編集部イチオシ

「編集の赤字」と「校正・校閲の赤字」は違う

同じ赤字でも、その性質は異なります。 このまとめは、「校正・校閲の入れる赤字」と「編集さんが入れる赤字」の違いを整理するために作成しました。 ★更新履歴 【5/17追加】
158
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

要するに真っ当な校正さんというのは『あらさがし』してんじゃなくて、作品のブラッシュアップの為に、可能な限りの完璧さを与えてくれるサポーターさんなのですよ。

2018-05-12 08:37:32
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

ただ、これは出版社や編集部によって違うのかもしれないけど、シリーズものの校正さんが巻ごとに変わる事があって、毎回、同じ指摘が来てうんざりした事もある。具体的には『ストジャ』の『メルトル』という架空単位を、毎回、(恐らく校正さんは悪意なく)『メートル』に直してあって、疲れた事が。

2018-05-12 08:45:21
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

この『メルトル』の件も校正さんは真っ当に仕事してくれてるだけで『毎回校正さんが変わった』という巡り合わせの悪さが全ての原因。だから『校正者』とひとくくりで論じると色々誤解が生じるよー、というありきたりなお話でした。お粗末様。

2018-05-12 08:53:31
天秤☆矢口@オカズ1、2巻発売中! @Librae_Y

@ichiro_sakaki 自分も始めての出版の時『あぁ、支えてもらっているんだな』というのをひしひしと感じました

2018-05-12 08:46:53
天秤☆矢口@オカズ1、2巻発売中! @Librae_Y

『天秤☆矢口』(☆は読みませんw)です 第六回講談社ラノベチャレンジカップで佳作料理者ラノベ「だからオカズは選べない」一巻、二巻現在発売中! お仕事の連絡は、DMまで 欲しいものリスト https://t.co/JOJVhuTlXV

kakuyomu.jp/users/Librae_Y…

榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@Librae_Y うちの弟子の子もソロデビューの際に感動したのは校正原稿を見て『ああ、いろんな人が私の本に係わってくれてる!』と感じたときだそうで。

2018-05-12 09:30:59

(※「『あらさがし』してんじゃなくて、作品のブラッシュアップの為に、可能な限りの完璧さを与えてくれるサポーター」
榊先生ありがとうございます…!!(;;)
私としても、校正・校閲は「粗探し・間違い探し」などという軽率なものではなく、「著者・出版社の意図したものに、適切な形で反映されているかどうか」を確認する仕事だと思っています。

そして、演出上、全体的な決まり事など、設定が決まっている場合は、可能なら編集さんから校正者・校正会社に伝えるようにしていただけると、大変大変助かります(;;)(表記統一・漢字の閉じ開きなどに関しても、必要なければその旨を伝えていただけると助かります…)。同じ人が同じシリーズを担当するのは、予算不足・人材不足・時間不足により、関係者全体の強い意向がないと、なかなか難しいです…。詳細な申し送りが習慣化されるといいのに…と個人的には常々思っていますが、残念ながら、その余裕は現場にはありません…。既刊全部を読み込む余裕も、全くないとは言い切れませんが、やはり予算不足、時間不足により、自前で用意するのは難しいです…)

カナカナ蝉(Fully Vacctinated on 2021/9/23) @kanakanakana

こういう作家さんの本音に触れると、ゲラにシリーズ既刊を同封することの大切さを実感します。手元に既刊があるとないとでは大違い。1冊でもあれば、作品のテイストを知ることができます。「んっ?」を見つけたとき、それが作品の個性なのかうっかりミスなのか、見極めることができます。 twitter.com/ichiro_sakaki/…

2018-05-13 18:43:35
一朔(かずさ)【休眠中】 @mille_lapis

全体を通して、あえての設定や演出がある場合、可能ならですが、この方のように事前に教えていただけると泣くほど助かります…。あくまで一例ですが。(勿論私は当事者ではありません) 【プロの校正者は小説のどこをチェックしているか】 tensi-no-match.info/order-proofrea… 作者:夜見野レイ/作品:天使の街

2018-05-13 20:08:52
リンク ガールズ・ラブ&心霊学園ホラー『天使の街』:オフィシャル・サイト プロの校正者は小説のどこをチェックしているか | ガールズ・ラブ&心霊学園ホラー『天使の街』:オフィシャル・サイト 『天使の街』では、プロの校正者さん(校閲さん)に原稿のチェックをお願いしました。今回は、校閲さんにどのような指摘をいただいたか、また事前にどんな準備したか、といった点をご紹介していきます。 25 users 11
綾瀬まみ @ayasemami

初めて校正された原稿を見たときには「これが校正…!」って感動したものですw 一番スゴイなと思ったのは、初稿はめっさ真っ当に正しく直されてきて真っ赤だったのですが。2稿目以降、2作目以降は自分の文章や句読点の場所、漢字のクセをほぼ把握されてたことですね!すんごい! twitter.com/okmr09/status/…

2018-05-11 14:03:17
丘村奈央子 @okmr09

フリーになるときに「校正も商売メニューになるのでは」と思って、お試しで一般の人の文章に赤入れをして感想を聞いたことがあります。やっぱり「間違いを攻撃された」「人格を否定された気がする」など想像以上に心理的なショックが大きいとわかり、メニューに入れるのをやめました。 twitter.com/ryou_takano/st…

