「購入したコンテンツ、ダウンロード済みコンテンツも閲覧不可になる」なんてことをやっているから正規のサービス利用者が増えないんだよ!

このように「購入したコンテンツ、ダウンロード済みコンテンツも閲覧不可になる」なんてことをやっているから正規のサービス利用者が増えないんだよ!お金を払っても損をすることが容易に予測できるサービスをいったい誰が利用したいと思うのか。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
2018-04-20 13:12:31
何回も書いているし訊かれるたびに答えているんだけど、海賊版を減らしたければまず最初にこういった「お金を支払って購入した正規のユーザが損をする」システムを改める必要がある。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… "ダウンロード済みの書籍も閲覧不能となります"
2018-04-20 13:17:53
これでは日本からまともなサービスが出ないわけですね・・・ *同じ内容の書籍、文献が同じ金額(ポイント)で入手できる保証はどこにあるのか *失った文献を探すコストはいったい誰が負担すると思っているのか こんなことすら理解できないとは twitter.com/sytkm/status/9…
2018-04-20 16:24:25
@FmtWeisszwerg 記事には購入額相当のポイントを進呈すると書いてあるので、お金を支払って購入した正規ユーザが損をするというのは少し違うと思うのですがその点についてはどうでしょうか。
2018-04-20 16:15:04
「お金を支払った正規のユーザがなぜか面倒な目にあう」 この時点でそのサービスはダメなのです。
2018-04-20 16:28:14
iTunes で音楽の海賊版が下火になったのはなぜなのか、iTunes で国内の音楽サービスが駆逐されたのがなぜなのか、そのiTunesがSpotyfiに脅かされているのはなぜなのか。サルでないのであれば歴史から学ぶべきです twitter.com/FmtWeisszwerg/…
2018-04-20 21:22:15
こういう人がいるからいつまで経ってもまともなサービスが日本から登場せず、いつもゴミ同然のサービスばかりで、毎回黒船に駆逐されるわけです。 twitter.com/kashikoi_btr/s… pic.twitter.com/WcjKiurcRf
2018-04-20 21:11:17

@FmtWeisszwerg 記事には購入額相当のポイントを進呈すると書いてあるので、お金を支払って購入した正規ユーザが損をするというのは少し違うと思うのですがその点についてはどうでしょうか。
2018-04-20 16:15:04
@FmtWeisszwerg その保証がないことも、探すコストが必要であることについても存じ上げております。ただ、ポイント還元について言及せずに見られなくなることを強調するTweetをするのはどうかと思いリプライを送りました。 喧嘩をしようと思いリプライを送っているわけではないのでそう思われたのならお詫びします。
2018-04-20 16:36:46
@abc_chunz Book☆walkerは確かにKADOKAWAが運営してる影響でKADOKAWA系のエンタメ作品が多いですが、そのほかの出版社の作品も出ており必ずしもジャンル特化型とはいえないと思うのですがいかがでしょうか。
2018-04-21 20:30:35