-
nanasaku93
- 152057
- 585
- 74
- 911
先日から話題になっているこの話。
90年代には、こんな同人誌がありました。

オタク差別あったかなかったか論争についてですが、うちの母上からこんな資料が提供されましたのでご参考までに(世紀末SPECIAL『ベルサイユの即売会4』里透みどり、1992年8月)。ちなみにうちの母上は「差別はあった、差別というより迫害されてた」との認識です。 pic.twitter.com/7VfSC7pMAr
2018-04-21 19:49:17




@Ayukawa_Reiji ここのローマ字が… pic.twitter.com/cXkIdwWtfg
2018-04-22 07:47:39
当時を知る人たちは。

@Ayukawa_Reiji 失礼致します。 この本、昔読みましたー❗️ 懐かしーーーー😭 ホント昔は酷かったですよ💧
2018-04-22 08:32:13
@Ayukawa_Reiji だってオタクって蔑称だったもの 初対面の人に「私◯◯オタクなんです〜」って自己紹介するとか隔世の感 声優の話題もアンダーグラウンドだったな
2018-04-22 12:03:45
@Ayukawa_Reiji @koumei_ave お外から、失礼します🙋迫害……確かに、在りました(;´д`)私は親に、漫画・アニメ・イベントの全てを辞めないと家に入れないと言われたなぁ~(;´д`)まぁあの時、あんだけ言った親が縁を切って来なかった事が、未だに理解出来ないです(;´д`)
2018-04-23 07:54:07
@Ayukawa_Reiji 八十年代 中高生でしたが オタク(アニメ特撮好き) 気持ち悪いってだけで いじめられてましたね。 殴る蹴るもありましたよ?
2018-04-22 10:56:54
@Ayukawa_Reiji 迫害なんて生やさしいものじゃなかった。そしてあの時代は、社会はオタクは嫌いでも暴力には寛容だったのだ...
2018-04-22 09:19:10
@shiroboshiya @Ayukawa_Reiji 失礼しますが、あの時は「ネクラなオタクより、明るく元気な不良の方が好感が持てる」とされていた時代ですからね。
2018-04-22 17:18:58
@yukkuri_sion @Ayukawa_Reiji まさにそうでした。もっとも不良が自分が不良であることを自覚して不良していた最後の時代でもありましたが...それよりも、"いじめ"はいじめられる側に原因があるという理論がまかり通っていた時代でもあったのです。
2018-04-22 18:13:30
@chinkotori_fake でも少年週刊誌を見ない、テレビのアニメを見ない、という層は普通にいましたからねぇ。30歳過ぎて、さらっと漫画の知識が出ると直ぐオタク認定とかざらでしたよ。バンド仲間でもテレビアニメ興味なしの方が多かったです。50代より上にはアニメがサブカル扱いがホントのところかと。
2018-04-22 20:11:24
@Ayukawa_Reiji @MICKY_K うん、小中学校までは、オタク=アンタッチャブル、いじめの対象でしたよ。高校卒業し数年後て実の親に言われた言葉。お前は連続幼女殺人事件の犯人か?(その中には有名な殺人事件の犯人の名前で言われました。)そんなことだから、いつまでたっても結婚できねえんだよ。とか、続きます
2018-04-22 20:21:34
@Ayukawa_Reiji @MICKY_K 続き、友人には、生身の女性を愛せない2次元ロリータコンプレックス男とか、周りの一部の女性からははいはい現実をみましょうね。オタクなんだからとか言われましたよ。今は好きなものを認めてもらえる。いい時代になったものですね。
2018-04-22 20:24:33
@Ayukawa_Reiji 自分の記憶では、男のオタクは所謂ガンダムブームで世間の中高男子全般がガンダムプラモやガンダムのアニメを見るようになったので世間の認知度が上がり、少し肩の荷が下りた状態になった記憶があります。
2018-04-22 23:32:46
@Ayukawa_Reiji 迫害・・思い当たるふしが多々あって面白いです。 世間の扱いが変わったのは「電車男」あたりかな~と個人的に思っています。
2018-04-22 10:09:57
@Ayukawa_Reiji @laboratorymembe 1992年辺りと言えば僕が同人誌なるものを初めて知った頃。僕はただの漫画だと思って見せてほしいとお願いしたが、彼女たちはかなり抵抗した。結局は彼女たちが折れたわけだが、その理由がようやくわかった気がする。僕は世間知らずで当時それほどの迫害を受けていたとは知らなかった。
2018-04-22 05:21:31
@Ayukawa_Reiji @laboratorymembe 青髭さんが「40前後の人は差別されてたのを知ってる」と言ってたが、知識として知っていても、リアルタイムの記憶は僕にはない。だから「50前後と勘違いしてないか?」とか思ったわけだけどそうじゃなかったんだな。実感はなかったけど…。
2018-04-22 05:30:15
@Ayukawa_Reiji こんにちは あの犯罪者と同じというのならそうでない人間が犯した犯罪のほうが圧倒的に多いはずなのに叩きやすい、ただそれだけでオタクという存在は虐げられてきました ただそれが好きなだけの人間を悪とし全員が犯罪者予備軍であるかのような報道の数々 今の偏向報道となにも変わってはいません
2018-04-22 08:06:54
@Ayukawa_Reiji @yukinositaka 時代として扱いは大分変わりましたが、年代的に未だに迫害加えてくる人達は存在すますよ…。
2018-04-22 14:41:23