「証明と例示の違いを理解できない人は少なくとも理系アカデミアにいるべきでない」

証明と例示の違いを峻別でき、正確に実験ノートを書けて、統計分析を盛らずに発表する「基本ができている研究者」が、「盛れるだけ盛って」研究申請をしてくる基本のできていない後者に、ポストや競争的資金の獲得で敗れることの方が問題。 インパクト重視の昨今の審査の在り方による悲劇です。
15
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

例示と証明の違いがわからない人が、大学の理系の研究室を運営していたりすることにいまさらながら心底驚く。 確かに、読解力の低下は中高校生だけの問題ではないのでしょう。

2018-04-03 13:54:15
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

ところでそういう方のお名前は、リストにしてあります。どんなにドラマティックな申請書をコピペを駆使して書いてきたとしても、「こいつは例示と証明の違いがわからない人だったよね」と覚えておくことで誤った税金の使い方をしないで済むように。

2018-04-03 14:09:30
ただまご = 永島孝 @tadamago

@noricoco 読解力が *低下* したのですか? 「低い」ことが示されたけれど「低下」してるかどうか不明と前に仰ってなかったですか?

2018-04-03 17:30:24
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

訂正:「読解力の低下は中高校生だけの問題ではないのでしょう」→「読解力の低さが課題なのは中高校生だけの問題ではないのでしょう」

2018-04-03 18:49:44
荻野竜也 @amnesictatsu

@noricoco この訂正の意味を読み取れるかどうかが問題ですね。

2018-04-03 19:25:40
ピー @pie_tar

@noricoco 正しい文章を読解する能力だけが低下しているなら「読解力の低さ」を問題にすれば良いのですが、筆者の論理的文章作成能力が低下しているために、いくら読解力があっても意味を理解することができない文章が氾濫しているのも事実です。

2018-04-03 20:48:16
ピー @pie_tar

@noricoco 意図していることが分かったとしても、冗長で分かりにくかったり曖昧だったりして、理解するのに時間がかかる文章は、ビジネスの現場でよく目にします。 日本人の学者の方達が書かれる論文にも、そのような傾向があるのではないでしょうか?

2018-04-03 20:52:13
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

証明と例示の違いを明確に峻別する能力は、(本来はアカデミアと書きたいが)少なくとも理系の研究者として研究を進める上での基本のキです。たとえば実験系で正確な実験ノートをつけることができると同様に必須の能力です。

2018-04-06 08:39:42
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

よって、証明と例示の違いを峻別できないどころか、その違いを認識する必要性を感じない方が、なぜ今日本のアカデミアに生息しているのか、その方がむしろ不思議です。どこかでスクリーニングミスがあったのでしょう。そして、それは日本のアカデミア全体のリスクでもあります。

2018-04-06 08:41:44
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

なぜなら、そのような方が間違って競争的資金を得て、とんでも論文を発表すれば、またぞろ全員が「証明と例示は違います」というような研修を受けさせられ、さらに膨大な税金が無駄に使われ、研究者が多忙に追い込まれるためです。

2018-04-06 08:43:33
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

「証明と例示の違いを理解できない人は少なくとも理系アカデミアにいるべきでない」という当然の見解に対し、思想信条の自由への政治的弾圧かのごとくに反発する方は、根本的に壊れているとしか言いようがありません。

2018-04-06 08:46:15
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

「私は実験ノートつけられません」と自ら公表している人を、実験系ラボが雇用しないことを、雇用差別とかパワハラっていいますか? いいませんよね。それは「当然」です。そのことを看過して競争的資金を渡したなら、それは国民からすれば「審査員の怠慢」として責任を問われます。

2018-04-06 08:59:54
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

証明と例示の違いを峻別でき、正確に実験ノートを書けて、統計分析を盛らずに発表する「基本ができている研究者」が、「盛れるだけ盛って」研究申請をしてくる基本のできていない後者に、ポストや競争的資金の獲得で敗れることの方が問題。 インパクト重視の昨今の審査の在り方による悲劇です。

2018-04-06 09:19:20
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

というわけで、再掲。 ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章氏が、日本の『ノーベル賞後進国』化を危惧し警鐘|ニフティニュース news.nifty.com/article/domest…

2018-04-06 09:23:29
リンク ニフティニュース ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章氏が、日本の『ノーベル賞後進国』化を危惧し警鐘|ニフティニュース 2000年以降、自然科学分野で相次ぐ日本人のノーベル賞受賞ラッシュとなっている しかし、物理学賞を受賞した梶田隆章氏は日本の『ノーベル賞後進国』化を危惧している 日本の大学では若い芽を摘むような改革が長年行われてきたと梶田隆章氏は語っている 2 users 611

 

リンク www.s4e.jp ホーム - リーディングスキルテスト CMS,Netcommons,NetCommons3,CakePHP 11 users 39