#mgtorg2018_0423

経営組織論第3回授業「仕事のなかで学びと成長」のつぶやきまとめです。
0
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
長岡 健 @TakeruNagaoka

確に「思考」の面では、定型的熟達はAIが替わってやれるようになるかもしれません。しかし、熟達には「思考」の面だけでなく、職人のワザのように手先を使った工芸的な「スキル」の面もあります。そのような達人の技は、機械で代替できないものもあるかと思います。 #mgtorg2018 twitter.com/BKhv8/status/9…

2018-04-23 19:40:49
エミリー @Emily @BKhv8

決まったことを早く正確にやる定型的熟達者はすごいなあと思う。言われたことをやり続けていきたい人はいいかもしれないけど、こういう仕事はAIがやってくれる未来がくる気がするなあ。 #mgtorg2018

2018-04-23 11:41:34
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。最高レベルに達した「熟達者」はカリスマ的な存在かもしれませんね。#mgtorg2018 twitter.com/nishisan_unluc…

2018-04-23 19:41:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。大人の学習者は、学習の目的が明確でないとなかなか学べないという側面があります。 #mgtorg2018 twitter.com/yachtyacht1935…

2018-04-23 19:43:14
ディンギー @yachtyacht1935

今までの学習方法は、いろんな分野を学びそれを"利用"して活躍することを前提として来たが、これからは目標を定めそこから逆算した上で自分に何が足りたいのか考えた学習が必要なんだろう #mgtorg2018

2018-04-23 11:42:07
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。変化への適応は、ビジネスにおける中心的なテーマと言えます。 #mgtorg2018 twitter.com/yachtyacht1935…

2018-04-23 19:44:25
ディンギー @yachtyacht1935

いつの時代も変化に適応できる人が組織に求められているよね #mgtorg2018

2018-04-23 11:43:52
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。ルールを守るだけではだめですね。一方、ルールを無視してばかりいてもだめです。ルールを破った方がいい時だけ破るというのは、個人の場合も、組織の場合も、なかなか難しいですね。 #mgtorg2018 twitter.com/yachtyacht1935…

2018-04-23 19:47:00
ディンギー @yachtyacht1935

ルール遵守最優先、定例・通例を大切にする組織に発展も成長も望めない #mgtorg2018

2018-04-23 11:46:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深いコメント。適応的熟達が進んでいるということですね。 #mgtorg2018 twitter.com/5PE4goWeGcEnW7…

2018-04-23 19:47:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

重要な指摘。上司がうるさ過ぎると、学習者が萎縮してしまい、経験から学ぶことが困難になります。 #mgtorg2018 twitter.com/77078Co/status…

2018-04-23 19:51:27
長岡 健 @TakeruNagaoka

重要な指摘です。マニュアルに頼りすぎず、状況を読み解こうとする姿勢が、変化への適応には大切ということですね。 #mgtorg2018 twitter.com/jotaka0311/sta…

2018-04-23 19:52:57
Radius rod @jotaka0311

受け身でいてばっかだと自分が何を何の目的でしているのかがわからなくて、逆にそれが分かると柔軟に対応できるようになるってのはあるある #mgtorg2018

2018-04-23 11:49:08
長岡 健 @TakeruNagaoka

確かに、その通りかもしれません!  #mgtorg2018 twitter.com/0BpPBXre9Ke8oc…

2018-04-23 19:56:04
月曜2限 @0Xre9

状況に合わせて与えられたものから離れるか、てことはツイートというアウトプットからも離れなきゃいけないか #mgtorg2018

2018-04-23 11:50:36
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りですね。それを含めて「状況を的確に判断する」ことが求めれるということかもしれません。 #mgtorg2018 twitter.com/h4z4m4_kt/stat…

2018-04-23 20:00:19
長岡 健 @TakeruNagaoka

確かに、天賦の才のようなものが関係しているかもしれませんね。一方で、「天賦の才」がなくても「達人」になる道を探ってみることも意義深いと、個人的には思っています。 #mgtorg2018 twitter.com/BbDaaa0/status…

2018-04-23 20:04:21
長岡 健 @TakeruNagaoka

多くの人は戸惑います。それにうまく対応するからこそ「最高レベルの熟達者」なのかもしれませんね。 #mgtorg2018 twitter.com/BVdtUbDNCx8vCV…

2018-04-23 20:05:38
かずや@組織論用 @BVdtUbDNCx8vCVo

未知の事態が起きたら戸惑うよね、、それじゃまだ熟達者にはほど遠いな #mgtorg2018

2018-04-23 11:54:30
長岡 健 @TakeruNagaoka

AIによる自動運転も、どこまで「変化する状況への対応が可能か」という問題に直面していると言えそうです。 #mgtorg2018 twitter.com/R1kPa/status/9…

2018-04-23 20:08:04
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。ただし、熟達者(省察的実践者)が行為の中で即興的につくる「理論」は、多くの状況に適応可能な「大理論体系」のようなものではなく、あくまでも「束の間の理論(temporal theory)」です。 #mgtorg2018 twitter.com/nishisan_unluc…

2018-04-23 20:10:20
長岡 健 @TakeruNagaoka

重要な指摘です。ビジネス組織は「経済合理性」を追求しますので、「人材育成というビジネス活動」の成果も「経済合理性」で判断します。その時、「一人前の育成」を目標に据えることが多い理由の一端がここにあります。 #mgtorg2018 twitter.com/chocochips_111…

2018-04-24 11:51:14
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。 コンプライアンスも重要なビジネス上のテーマですね。 #mgtorg2018 twitter.com/chocochips_111…

2018-04-24 11:52:32
長岡 健 @TakeruNagaoka

組織論は学ぶ上での根源的な問いです。ルールの必要性(ないしは重要性)は、組織規模&活動期間と強く関連しています。親しい少人数で短期間のみ活動するなら、わざわざルールを作るより、しっかりコミュニケーションすれば上手くいくと思います。 #mgtorg2018 twitter.com/Le1Po/status/9…

2018-04-24 11:56:16
月曜2限 @Le1Po

ルールって必要なんですか? #mgtorg2018

2018-04-23 12:04:34
長岡 健 @TakeruNagaoka

とても興味深い質問です。PDCAサイクルは目的を所与として、「いかに目的を達成するか」を目指しています。一方、経験学習モデルは、目標の達成にはあまり固執しません。活動前には思いもつかなかったことに気付いたりすることも貴重な学習と考えます。 #mgtorg2018 twitter.com/chocochips_111…

2018-04-24 12:02:03
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。ただし、実践知の習得はあくまでも、長期にわたる実践経験の結果です。「実践知を身につけるぞ!」と事前に意識しすぎたり、焦ったりしないことが大切だと思います。 #mgtorg2018 twitter.com/sa_ketora/stat…

2018-04-24 12:04:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど、興味深い例えです。「身体知」の習得は経験を通じて達成することが多いですね。 #mgtorg2018 twitter.com/5PE4goWeGcEnW7…

2018-04-24 12:05:58
長岡 健 @TakeruNagaoka

まずは「対話」から始めてみてください。 #mgtorg2018 twitter.com/BKhv8/status/9…

2018-04-24 12:07:48
エミリー @Emily @BKhv8

経験、省察、概念化、実践。 省察がうまくできてない.. #mgtorg2018

2018-04-23 12:11:27
前へ 1 ・・ 7 8 次へ