昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#学校図書館実践フォーラム

ひなたんありがとう
9
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
hinata yoshikazu @hinata_yo

“大和市の取り組み 全校電算化が数ヶ月で終了。学校司書のみでできる 物置状態の図書館がリニューアルされた。 学校司書配置、週5日1日5時間勤務。全校 ” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:04:39
hinata yoshikazu @hinata_yo

“提案授業(モデル授業)と授業案の骨子を提案して、あとは担当の先生次第” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:05:34
hinata yoshikazu @hinata_yo

“蔵書充足率と学習に必要な図書の整備(小学校100万、中学校200万の予算をつけてリニューアル) 大和市シリウスと学校図書館の紹介 ” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:07:02
hinata yoshikazu @hinata_yo

“支援チームを教育委員会内にゆるく作っていく。作りやすい。”日向感想:自治体でうまく動かない自治体の方が多そう。官僚主義とかだと困難 #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:08:50
hinata yoshikazu @hinata_yo

“読書活動の推進 年間30時間の確保 図書館活用教育の推進:授業の提案、支援 全校図書館活動研修の開催 ” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:10:43
hinata yoshikazu @hinata_yo

“読書科の活動などの見直し→図書館活用教育への変更 読書科指導指針の改定:学習指導要領の目標にそって(生涯にわたって主体的に学び続けていく資質能力の育成) ”日向感想:トランスフォーム重要。 #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:14:30
hinata yoshikazu @hinata_yo

“3つの事例から 図書館の環境整備:最低限図書標準のクリア、蔵書内容の配分比率を適正化する 配架表示、分類の適正化、請求記号の付け直しと配架の見直し。 ” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:17:12
hinata yoshikazu @hinata_yo

日向感想:基本的な図書館の機能を「取り戻す」のは必須だろう。これは外部から見ないとわからない。外のアドバイザーが支援する必要があるだろう。 学校司書が気づいていない場合もある。 #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:19:49
hinata yoshikazu @hinata_yo

全体の書架のレイアウトを変更する。書架の高さを利用者に合わせる。 日向感想:蔵書、開架の整理と合わせて重要。これも内部からより外部からの意見も必要だろう。 #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:21:55
hinata yoshikazu @hinata_yo

“学校図書館関連テストと経営評価(レーダーチャート)をおこなった 関係者の意識もたかまり、利用も活性化された ” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:23:43
hinata yoshikazu @hinata_yo

“授業で学校図書館を活用することで図書館の全体的な利用も活性化される 学校図書館の授業活用研修で学習に使われるようになる。先生の意識改革がおこなわれている。” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:26:14
hinata yoshikazu @hinata_yo

“大和市の3年〜6年の担任対象へのアンケート 図書館担当でなくても大和市は図書館を活用した授業が増えた 百科事典、年鑑、新聞などを授業で使われた。 ” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:28:09
hinata yoshikazu @hinata_yo

”中学校でも学校図書館の整備で利用が活性化 環境の整備、並び替え、教員意識の変化などを実行 “ #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:29:22
hinata yoshikazu @hinata_yo

”学校図書館活用研修会を開催で先生方の意識が変わる→授業で利用されるようになる。刺激が必要。“ #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:30:15
hinata yoshikazu @hinata_yo

”授業での取り組み ミニ調べ、価値ある課題を考えさせる、目的意識、相手意識をもたせる “ #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:31:31
hinata yoshikazu @hinata_yo

講演「学校図書館への理解を深めるために 次期学習指導要領と学校図書館の役割の重要性」 文部科学省初等中等教育局児童生徒課課長 坪田知広氏(代理で課長補佐さん) #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:42:50
hinata yoshikazu @hinata_yo

“新しい学習指導要領の学びを進めるには学校図書館の役割は重くなっていく” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:44:20
hinata yoshikazu @hinata_yo

“次期学習指導要領に向けて 10年に1度の改訂 現行は平成20年「生きる力」の育成。バランスをとった。 ” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:47:01
hinata yoshikazu @hinata_yo

“今回改訂のポイント 幼稚園から高校までの継続した学びの体系 小学校は平成32年度から、以降中学校は33年度、高校は34年度 「学びに向かう力、人間性等の涵養」 「生きて働く知識・技能」 「思考力・判断力・表現力の育成」 ” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:50:00
hinata yoshikazu @hinata_yo

日向感想:全てで「情報」が重要な役割をもち、情報を扱う機関として学校図書館が重要である #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:51:14
hinata yoshikazu @hinata_yo

“主体的・対話的で深い学びから「学習過程」の改善”:日向感想:学校図書館を盛り込んでいく #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:52:26
hinata yoshikazu @hinata_yo

“「社会に開かれた教育課程」 社会とつながる教育重視という考えを前提とした” #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:53:31
hinata yoshikazu @hinata_yo

日向感想:公共図書館と学校図書館は連携して複雑な社会の多様な情報を提供する必要がある #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:54:34
hinata yoshikazu @hinata_yo

”MLA連携を学校図書館を窓口としておこなう“ #学校図書館実践フォーラム

2018-06-24 15:55:28
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