-
mizunotori
- 8356
- 38
- 11
- 66

アメリカのYA(ヤングアダルト)は日本のライトノベルとは異なります。政治や歴史のシリアスなノンフィクションもあり、青春小説でも虐待や性暴力、差別といった重いテーマを扱うことが多いです。アメリカでもライトノベルが翻訳されていますが、「ライトノベル」という扱いでYAには含まれていません twitter.com/Negaposiwalker…
2018-06-13 19:42:48
アメリカで日本のライトノベルがどういうふうに読者から受け止められているのかを別の機会に書きたいと思います。とある熱心なアメリカ人読者によると、「漫画と小説の中間」ってことです。 twitter.com/YukariWatanabe…
2018-06-13 19:46:19
そういう意味でも、もっと多くのYAが日本で翻訳されてほしいものです。中高生だからといって、軽い読み物で読者をばかにするのではなく、人生や社会に真剣に取り組める能力を持つひとりの人間として扱うべき。 twitter.com/YukariWatanabe…
2018-06-13 19:53:29
ライトノベルがダメだと言っているわけではなく、「YA(ヤングアダルト)」を紹介するたびに「ライトノベルのことですか?」という問いかけがあるので「中高生向けの本=ライトノベル」という発想に問題があるのではないかという意見です。 twitter.com/YukariWatanabe…
2018-06-13 19:58:25
それは読者のほうではなく、本を作る側に大きな問題があると思います。最初から「そういう本は売れない」と却下してしまう。そうではなく、重いテーマのYA本の面白さをしっかり読者に伝え、その市場を開発していくべき。アメリカの中高生が面白がって読んでいるのに、日本の中高生が読めないわけない twitter.com/YukariWatanabe…
2018-06-13 20:02:38
#洋書ファンクラブ アメリカのYA(ヤングアダルト)本の例はこちらです> youshofanclub.com/category/ya%EF… twitter.com/YukariWatanabe…
2018-06-13 20:04:32
この2つが異なっているって みな知っているって思ってた! アメリカのYAって大人でも読み応えのある本が多いです。ラノベには別の良さがあるので一括りにされるのは悲しい。 twitter.com/YukariWatanabe…
2018-06-13 20:02:20
NYCの紀伊国屋書店でYA本はどこですか、と訊いたらそんなジャンルは無くて驚きました。ラノベはありました。若ーい書店員さんに「今若い人達に人気なのは、」とGame of Thronesの翻訳本を勧められてわたしはこのクソオタ氏と3時間くらい話したい!と思ったです。 twitter.com/yukariwatanabe…
2018-06-13 22:25:19
@YukariWatanabe @tawarayasotatsu 日本でも90年代頃には「ヤングアダルト小説」という呼び方があったように記憶していますが、今のライトノベルはそれとも別物でしょうね。ただ、現代のいわゆるスクールカーストを正面から取り上げ始めたのはライトノベルからだったように思います。
2018-06-13 22:52:44
@YukariWatanabe すいません、「重いテーマのライトノベル」についてはどう思いますか? 勿論、ヤングアダルト小説が日本で需要がないわけがない、という点については大いに同意しますが、そこが気になりました。 ライトノベルというジャンルそのものが「軽い」訳ではないと思うのです
2018-06-13 23:19:17
YAとライトノベルは対立するものではなく、それぞれがそれぞれのよさを持っているものなので、どちらかを持ち上げたいがためにどちらかを貶めるような物言いはやめていただきたい。
2018-06-13 23:20:50
ライトノベルがシリアスな社会問題を扱っていないというのはただの事実誤認だし、そもそも深刻なテーマを扱っていたら文学として偉いというものでもない。
2018-06-13 23:23:19
ほんとこれ。ほんわかした夢を語るのは小学生くらいまでで、中高生にもなったら現実に向き合い始めるはず。だからこそちゃんとしたYAは必要なのよ。 twitter.com/YukariWatanabe…
2018-06-13 23:37:47
@YukariWatanabe @yazakiarimi トワイライトのようなYAファンタジーとライトノベルは同じと考えて良いでしょう。それに虐待や性暴力や差別といった重いテーマのライトノベルもたくさんあります。ノンフィクションは無かったと思います。
2018-06-13 23:38:58
“トランプ政権下で起きている米児童書の変化 | 渡辺由佳里 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト” htn.to/6kkykAy7MpZ #海外 #YA
2018-06-13 22:40:07
鳥の人が紹介してるわりに本当にただの(という言い方もどうかと思うが)YAの記事なんだな、と思ったら執筆者のツイッターでなんかあったらしい。
2018-06-13 23:08:01
「中高生だからといって、軽い読み物で読者をばかにするのではなく〜」と言っておいて、「ライトノベルがダメだと言っているわけではなく(略)「中高生向けの本=ライトノベル」という発想に問題があるのではないかという意見です」というのはちょっと無責任なんじゃないかにゃあ(^_^;)
2018-06-13 23:11:33
YAを標榜する、または明言していなくてもYAに相当するレーベルなり作品なり(言っておきますがラノベと混同してるわけじゃないですよ)自体は日本にも今も存在するわけで、この人こそが日本には中高生向けの本がラノベしかないと言ってるように見える >もっと多くのYAが日本で翻訳されてほしい
2018-06-13 23:24:17
断っておきますが、私は「ハヤカワはライトノベル」や「講談社ノベルスはライトノベル」と同程度には「YAはライトノベル」だと思っています。つまり、「最広義」のライトノベルだという認識を持っている、という枠です。
2018-06-13 23:17:14
なので先ほどの記事をブクマしたのも、単に関心領域内の記事だったからで、記事の執筆者の言動とは関係がありません。そこのところよろしくお願いします。 >天狗さん
2018-06-13 23:19:01
ちなみに「最広義」のライトノベルというのは「積極的にはラノベだと主張しない」枠でもあるので、積極的には主張しません。とりあえずは私が勝手にそう思っているというだけです。
2018-06-13 23:22:58