経済学者を中心とした東電の賠償、解体についての議論

池田信夫氏、岩本康志氏、土居丈朗氏、齊藤誠氏、遠藤典子氏等を中心とした東電の賠償、解体についての議論をまとめました
10
岩本康志 @iwmtyss

賠償責任のない事業者と市場競争しながら賠償財源は確保できないでしょう。 RT @takero_doi: 発送電分離して電力供給に新規参入促しつつ、東電で賠償の勘定を分離し財源確保できる程度に発電させる(or発電した所から賦課金徴収)のはどうでしょう?

2011-04-14 23:13:28
土居丈朗 @takero_doi

若干トリッキーですが、東電は当初独占力があるので、その分料金高めに規制し、その分が賠償財源。NTTが民営化した直後のイメージで、新規参入促すため当初若干高めの料金をNTTに強いた RT @iwmtyss 賠償責任のない事業者と市場競争しながら賠償財源は確保できないでしょう

2011-04-14 23:16:18
池田信夫 @ikedanob

この奉加帳方式は財界寄りの「ハト派」の案。私の見た「タカ派」の案では、原発と賠償を清算会社に分離して「チッソ方式」で処理し、発送電を分離するという話になっている。

2011-04-14 23:23:50
岩本康志 @iwmtyss

そういう意図なら話はわかります。いずれにせよ競争圧力が賠償財源の上限を決めます。RT @takero_doi: 東電は当初独占力があるので、その分料金高めに規制し、その分が賠償財源。NTTが民営化した直後のイメージで、新規参入促すため当初若干高めの料金をNTTに強いた

2011-04-14 23:23:52
池田信夫 @ikedanob

90年代の経験では、奉加帳で責任を曖昧にすると、損失がふくらんだとき話がつかなくなってスキームが破綻する。また後ろ向きの業務が重荷になって、本業がボロボロになる。切り離したほうがいいと思いますよ。

2011-04-14 23:38:37
土居丈朗 @takero_doi

私もそう想定しています。とすると賠償財源は、より独占的になりそうな送電事業から確保すると、どうでしょうか:続 @iwmtyss: そういう意図なら話はわかります。いずれにせよ競争圧力が賠償財源の上限を決めますRT @takero_doi 東電独占力がある分料金高めに規制し賠償財源

2011-04-14 23:43:36
土居丈朗 @takero_doi

送電料金で賠償財源賄うと、発電にまつわる賠償なのに送電料金に賦課する気持ち悪さありますが、発電料金規制設けずにすむので今後の発電の競争性は担保できますRT @iwmtyss 競争圧力が賠償財源の上限を決めますRT @takero_doi 東電独占力がある分料金高めに規制し賠償財源

2011-04-14 23:53:14
池田信夫 @ikedanob

私の見た案では、東電の純資産(3兆円)を取り崩せば賠償可能という想定なので、財源は問題ない。原賠法の免責がなくても、清算会社に国が出資して時間をかければ大丈夫という想定だから、奉加帳は必要ない。もちろんタカ派の意見ですが。 @takero_doi @iwmtyss

2011-04-14 23:56:08
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

僕のエイプリルフールと同じ結論→東電を国有化し、送電部門を切り離して、発電部門を整理して、発電部門は民間に売却 / 東電の国有化 http://htn.to/p8mLcx

2011-04-14 23:57:10
池田信夫 @ikedanob

RT @masanork: 東電を国有化し、送電部門を切り離して、発電部門を整理して、発電部門は民間に売却 http://htn.to/p8mLcx 河野さんの気持ちはわかるけど、よくも悪くも東電は地域独占ですごくもうかるので、賠償しても資産超過。国有化する必然性がない。

2011-04-15 00:01:54
岩本康志 @iwmtyss

発電は競争,送電は地域独占で行くと,そういう帰結です。管内居住者が賠償するという仕切りでしょう。 RT @takero_doi: 送電料金で賠償財源賄うと、発電にまつわる賠償なのに送電料金に賦課する気持ち悪さありますが、発電料金規制設けずにすむので今後の発電の競争性は担保できます

2011-04-15 00:06:44
土居丈朗 @takero_doi

私は、賠償が料金引上げず純資産の取崩しで賄い切れるに越したことはないと思っています。RT @ikedanob 東電の純資産(3兆円)を取り崩せば賠償可能という想定なので、財源は問題ない。原賠法の免責がなくても、清算会社に国が出資して時間をかければ大丈夫という想定 @iwmtyss

