やっぱり、医療の存続のために急性期病院の集約化が必要

最近TLに流れてくる、勤務医の悲痛なつぶやきが目立っている。 医療の高度化は、患者一人当たりに必要な医師数、医療資源をどんどん増加させているが、今後医師に占める高齢化医師と女性医師の比率は増えていく。 誰もが勤務医を持続するためには、病院当たりの医師数の増加による交代制勤務の導入が必要。
18
ねこくり @ssu847

今の病院はよい環境。病院を選び、条件交渉し、その後も自分の立ち位置をしっかり決めて守り抜く。 ここまで来る道のりは長かった。

2018-07-04 08:07:35
Kay🐸消化器外科医 @GI_surgeon

目の前の患者さんを助けようと思ってそのとき一時的に超過勤務になるのは仕方ないのですが、、、それが常態化して医師の長時間労働が前提になってはいけないと思うんです。 twitter.com/mosriteowner/s…

2018-07-03 23:06:47
mosrite 💙💛 owner @mosriteowner

以前も挙げていますが「法なんか関係なくとにかく働け」という日医会長の見解。昨年3月。/「『たとえ勤務時間の規制に抵触しようと、目の前の患者を救って欲しい』というのが、多くの国民の思いであり…」「働き方改革実行計画」に対する日医の見解を示す | 日医on-line med.or.jp/nichiionline/a…

2018-07-03 19:57:37
Kay🐸消化器外科医 @GI_surgeon

定時まで働いて帰るのが当たり前な世の中になるのが本当の働き方改革だと思う。一人あたりの当直の回数が男女関係なく家庭と両立できる回数に設定できるような医師の需給と医療機関の配置が必要。パパさん先生も含め、すべてのドクターが定時ダッシュ帰宅が可能なようにね。 twitter.com/irohas_111/sta…

2018-07-01 18:01:04
Zetton @Dr_Zetton

@inakashoge 民間病院の潰れる話なので、経営者と厚労省の間のやりとりでしょうね。ベッド返上にどれだけインセンティブつけれるかとか。

2018-07-02 07:34:24
田舎の元外科医 @inakashoge

@Dr_Zetton 実際には廃院ではなく、高度急性期から、一般急性期+地域包括ケア病床などへの再編や、一般病床から、回復期への変更がメインなんでしょうね。M&Aによる系列化もあり得る。盤石と言われていたかつての都市銀行はバブル崩壊によりあっけなく再編しました。大きな外圧として何があるのかですが。

2018-07-02 20:03:29
田舎の元外科医 @inakashoge

@Dr_Zetton @inakatoko 医師数よりも問題なのは、日本の急性期病院では、病床当たりの他の資格職や、事務職が少ないことですね。特に公立病院ではリハ職員が不足し寝たきりを量産、時給が高い医師に、他の職員でも可能な仕事をさせるなど、医療の質や効率に問題が生じる。

2018-07-02 20:48:41
田舎の元外科医 @inakashoge

病院経営陣は、勤務医の現状の労基法違反を解消するために、高プロ制度の適用に期待していることを隠していません。厚労省の「医師の働き方改革に関する検討会」では勤務医は高プロの対象外と説明されていますが、法案が成立した今は、医療崩壊防止の名目で、対象とならないか注視する必要があります。

2018-07-02 19:56:23
田舎の元外科医 @inakashoge

質疑で、「高度プロフェッショナル制度」が医師に適用される可能性の有無にも言及されている。 >厚生労働省 第2回医師の働き方改革に関する検討会(前編) 「一般的な勤務医は労働者」に議論の余地なし medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/ho…

2018-07-03 20:49:42
mosrite 💙💛 owner @mosriteowner

以前も挙げていますが「法なんか関係なくとにかく働け」という日医会長の見解。昨年3月。/「『たとえ勤務時間の規制に抵触しようと、目の前の患者を救って欲しい』というのが、多くの国民の思いであり…」「働き方改革実行計画」に対する日医の見解を示す | 日医on-line med.or.jp/nichiionline/a…

2018-07-03 19:57:37
リンク 日医on-line 「働き方改革実行計画」に対する日医の見解を示す 横倉義武会長は、3月28日に政府の働き方改革実現会議が公表した「働き方改… 13
田舎の元外科医 @inakashoge

今後、高プロ制が勤務医に適用されると、当直明け通常勤務など現状の常軌を逸した長時間労働が合法化され、過労死、過労によるうつ、自殺なども労災認定されなくなる可能性があります。皆さん入職時に高プロ契約を拒否できますか?診察医を確保する責任は、勤務医個人ではなく経営者側にあります。 twitter.com/mu0283/status/…

2018-05-18 12:21:31
上西充子 @mu0283

今、フォロワーの皆さんにお願いしたい。来週にも強行採決がねらわれている働き方改革関連法案について、特にその中の高度プロフェッショナル制度について、入れるべきでないと思っていただけるなら、リツイートだけでなく、あなたの言葉で、フォロワーの方に向けて語っていただきたい。

