#mgtorg2018_0521

経営組織論第6回授業「キャリアデザイン」のまとめです。
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
りな @Rina_Sally49

#mgtorg2018 他者からの評価より自分の能力を高めることに専念できたらほんとにいいなと思う。他者からの評価を全く気にしないのってすごい難しい😢

2018-05-21 11:36:23
のま😲 @haribooooom

自分の能力を高めたいとか、成長できる実感があることが「ラーニング目標」といって、自分自身はこちらを目指しているとは思う。 #mgtorg2018

2018-05-21 11:36:30
峻 エイスクール|コアキナイ|カラカル @shuncororin

これ☟ twitter.com/taichinakaj/st… #mgtorg2018

2018-05-21 11:36:50
プロ奢ラレヤー🍣 @taichinakaj

「だれかのために生きる」というのは、しんどい。なので、自分のために生きるといい。そして、それがどこかのタイミングでだれかの役に立てばいい。自己犠牲で「誰かの役に立つ仕事」をやるよりも、「自分がたのしくてしょうがない仕事」の手を、少しずつだれかの方に伸ばしていく。そういうイメージ。

2018-05-21 01:16:24
あしゆ @chocochips_1113

あー。パフォーマンス目標はいい成績を取りたい。ラーニング目標は自分の将来に役立つものを取り入れたい。か。 #mgtorg2018

2018-05-21 11:37:17
のま😲 @haribooooom

他者から評価されたいという意識を持つことは悪くはないと思うけれど、それを重視することなく自分自身の高みを目指していくことを優先させたいね #mgtorg2018

2018-05-21 11:37:47
ひびき @sugano0402

じゃあずっと失敗し続けさせたらどうなるんだろう #mgtorg2018

2018-05-21 11:37:49
Radius rod @jotaka0311

集団の中で生活する以上、本能的に自己顕示欲がある以上、固定的能力観の排除はほぼ不可能かな #mgtorg2018

2018-05-21 11:38:22
なん @NAN2018N

#mgtorg2018 成長的能力観を得るには失敗も経験して、努力=過程を評価する必要があるというけど、企業では、結果のみを求めてくるって前のテーマでやったことを思い出すと、実際難しいなと思う。

2018-05-21 11:38:46
ややや @uncuncunccaga

根本に自分の実力が分かっていないのがあるのではないか? 実力を理解して入れば、足りないものを逆算して焦ってテクニックに走ったりせずに、基礎から着実にという考えになるのではないか #mgtorg2018

2018-05-21 11:39:17
couple village @Yoshiki_couplev

部下に随伴性の認知を持たせるにはどうすればいいのか、、、? #mgtorg2018

2018-05-21 11:39:34
峻 エイスクール|コアキナイ|カラカル @shuncororin

立ち止まって考えてる人よりも、とりあえず走っていくなかで考えてる人かどうか 就活で見られているってことじゃな #mgtorg2018

2018-05-21 11:40:05
あしゆ @chocochips_1113

生徒には成長的能力観をひたすらに推してるけど、自分は固定的能力観だから、生徒には伝わりにくいのかなあ。 #mgtorg2018

2018-05-21 11:40:12
エミリー @Emily @BKhv8

パフォーマンス目標で就活するひともいるしラーニング目標で就活してると「なんで?」と言われることも多いけど、パフォーマンス目標の人を企業は取りたいだろうか??というはなし。 #mgtorg2018

2018-05-21 11:41:04
なん @NAN2018N

#mgtorg2018 最初興味がないものを学ぶときはやる気はでないけど、学ぶから何か得たいし、少しでも興味を持ちたいとは思って学んでるな。

2018-05-21 11:42:45
ややや @uncuncunccaga

この授業1年の時にとりたかった 受験から単位の取り方テクニックでずっとやってきてしまって、今就活の時期話せることがあまりなくて困った #mgtorg2018

2018-05-21 11:42:53
にしまさひと@薩摩 @nishisan_unluck

「負けたことがあるということが大きな財産になる」ー能力観 #mgtorg2018 pic.twitter.com/ETtVkRkMsH

2018-05-21 11:43:11
拡大
にしまさひと@薩摩 @nishisan_unluck

著作権問題でコメントがつかないことも分かっているんですが、つい。。 #mgtorg2018

2018-05-21 11:43:54
のま😲 @haribooooom

「就職すること」をモチベーションとして就活できる人すごい、逆に。 私の場合は正社員だろうとインターンだろうとまずは早くスキルつけたいから早く加わることのできる企業探してるかな。お金も大切なんだけど、インターン採用の方が採用のハードルは低そうなイメージで。 #mgtorg2018

2018-05-21 11:44:49
峻 エイスクール|コアキナイ|カラカル @shuncororin

スライド好きだなー 見やすい。 概念がレベルに分けて階層化されているし、注目してほしい概念には注意喚起される色で塗られている。 #mgtorg2018

2018-05-21 11:44:57
朱雀 @sa_ketora

世の中を動かす=新たな想像価値に等しいから結局利益も生み出すんだよなあ #mgtorg2018

2018-05-21 11:46:45
峻 エイスクール|コアキナイ|カラカル @shuncororin

自分のなりたい姿を強くイメージして、自分が好きなことはなにか?考えて 実現できる業務内容か確認するために説明会に行き、面接で逆質問する。 小手先のテクニックにこだわらない。失敗したら方法論考えればいい。 #mgtorg2018

2018-05-21 11:46:52
のま😲 @haribooooom

モチベーション1.0・・・サバイバルのための生存本能 モチベーション2.0・・・アメとムチ(外発的動機づけ) モチベーション3.0・・・湧き出るやる気(内発的動機づけ) #mgtorg2018 #のまメモ

2018-05-21 11:47:06
みーこ @_7tr22

最初はモチベーション2.0でコミットした活動も続けていくうちに、3.0のジブンゴトになった #mgtorg2018

2018-05-21 11:48:13
りな @Rina_Sally49

#mgtorg2018 やってること自体が楽しいから本気で〜したい!!!って思っててやる気がみるみる湧き出てる。そういう人はほんとに熱心にその物事に取り組めてその物事に特化できる。素敵だな

2018-05-21 11:48:22
こーすけ @yeOCxGbblwdRvsf

ダニエル・ピンク!TEDでロウソクの実験のプレゼンしてた人やん。プレゼンゲロくそ上手かった。 #mgtorg2018

2018-05-21 11:48:31
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