 深い方の井戸の水位が高ければ(深い方がポテンシャルが高いので)、水の上向きの流れがあると理解しました。

2017-12-29 13:57:55
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

@hira_sail @s15taka 裸井戸でも、井戸内は静水圧が維持されますから、同じことです。

2017-12-29 13:59:49
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@pmagshib @s15taka 少し混乱中です。 地下水側のポテンシャルが高さ依存しない場合はそうなりそうですが、ポテンシャルが高さに依存して変化する場合もそうなりますでしょうか?

2017-12-29 14:43:45
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

@hira_sail @s15taka はい。だって井戸の中はパスカルの法則ですから。壁面での水の流入流出を考えると、底の圧力が影響される可能性はありますが。まあ、井戸は無限に細いという近似はいつでも使いますし。

2017-12-29 14:48:51
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@pmagshib @s15taka あっ、ありがとうございます。 私の頭の中がすっかり鈍っているようで、鍛え直します……。

2017-12-29 14:56:52
Takayuki Ogata @s15taka

@pmagshib @hira_sail 会話に加わりたいですが電池確保と身の安全のため自粛します(笑)

2017-12-29 15:18:06
こびわ⚒ @kobiwa_net

真水が湧いてる (@ 弘法水 in 西条市, 愛媛県) swarmapp.com/c/iCb1uH8Igtl pic.twitter.com/9wk3lhv9Lf

2017-12-29 16:07:28
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@kobiwa_net 海沿い……ですよね。 地下水が豊富なため?

2017-12-29 16:09:30
1 ・・ 12 次へ