談義 日下部後期ハイデガー観 主観性原理と存在原理 イギリス経験論によりアポリア化する日本と、量子論の対称性~etc

纏め作成中です。談義の纏めをサボってはや二年。ここで談義とはハイデガー読解のことで、雑談に埋もれてるようで、意外と一貫性がある話題なので、年末ぐらいからTogetterしておきましょう。(現在編集作業中です) 年末、日下部後期ハイデガー観の話になりました。そこではソクラテス以前のギリシャの自然哲学が、異文化的なピュタゴラスの魂輪廻説=主観性原理に侵されていくさまが描写されます。それはプラトニズムとしてその後の西欧世界を宗教的に呪縛する当のものです。ハイデガーならそれを存在忘却と一蹴するわけですが、一蹴は成功しているのでしょうか? 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada 兎にも角にも、たいていはこのTL bit.ly/2rmhZYw にあるような空論が、西欧では少なくとも2500年も反復してきただけなのだから、いくら最近の世代が素朴に関心を持つとは言え、いくらなんでも食傷だろう。そういうものを排除する議論ですらこの四半世紀で煮詰まっているというのに。

2018-01-18 15:50:37
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada 日下部吉信『講演集 ハイデガーと西洋形而上学』 twitter.com/sunamajiri/sta… ですね。さすがタカ基地さんの言動に磨きと拍車がかかってきたようだ。大抵はそのあたりで頽落するわけだから(日下部~田邉 bit.ly/2mMk5vk によると、初期ハイデガーですら主観性なわけだから)。

2018-01-18 15:31:17
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada ということで、日下部吉信『講演集 ハイデガーと西洋形而上学』 amzn.to/2mpXiFV は、ハイデガーの単純性=対象論理批判のあらましがわかるばかりか、哲学科がハイデガーを現前性=対象論理に退却させる、学校哲学の不甲斐なさを一蹴する、現在ありうべく最良の図書と薦めたい。オススメ。

2018-01-15 13:59:46
Taka kichi @BeTakada

我々が奪われたものはなんなのか。それが〜である。

2018-01-18 13:40:58
Taka kichi @BeTakada

この分裂から、自然と人間を分けてしまったのだと警鐘を鳴らし続けて来たという事なのだろう。主観原理は言わば自然を無視し前に置かれた存在者を人間のみの都合で駆り立てられた人倫であると言いたいのだろう。存在忘却とはそういう意味なのだろう...この世を仮の宿などと言ってる馬鹿がいるからな。

2018-01-18 13:32:53
Taka kichi @BeTakada

分裂から発祥している、ということだ。

2018-01-17 13:05:11
Taka kichi @BeTakada

人倫の由来がどこなのか、やっと発見した。

2018-01-17 12:56:27
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada 哲学の宗教批判は否定ではないが、今日では非哲学的なスピリチュアリズムとか神秘体験とかが煩いでしょう? やれ輪廻転生だとかインドだとか。そういったものを必ずしも否定することなく、やり過ごす術が全て忌憚なく書かれているということですよ。その遺漏のなさが、今日得難いのです。

2018-01-15 14:27:22
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada おそらく、柄谷のイソノミヤは、アテナイの民主主義を称揚するあまり、延命してしまった唯物論の亜流でしかなく、ああいう駄文に比べれば、日下部ハイデガー講演本の語り口は、非常に説得力がありますよ。何が民主主義だ。馬鹿じゃないのか戦後日本人はww

2018-01-15 14:26:41
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada 神の前に立てられた対象=被造物にとって、宇宙創生という極点が捏造されたという話だが、ギリシャ人にはそもそもそういう自然観がなかったのに、そうしたアートマン(対象原理)がセムから移入された、という哲学史観が、柄谷行人の民主主義史観である「哲学の起源」とどう対立するか、という辺りね。

2018-01-15 14:18:19
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada 詩どころか一文の散文で事足りるほどよ。対象論理=前に立てること(ゲシュテル)=主観性が、ギリシャ人の自然にはなかったのに、ピタゴラスがそれを移入し、ソクラテスが輪廻転生にかぶれた話に頽落したプラトニズム以後、神が前に立てる被造物しかなくなった、という話ですよ。 pic.twitter.com/3QmqFA23e2

2018-01-15 14:16:49
拡大
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada ということで、日下部吉信『講演集 ハイデガーと西洋形而上学』 amzn.to/2mpXiFV は、ハイデガーの単純性=対象論理批判のあらましがわかるばかりか、哲学科がハイデガーを現前性=対象論理に退却させる、学校哲学の不甲斐なさを一蹴する、現在ありうべく最良の図書と薦めたい。オススメ。