2011-04-15 00:08:45
土居丈朗 @takero_doi

同意です。RT @iwmtyss: 発電は競争,送電は地域独占で行くと,そういう帰結です。管内居住者が賠償するという仕切りでしょう。 RT @takero_doi: 送電料金で賠償財源賄うと…発電料金規制設けずにすむので今後の発電の競争性は担保できます

2011-04-15 00:12:05
岩本康志 @iwmtyss

賠償額が未確定なので,まず優先劣後関係を整理しておくことが本質です。国有化はその際の帰結として可能性があることとして淡々と論じるのが合理的です。 RT @ikedanob: 私の見た案では、東電の純資産(3兆円)を取り崩せば賠償可能という想定なので、財源は問題ない。

2011-04-15 00:13:35
池田信夫 @ikedanob

ただ皮肉なことに、東電がチッソみたいに30年かけて賠償するためには、その地域独占を守る必要がある。発送電を分離してソフトバンクみたいな会社が乱入してきたら、東電が本当につぶれて賠償も・・・

2011-04-15 00:14:29
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

事業会社だから大丈夫じゃないかな。日航の例も / リーマンをちっぽけに見せる東京電力の存在 本当に大きすぎて潰せない会社 JBpress(日本ビジネスプレス) http://htn.to/2kJjHm

2011-04-15 00:22:33
池田信夫 @ikedanob

時事】東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社―政府・民主案 http://ow.ly/4Af3Fれが私の見たタカ派案の前半。なぜか発送電の分離が抜けてるが。

2011-04-15 00:25:29
池田信夫 @ikedanob

今回の事故と発送電分離は、論理的に何の関係もない。ハト派は「ドサクサまぎれに昔の話を持ち出すな」と怒り、タカ派は「エネルギーは政治だ」と千載一遇のチャンスを利用する。NTT問題より政治色が露骨でおもしろい。

2011-04-15 00:33:46
池田信夫 @ikedanob

あのNTTをめぐる30年戦争が、まるで平和なお遊びのように見えてきた。世論はタカ派だと思うが、私の印象では、民主党内の主導権を握っているのは電力系・財界系議員。知識をもっているのはその業界の出身者しかいないという自民党と同じパラドックス。

2011-04-15 00:40:25
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

送電は当面公営で発電に競争を持ち込むのが限度でしょう。それも本当に日本経済にとって望ましいか疑問を持ってますが @takachiko @kenichi_tomura / Togetter - 「発送電分離に関する田中辰雄准教授の整理」 http://htn.to/LW6aLo

2011-04-15 02:21:44
小峰隆夫 @Takao_Komine

【経済政策論44】「東電の株主は約100万人で、その多くが銀行預金と同様の安全運用先として東電株を保有していた個人株主であることを重視せざるをえない」この官邸幹部の発言が本当だとすれば、3・11関連の「第2次ばらまき」が始まる予感がします。

2011-04-15 07:20:08
@makotosaito_v2

@Takao_Komine 先生と同じような危惧を、損害賠償負担についても抱きました。原発危機の損害賠償負担スキームについて、簡単なメモhttp://bit.ly/fwaS3zを書きました。

2011-04-15 09:24:57
@makotosaito_v2

@ikedanob @takero_doi @iwmtyss さんの指摘に関連して「損害賠償規模自体が負担スキーム次第で内生的に決まってくる」ことに着目して、原発危機の損害賠償負担スキームについて、簡単なメモhttp://bit.ly/fwaS3zを書いてみました。

2011-04-15 09:28:30
土居丈朗 @takero_doi

まさに賠償負担スキームを、コミットメントデバイスとして、適切にインセンティブ付与し損害最小化図る事が重要ですね。RT @makotosaito_v2 @ikedanob @iwmtyss 原発危機の損害賠償負担スキームについて、簡単なメモhttp://bit.ly/fwaS3z

2011-04-15 09:55:09
池田信夫 @ikedanob

経済学者のみなさんが合理的な東電処理案を出さないと、すごい勢いで火事場泥棒が霞ヶ関やマスコミを走り回ってますよ。 @takero_doi @makotosaito_v2 @iwmtyss

2011-04-15 10:04:28