息子(小1)のドリルに「まだしゅくだいででていないところはやりません!けしてもういちどやりなおしましょう!!」とメモが貼ってあった→「どういう教育目的なのか」「学習指導要領に書いてあるとおりだから…」と嘆きの声集まる

消し直す意味 is
30
ももしきや @1004KI8

息子のドリルに貼ってあるのを発見して朝からどっと疲れが出てきた。宿題で出るまでとっておいてね、じゃあだめなんだろうか。消して?もう一度?やり直す?なんで…? pic.twitter.com/t2HnU4rW9j

2018-07-04 08:21:17
拡大
ももしきや @1004KI8

心の底から先生にどういう教育目的でこういうことをやるのか聞きたいんだけど、聞かないでスルーすべき案件なんですかね、こういうの…ドリル1ページ余分にやっただけでこれとかちょっとほんと…なに…

2018-07-04 08:23:53
ももしきや @1004KI8

先取り学習の是非、みたいな話になっている方もおられるので一応補足しておきますと、これが貼られていたのは算数のドリルでして、学校で「既に習った」引き算のページです。

2018-07-04 15:07:17

これはおかしい

お花とお亀 @OhanaKamekame

これうちの子の学校もそうらしくて驚いた 書いたの消すってどうなのよ? てゆーか、そこまで足並みそろえるって異常としか思えません twitter.com/1004KI8/status…

2018-07-04 14:12:02
りっこ @1110rico

この教育法はいかがなものかと…。 twitter.com/1004KI8/status…

2018-07-04 14:08:26
ManChee FMW @Manchee902

ホントなぜ先にやろうとするのをこんなにも拒絶するのだろう日本の学校。先駆けてやろうとするその傾向を大切に育てようとしないのだろう。早く出来るひとに足踏みをさせないでさっさと進め、できないひとに合わせなくてもいいシステムになればいいのに。 twitter.com/1004KI8/status…

2018-07-04 14:57:46
もも @tujimo1973

ドリルに夢中になって、結果自主勉という形になったが、解答が間違えていた→改めて授業で学習してからやりましょうね。ならわからなくもない話。そうではなく、自主勉をす勧めておきながら単純に予習はNGという解釈ならおかしな話。 twitter.com/1004KI8/status…

2018-07-04 14:21:02
あやめさん@がんばれない @Ayame_lefrain

担任に言って良いんじゃないかねえ。進度に差が出るにしても、消す意味は無いはず。やる気があると誉めこそすれ、怒る理由が分からない。 twitter.com/1004KI8/status…

2018-07-04 18:19:37
🇯🇵Kaoru(คๅโอรุ)🇹🇭 @kaoru_kk

@1004KI8 @bostoncooler14 これが日本の教育のダメなところ。教えた通りにやらないと点数くれないし、みんなと同じようにやらないと怒られる。それは全部大人の都合じゃん。

2018-07-04 11:29:51

同じような経験がある

みぱ氏 @hsiyehmeipo

小学校の時のそろばん教室でそれやられてショックすぎて一ヶ月でやめた思い出、、、 twitter.com/1004KI8/status…

2018-07-04 17:45:19
なたね @nikonikohina874

おなじことが上の子にも。 ぷーる、と書いたらぷうる、と赤ペンで直されてきた。 え?って。プールやん。ちゃんと考えて平仮名表記にしたのに。 今は学校限定でぷうる、ぼうる、と書いてますよ…。 twitter.com/1004KI8/status…

2018-07-04 19:45:00
あま @ReACp2

@1004KI8 同じようなことが息子がやはり小1の時にありました。 裏表アリのプリント、その日は表だけが宿題で、裏は次の日用だったそう。 習いたての漢字を濃い筆圧で時間をかけて書いた息子、学校で消すよう指示され、プリントの拙い消しゴム跡を家で見て切なく感じたのを覚えています。

2018-07-04 18:05:26
あま @ReACp2

@1004KI8 頑張って取り組んだことを褒められこそすれ、消させるのは、小1にはちと可哀想かな、とややモヤっとしましたので、聞きましたよ。 そうしたら、まず1年生なので、指示をよく聞いてるかどうか(今日は表だけなんだよ、という)を学んでます、とのこと。

2018-07-04 18:07:23
あま @ReACp2

@1004KI8 足並み揃えることが先生の念頭に大きかったようなので、頑張って取り組んだことだけ息子は認めて欲しいようでした。と伝えましたら、それは本当にそうですね。と、息子に、先生が次の日そう伝えてくれました。

2018-07-04 18:08:40
あま @ReACp2

@1004KI8 だから、それから息子には、 まず先生の話をよく聞く。 もしそれで失敗したら、次からまた考える。 でも、頑張ったことを家族は見ているから、そこは心配しないように。と、親として伝えました。 学校は、理不尽なこともたくさん起きるので、そこも親子で学びの場として考えようと割り切りました。

2018-07-04 18:12:30
あま @ReACp2

@1004KI8 息子の学年が上がると思うのですが、高学年になると、親も子も先生も、ユルく融通が利くようになります。 間違ってやっても、次から気をつけてね〜。じゃあやらなかった分は代わりに今日ね。 など、先生も子どもも上手く帳尻合わせられるようになります。 低学年だからこそ、ある案件なのかも、です。

2018-07-04 18:16:59
あま @ReACp2

@1004KI8 ただ驚いたのは、先に誤ってやってしまったことを(他にたて笛の練習など)他の子も、あー、まだやっちゃいけないんだよー!と言ったりすることです。 万事を四角四面にやることに慣れさせられると、子どもも寛容さや許容範囲が狭くなるのかな、と。学校の画一的な教育方法に疑問を持ちますよね。

2018-07-04 18:23:15

学習指導要領に書いていることらしい

呉屋 リハビリ中 @cle_2

@1004KI8 @TB_cle 教職を修めたものです。 わたし自身自分の名前を漢字で書くな、掛け算は使うなと教師に言われた身で納得がいかなかったのですが、何と教職のバイブルに「教えていない範囲は認めないように」とあるのです。全く馬鹿馬鹿しいことです。公平どころか無意味な平等主義によるものでしょう…

2018-07-04 18:47:11
呉屋 リハビリ中 @cle_2

@1004KI8 学習指導要領 と言うのですけどね…

2018-07-04 19:04:53
天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n

@cle_2 @1004KI8 失礼します。算数教育に関心のあるものです。生徒は指導範囲を超えた勉強をしてはならないという規定は学習指導要領のどの箇所にあるのか、教えてくださいませんか。

2018-07-04 19:37:56
瑞姫@奥さまは餓狼 @mizukimizukiyam

@temmusu_n @cle_2 @1004KI8 横から失礼します。 かつては、学習指導要領を超えたものを指導しないように言われていましたが、現在は学習指導要領の内容をした上で+αは可能だったはずです。

2018-07-04 21:15:09

学習とは何なのか