2018-05-17 21:54:42
田舎の元外科医 @inakashoge

今までは現役世代の医師数が徐々に増加していた。これからは新設医学部増設後に卒業した医師が続々と定年を迎えるので、高齢医師が増加していく。それに加え、女性医師の数も増えていく。現在の勤務医の長時間労働を前提とした医療システムの持続性は皆無。 huffingtonpost.jp/koichiro-yuji/…

2018-03-30 14:47:13
田舎の元外科医 @inakashoge

上にあげた記事からの引用。15年後に増加する医師の多くは高齢医師と、女性医師であることが示されている。 pic.twitter.com/2HhUm4JQli

2018-03-30 14:49:35
拡大
とーこ@田舎外科 @inakatoko

@inakashoge 市長が集約化を阻む最大の敵でした。 もうその病院は吸収される側として10年も前から決定していたのに。厚労省、県レベルではもちろん、大学医局も人材引き上げ方向に行っていたのに。 市長が落選して、集約化に理解のある新市長が就任し、無事に話が進みました。 とある田舎町の話でした。

2018-07-02 09:31:10
clonidine @clonidine25

@inakashoge 集約化は「下っ端やソルジャーは大賛成」ですが「管理職は大反対」するのが恒例です。院長ポストが減ると天下り先が無くなるので、大学教授もたいてい反対します。田舎病院事務職も地方としては厚待遇で、失職したら二度と同様の職はないので、大反対します。という訳で、頓挫することが多いです。

2018-07-02 08:49:58
とーこ@田舎外科 @inakatoko

@clonidine25 @inakashoge 仰る通りです。 うちの田舎では市長交代劇により、やっと進みました。

2018-07-02 09:39:57
ぱんない @eggmed

最近は建て替え理由に合併していますね。 とうとう権限を県に下ろしましたし。 みんな揃って沈むか、集約化するか。 twitter.com/inakashoge/sta…

2018-07-02 20:11:22
田舎の元外科医 @inakashoge

急性期病院の集約化は、利便性が悪化する住民、病院が維持できなる経営者、医師会、直接票にならない議員、首長、再就職が容易でない事務系職員、等賛成する人は殆どいない政策です。急性期病床数を減らしたい厚労省は今後どのような戦略をとるのか。彼らも医療崩壊の戦犯扱いはされたくないでしょう。 twitter.com/chihayaflu/sta…

2018-07-02 19:20:28
タビトラ @tabitora1013

私が医療崩壊のトリガーになる未来 anond.hatelabo.jp/20180630150652 医療界マッチョな職場で、全ての人から滅私奉公期待されるかんじなのよね。ただし子育てに関しては、女医が母親の職を全うしたいって主張した時、その穴を埋めてた男性医師が「俺ら父親はやんなくていいの?」つって場内重い沈黙が流れた

2018-07-01 22:35:50
タビトラ @tabitora1013

医療界でも働き方改革が少しずつ進んでいるので、仕事はできるだけシェアしていこうみたいな雰囲気なのだけど、どんどん医局員が逃げ出してるとある産婦人科医局は、「土日に患者をみにこれない医師は主治医にさせない、主治医でなければ手術にも入らせない」方針らしくて崩壊も自業自得ってかんじ

2018-07-02 15:23:40
Jean Piaget @interleukin111

@inakashoge 大賛成です。まずは公立病院から。10の病院を一つにまとめるだけですから、基本、誰も失業しません。つまり人件費にかかるコストは同じ。アクセスは多少制限されるかもしれないが、搬送の工夫で充分対応できる。働きやすくなりクオリティは確実にあがる。敵は、利権にしがみつく行政だけでしょう。

2018-07-02 10:28:41
ちゃわんたけ @chawantakegohan

夜中に担当患者の状態が急変しても病院に来ることができないような医者とは仕事がしたくない、ではなくて、夜間休日に患者の状態が急変しても、だいたいの場合は担当医が来なくても対応できるシステムを作るのが一番いいのではないかい?主治医制にこだわるからブラックな環境が改善されない。

2018-07-02 12:02:35
うさめ @usame_dora

@chawantakegohan @inakashoge 私の私的な考えは、チーム性で診ることです。互いに補える関係性が大切だと思っています。

2018-07-03 00:23:54
田舎の元外科医 @inakashoge

「チーム制」には二つ意味があって、ひとつは「グループ主治医制」、もうひとつが「多職種からなるチーム医療」です。どちらも医療の質や生産性に関わる重要なことです。 twitter.com/dora_dora_0104…

2018-07-03 17:20:05
田舎の元外科医 @inakashoge

勤務医に本格的に交代制勤務を導入すれば日中不在の医師が増加しますから、主治医制の緩和と、複数主治医制は必須になるでしょう。その場合、医療の質はグループ内の最低レベルに依存しますから、誰が担当しても一定レベルが提供できるような教育システムが必要となります。

2018-07-03 17:23:17