グリーンバーグなど読書メモ

私的読書メモ
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
@YOW_

「リアリズム的でイリュージョニズム的な芸術は、技巧を隠蔽するために技巧を用いてメディアを隠してきた」 つまりこれは平滑な、筆致を残さないタイプの油彩画に限定される。このグリーンバーグの絵画の話の例外は、エッチングやベラスケスやレンブラント、東アジア他の絵画など例外は色々思いつく

2018-05-05 22:38:57
@YOW_

まあたしかに、モダンアートがメディアのメディアたる素を前面に出した戦略を語る時に、対照的なものとして、平滑面のリアリズムの油彩を挙げるのは、理に適ってる。

2018-05-05 22:43:07
@YOW_

話からの例外がたくさん思いつくのが気になるのだった

2018-05-05 22:44:36
@YOW_

たくさん思いつくのなら、もはや例外とは呼ばないな、これを何て呼ぶのだ

2018-05-05 23:55:03
@YOW_

モダンアートの戦略から遡及的な対照として「イリュージョニズム」を位置付けてるが、それはわりと範囲の決まった作例の話で、戦略を強固にするため1300年頃からの一つの流れとして見、さらに「絵画の終焉」を下した これであってるかな

2018-05-06 00:21:15
@YOW_

「絵画の終焉」言説のもとにはヘーゲルの弁証法的な歴史観がある、 んじゃポストモダンの歴史の終焉言説の概要を教えてけれ

2018-05-06 23:01:23
@YOW_

終焉言説によるナラティブの歴史観を批判したのを先に読みたい気がしてきた

2018-05-07 16:58:23
@YOW_

形式主義モダニズムアートの「絵画の歴史の進歩と発展」というのの着目があまりに限定的でなあ

2018-05-07 17:32:17
@YOW_

「純粋化」こそが進歩でモダンアートで純粋化は極まったから進歩ももう終焉とします 解せん。

2018-05-07 17:55:30
@YOW_

なんで単純化、根本化を「進歩、発展」とするの。ヘーゲルはそんなこと言ってたかな?

2018-05-07 17:58:13
@YOW_

哲学とは抽象化のこと、「純粋化」とは抽象化のこと それだけの意味なのかな

2018-05-07 22:00:34
@YOW_

欧米のモダニズムアートで言えばそうだよね、という一コマ漫画

2018-05-07 23:21:21
@YOW_

>RT 「絵画は死んだ」もこれと似たようなもん、かどうか確認しておく作業を今日も一日

2018-05-08 09:36:08
@YOW_

『アヴァンギャルドとキッチュ』、レーピンdis読むたびに、お前ちゃんと実物鑑賞してないだろって言いたくなる。どれだけ素材のことを考えて描かれてるか。キャンバスに描かれたものは違えど、過程は「形式主義」とそんな変わんないよ

2018-05-08 22:35:11
@YOW_

グリーンバーグ追記「私は愕然としているのだが、これが印刷されて数年後にレーピンが戦場の場面を一度も描いたことがないことを知った。彼はそのような種類の画家ではなかったのである」(1972年) この追記は今知ったw

2018-05-08 23:20:37
@YOW_

『新たなるラオコーンに向かって』では、ロマン派以降絵画のメディウムの役割を抑えられるようになったとあるけど、私からすればそれを言うなら、ロマン派ではなくて、印象派が一通り過ぎ去って以降の絵画潮流だと思うが。この文では、メディウムは、キャンバス等「平面性」のことも含んで述べてるが

2018-05-09 14:52:46
@YOW_

再現的に模写するためにメディウムを抑えた、と言う意味では、絵画で本来のメディウムである油や樹脂等の媒剤のことも言っていて、媒剤に関してはロマン派よりも印象派が終わってからの特徴になるんじゃないかと

2018-05-09 14:57:24
@YOW_

印象派が終わって以降の具象絵画の話ね

2018-05-09 14:59:47
@YOW_

や、ロマン主義あたりでそういう作品もあったな。 しかしそれを言うなら、ロマン主義以前の北方ルネサンスやヴェネツィア派にも見られるし。ロマン主義だけ集中的に悪い事例にするのは、話の都合が良いからなのか

2018-05-09 15:10:29
@YOW_

悪しきロマン主義的な例として、モロー、ジェロームなどを挙げてるが、いわば象徴主義や新古典派のことを言ってる。それはそれで、批判の意味は分かるが。ひたすらロマンチックでセンチメンタルで装飾的で pic.twitter.com/6H4jb6jLIg

2018-05-09 15:36:26
拡大
拡大
拡大
@YOW_

18世紀からの芸術学とリンクさせてるのかな分からんけど

2018-05-09 17:08:41
@YOW_

一番は、ウィーン体制が崩壊してナショナリズムの時代となる19世紀半ばの、その政治状況と芸術を言いたいから、だろな

2018-05-09 18:18:35
@YOW_

とりあえず、グリーンバーグが「文学の絵画や詩への侵食」を嫌ったり戒めたがる理由は、19世紀の文学にあるのかどうかがよう分からん。目星になる作品、何があったっけ

2018-05-10 00:13:01
@YOW_

ヴィクトル・ユゴー、トルストイ、エミール・ゾラ? 分からん。

2018-05-10 00:16:29
@YOW_

しかし、今の人がグリーンバーグ読んでそのまま、絵画批判やってる人がいたら頭痛いな。社会背景も何もかもが全然違うやん

2018-05-10 00:22:45
前へ 1 2 ・・ 5 次へ