ゲームAIとゲームの歴史を語る

「現代ゲーム全史」の中川大地さん @d_nak さんと、ツイッター上でゲームの歴史と人工知能について語りました。 6月28日(木)の夜には、ジュンク堂池袋本店で対談イベントをします。 https://honto.jp/store/news/detail_041000026034.html
4
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 「現代ゲーム全史」の著者である中川大地 @d_nak さんと、このあと20時よりツイッター上で対談いたします。 「現代ゲーム全史」(早川書房) amazon.co.jp/dp/4152096357/

2018-06-27 20:01:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 明日は、ジュンク堂池袋本店でリアルイベントをやります!honto.jp/store/news/det…

2018-06-27 20:02:24
中川大地 @d_nak

よろしくお願いします。こちらのハッシュタグつければ大丈夫ですかね?→ #ai哲学塾 twitter.com/miyayou/status…

2018-06-27 20:03:01
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 @d_nak さん、よろしくお願いします。明日はいよいよリアル対談ですが、今回、前哨戦ということで、ツイッター上で議論したいと思います。

2018-06-27 20:06:00
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 @d_nak さんは「現代ゲーム全史」を著されました。この本は、デジタルゲームの誕生から、発展、そして現代までを通史的に描いた壮大な本です。

2018-06-27 20:07:24
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 @d_nak さんのそういった歴史意識と、僕の各タイトルに人工知能を入れたいという方向は、ちょうど垂直な関係にあると思います。ゲームの歴史を語る縦糸と横糸が僕と中川さんにあると思いました。

2018-06-27 20:08:23
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 @d_nak さんからは、ゲームの人工知能はどう見えているのでしょうか?

2018-06-27 20:08:40
中川大地 @d_nak

@miyayou #ai哲学塾 @miyayou さん、こちらこそよろしくお願いします。僕も何回か「人工知能のための哲学塾」のイベント時には参加させていただきましたが、コアな話題でお話しできる機会はなかなか無かったので、楽しみにしています(※すみません、ちょっと別用ですこしレス悪くなります)

2018-06-27 20:10:58
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 @d_nak さん、ありがとうございます。基本、自由につぶやいてください。僕もどんどんつぶやきます。 twitter.com/d_nak/status/1…

2018-06-27 20:11:49
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 人工知能技術から見ると、過去へ遡ればのぼるほど、人工知能技術を入れるチャンスは、ハードウェアとしても、ソフトウェアとしても、なくなって来ます。

2018-06-27 20:14:54
中川大地 @d_nak

#ai哲学塾 @miyayou ゲームの人工知能については、むかし『ガンパレード・マーチ』についての評論同人誌をつくった際にいろいろ考えたことがありました。なんというか、現行のAI応用分野の中でも「最も純粋なAI」の利用法ではないか、という印象があります twitter.com/miyayou/status…

2018-06-27 20:17:01
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 逆に言えば、現代に至ればいたるほど、人工知能を導入するチャンスは大きくなります。これはデジタルゲームの発展が、次第に新しい技術を内包するだけの懐を大きくして行ったことを意味しています。

2018-06-27 20:17:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 @d_nak さん、ありがとうございます。ガンパレのAIについては技術的な内容が出ていないので、ゲームAIとしての位置づけは難しいですが、確かにユーザーに一番インパクトがありました。 twitter.com/d_nak/status/1…

2018-06-27 20:20:49
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 @d_nak さんの著作の中には、ゲーム内部からゲーム外部へのユーザー同士のコミュニケーションの形成が強調されていますが、人工知能としてという視点は貴重かと思います。

2018-06-27 20:23:54
中川大地 @d_nak

#ai哲学塾 はい、「純粋な」というのは、いわゆる人工知能技術を何かの目的に応用するという意味ではなく、知能的な存在をつくることそれ自体が目的になりうるという意味において…というか。 twitter.com/miyayou/status…

2018-06-27 20:24:10
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 @d_nak さん、ありがとうございます。知能的存在というのは、キャラクターのことを意味しておりますでしょうか?それとも、芝村さん的なゲーム全体のメタAI的なシステムなのでしょうか? twitter.com/d_nak/status/1…

2018-06-27 20:25:50
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 ゲームの歴史を俯瞰したとき、現在でもそうですがゲームの全体性が常に優先されます。人工知能がゲーム全体に貢献できる立ち位置や機能を獲得するまで、この3~4年まで時間がかかりました。それ以前は人工知能技術を入れる前に出過ぎる、全体に関する影響が強すぎる、というのがありました

2018-06-27 20:30:53
中川大地 @d_nak

#ai哲学塾 当時の僕の感覚では、ゲームのAIというと三宅さんの分類でいう「キャラクターAI」のことしか概念としてイメージできなかったので、基本的にキャラクターAIの意味で捉えてました。だから、「環境」のインタラクションを制御する現代的な「メタAI」の概念は、とても刺激的でしたね twitter.com/miyayou/status…

2018-06-27 20:34:42
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 ゲームの歴史を、メタAIから見ると面白いかもしれないですね。キャラクターAIとメタAIのたどった歴史は違うかもしれない。キャラクターAIがたどった歴史は違うかもしれませんね。ガンパレはメタAI側としての評価でいいのだろうか? twitter.com/kentarofukuchi…

2018-06-27 20:36:02
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

AIというよりかは、人間の振る舞いをゲーム的に「モデル化」し、NPC間の交渉がゲームを駆動する、とジャンルを定義してみると、"The Sims" や、クロフォードの "Gossip" がラインに乗ってくる。 twitter.com/d_nak/status/1…

2018-06-27 20:28:05
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 ゲームAIを今から見るよりも、過去から現代へ向かって見るとなにかが見えて来るだろうか。

2018-06-27 20:39:00
中川大地 @d_nak

#ai哲学塾 福地先生ご指摘の、こうした群体エージェント系の創発型コミュニケーションを主軸にしたゲームの登場は、00年代当時の自分はArtificial Life(人工生命)と相同のムーブメントとして捉えてましたね。この系譜が今ではどうなってるかという点は明るくないのですが… twitter.com/kentarofukuchi…

2018-06-27 20:42:24
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 ガンパレも「キャラクターAI」としてですね。プレステまでは、今的に言うと、キャラクターAIとメタAIも、部分的に絡まっていましたね。 twitter.com/d_nak/status/1…

2018-06-27 20:42:24
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 今年は再び、A-LIFE が盛り上っている時期ですね。日本で国際会議もあります。A-LIFE は「NIGHTS」などでも取り入れられていましたね。創発型コミュニケ―ションはネット文化の一つとなりましたね。 twitter.com/d_nak/status/1…

2018-06-27 20:46:43
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#ai哲学塾 3つのAIの出自は少し違うかもしれませんね。キャラクターAIは、自律型AIから、メタAIは純粋にゲームから、ナビゲーションはロボティクスから来ています。

2018-06-27 20:51:59
中川大地 @d_nak

#ai哲学塾 なるほど、現代的に概念化するとそういうふうに整理できるんですね。「ゲームAI」という場合と、ニューラルネットなどのようないわゆるAI技術のゲーム応用(かつての森川幸人さんの作品のような「人工知能ゲーム」という言い方もありましたね)は区別すべきでしょうし twitter.com/miyayou/status…

2018-06-27 20:56:17