2018-05-11 09:23:21
綾瀬まみ @ayasemami

小説屋。TL・BL・ゲームノベライズ・漫画原作。「アラビアンズ・ロスト」(ホワイトハート文庫)「VitaminX」公式ファンブック/他。 お仕事のご連絡はDMで受け付けております。 飛鳥奈良/大津皇子/草壁皇子/クリィミーマミ/サイバスター/ファイバード/ガンダムX/フォーゼ

https://t.co/nG8x2bSvsi

丘村奈央子 @okmr09

小説の校正はちゃんと著者さんに合わせて直すんですね。私の場合は教材だったので記者ハンドブックや常用漢字表、出典元の表記と突き合わせていました。会社によっての表記マニュアルも存在していて、いろんな「正しい」を見かけて面白かったです。 twitter.com/ayasemami/stat…

2018-05-11 15:44:39
丘村奈央子 @okmr09

インタビューライター/松本出身 横浜在住/一般企業のホームページテキスト取材執筆、書籍編集協力など/話せるけれど書けない方の文章作成/Instagram/note/タイッツー/短歌 @okmr09_tanka /24春から社会人大学院生 @naokoma2424 近現代史研究予定 #ライター #塔短歌会 #柊と南天

edi-labo.com

迂闊十臓🔞(NSFW)『フルチン済監督』 @ukatujyu

校正って、句読点や、 慣用句の間違った使い方を直したりするのかなぁ、 それとも この文章じゃぁ 意味がつたわらないから「こう、書きましょう」みたいなところまでやるんだろうか。 前者はすごくわかるけど、 後者はわりと大きなお世話ってきもする。

2018-05-12 05:24:14
田中桂 (作家) 人道的な仕事と、FANBOX支援者募集中です @TanakaKei

@ukatujyu 後者の指摘もきますが、よい校正さんの場合、それは提案、確認のかたちで指摘してきますね。 「辞書的にはこちらが正しいと思われますが、この表記で問題ありません?」とか。 また 「作中の日付ですと、月はこのようには見えないはずですが、このままでいきますか?」とか。

2018-05-12 05:40:57
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@ukatujyu 校正は間違いは指摘するけど、あくまで誤りの添削で芸術には踏み込まないです。こう書きましょう的な事は裁量の話なんで、編集者か脚色、演出家の範疇ですね。 ゲームだと企画がやりますが、ダメ企画は自分で書き直しちゃう。それダメ。 あまりに盆暗以外はあくまで書き手に仕上げてもらわんと。

2018-05-12 09:32:12
Kenji Takashige @filmloader

文章校正について編集の仕事をした事がない人の批判的な意見を見かけると「いや、そうじゃないんだよ…」と言いたくなる事も多いけど、「知らなければそう思っちゃうよなあ」と思う事もまた多いな。まあ編集に限らず何事もそうなんだけど。

2018-05-12 08:01:06
大西寿男 ONISHI Toshio | ぼっと舎 @bot_sha

校正者が赤字を入れて訂正できる範囲は、とても限られている。 ・原稿や原典などのオリジナル通りになっていないとき ・表記統一や組版ルールのように、あらかじめ決まっているルールがあるとき ・だれがどう見てもケアレスミスやバグで、編集者や著者に確認するのがかえって合理的でないとき

2018-05-12 21:47:07
大西寿男 OHNISHI Toshio | ぼっと舎 @bot_sha

本づくりと校正の一人出版社、ぼっと舎です。いわゆるbotではありません。かえるの学校(@school_of_frog)で校正教室を開いています(コロナで休講中)。aka「校閲先生!!」via 月草編集室(@tsukikusa_edit)🐸マークはスタッフのツイート。お仕事のご依頼はURLのコンタクトへお願いします。

https://t.co/QQXZOmfvHK

大西寿男 ONISHI Toshio | ぼっと舎 @bot_sha

つまり、校正者が自分の判断で赤字を入れられるのは、あらかじめ了解があるときだけです。 その了解を超えて、校正者は勝手に赤字を入れたりできません。表現に関わることなら、なおさらです。 オリジナルに手を入れられるのは、著者と、編集者や監修者など権限の一部を委ねられている人だけです。 twitter.com/bot_sha/status…

2018-05-12 21:57:35
大西寿男 ONISHI Toshio | ぼっと舎 @bot_sha

「校正者が原稿に勝手に赤字を入れて著者が怒っている」という話を聞くと、それは校正の仕事ではない、編集の仕事だと、悲しくなってしまいます。 もし仮に、校正者がそれをしていたとしたら、著者・編集者・校正者の連携や、おたがいの責任範囲の理解に、問題があったとしか思えません。 twitter.com/bot_sha/status…

2018-05-12 22:06:06
大西寿男 ONISHI Toshio | ぼっと舎 @bot_sha

編集者の校正と、校正者の校正は、自ずと異なります。異ならないと、おかしいのです。 違いはさまざまにありますが、いちばんの違いは、編集者には編集権という自己決定の裁量が認められていることです。 (校正者にそういう意味での校正権はありません。) twitter.com/bot_sha/status…

2018-05-12 22:13:03
大西寿男 ONISHI Toshio | ぼっと舎 @bot_sha

編集者は、例えば原稿の書き直しや書き足しを著者にリクエストできます。つまり、「いまだ書かれていないこと」にまで直接タッチすることが許されています。 対して校正者は、「書かれていないこと」についてはどうにもできません。校正とは、「すでに書かれてあるもの」を対象とする営みだからです。 twitter.com/bot_sha/status…

2018-05-12 22:25:27
大西寿男 ONISHI Toshio | ぼっと舎 @bot_sha

3つめの、校正者の判断で修正の赤字を入れるケースでも、 「これは校正の判断で直しました」 ということをハッキリさせるために、 赤字に添えて、黒エンピツで小さく、丸に「訂」と記しておきます。 (訂正の意の「訂」です。) でないと、1つめや2つめのケースの赤字と思われてしまうので。

2018-05-14 02:17:48
前へ 1 2 ・・ 5 次へ