2018-01-15 13:59:46
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada ハイデガーの単純性とは、ギリシャ人の自然が、対象論理=ゲシュテル=主観性を伴わないというものだが、ハイデガーが全集収録を禁じたのに、ナチズムのげシュテルを、存在=自然を欠如した現前性だとする「寄与」を死後収録し、そこからハイデガー批判をする昨今の読みに、日下部は一石を投じている。

2018-01-15 13:41:22
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada 入門向けどころか、昨今、ハイデガーを「寄与論考」から誤解する風潮が有るが、それを西田最晩年の「場所的論理と宗教的世界観」から、見事に一蹴しているよ。bit.ly/2DxXSJn それほど哲学科の専門家どもにも、ハイデガーの単純性(対象論理=主観性への批判)は見えづらい。

2018-01-15 13:36:26
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada 日下部ハイデガー講演本、ハイデガーが批判する西欧人の対象論理=主観性の根源を分かりやすく解説してるよ。タカ基地さんが「違和感」を頻繁に表明するのだが、日下部も「違和感」を表明しまくりだ。amzn.to/2mpXiFV ハイデガーの問題に入門したい人に真っ先に薦めたいかも。

2018-01-15 13:29:18
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada 日下部氏の bit.ly/2lME4dC 分かりやすいね。トヘン(一性)しかなかったギリシャに、個=自我の輪廻転生、という霊魂観(アートマン)を持ち込んだピタゴラスが非ギリシャ的で、そこにイデア(前世の記憶)をみるプラトニズムが、如何に死ではなく不死性を招くものかという、例の話。 pic.twitter.com/cmWmf27yqT

2018-01-04 00:50:47
拡大
Taka kichi @BeTakada

@sunamajiri ここでの〜不可能性から共同世界性や生起に伴う開示性と同時的な隠蔽性の二重性が明かされたと読んでいます。且つ汎心論という誤読を避けながらです。

2018-01-02 02:59:14
Taka kichi @BeTakada

@sunamajiri 私が下手の横好きから脱皮できない人ですから。音楽の技芸が如何に難しい事かは理解しているつもりです。ナトルプ報告だったか、GA30.23.18だったかは探してみないとなんとも。その中に斜辺の問題、決定不可能性、通訳不可能性、翻訳不可能性(神)、或は実現不可能性などの術語があったと思います。

2018-01-02 01:53:53
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada 一つの単語に中心化しないこと、という脱中心化は、現代批評理論では基礎です。一般化しないという程の意味です。要は、たとえば《私》という単語であれ、日下部のように《主体》という単語であれ、一つの単語に集約すれば必ずや遺漏が生まれる、という程のことで、大した問題ではありません。

2018-01-02 01:10:14
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada その読みは、フォアゾクラティカの主体に、主観を読み込むハイデガーの誤読だ、といった日下部 吉信 amzn.to/2CxM09zよりも彗眼ですね。twitter.com/BeTakada/statu…

2018-01-02 01:09:44
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

@BeTakada twitter.com/BeTakada/statu… それはGA33ではなく、ナトルプ報告のことなのかしら? そういういわば行間を超ワープスピードで綜合して読み取ることが求められていますね。

2018-01-02 01:09:15
Taka kichi @BeTakada

@sunamajiri ついでなのでもう一点。心身の一体感を体感できるのは何も音楽に限ったことではないと思うんですよね。アスリートにもその瞬間は有るでしょうし、生死が掛かっている時にも体感できるのでないでしょうか。それとは逆に幽体離脱の様に基体を知覚せず意識せず生きている人の方が、不思議な人に見えます。

2018-01-01 22:20:26
Taka kichi @BeTakada

@sunamajiri 数学的下りというよりも、事実じゃないですかね。それと脱中心化とは私という存在を否定するという意味なんでしょうか。

2018-01-01 22:07:30
Taka kichi @BeTakada

@sunamajiri 追記、アリストテレスの所で記述があったと思います。探す気は無いのですがハイデガーを読んで明確に記憶したので間違いないです。それと基体に蓄積された歴史が私であり汝である可能性は否定出来ないと思います。なので存在と時間、私と汝は表裏一体、混然一体の存在だと今のところ考えています。

2018-01-01 22:03:21
Taka kichi @BeTakada

@sunamajiri 合には、存在者として、存在としての出会いが在ると共に、「と」から生成される時制の内に存在のロゴスの本質の全てが集約され「顕れる」と言う事が言いたかった事です。しかしそれは多角的で在り且つ重層的で在り、ひとつの原子で語り尽くせる事物では決してない、と言うことの意味でもあります。

2018-01-01 21:36:03
前へ 1 ・・ 12 13 次へ