できのいい英語教科書が高邁な内容に傾く本当の理由

0
uroak_miku @Uroak_Miku

高校英語の教科書が3ランクだって話を何度かしています。英文としてまともなのは一番上のもので、それより下は壊滅状態だってことも。

2018-07-12 11:59:50
uroak_miku @Uroak_Miku

一番上のものを使えば正しい英語が身に付くのかというと…そうはいかない。なぜなら英文和訳させることを想定して教科書が作られている。どのランクのものもそうなんだけど。

2018-07-12 12:01:04
uroak_miku @Uroak_Miku

英語と日本語を、一度分岐させないといけないのです本当は。例の「Where is my pen?」は「俺のペンきさま隠しただろう」と聞こえてしまうので「I'm looking for my pen.」(ぼくのペンを探しているんだ)と頭を切り替える…日本語⇔英語は一対一対応していないわけだから。

2018-07-12 12:03:01
uroak_miku @Uroak_Miku

これは高校英語でも最上位ランクのもの。一応英文はしっかりしている。しかしこんなのをいくら読まされても、書けない。「a」と「the」の使い分けひとつ身に付かない。 pic.twitter.com/xvA2A9stN8

2018-07-12 12:04:47
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

「生徒たちの知的好奇心をくすぐるような題材を選んでいます」とアピール。嘘ではないのです。が、本当の狙いは別のところにあるのではないかな。

2018-07-12 12:06:01
uroak_miku @Uroak_Miku

IPS細胞の研究とかアンパンマンの先生の人生哲学とか、高邁な内容ですよね。英語⇔日本語の関係って、高邁な内容になるほど、先の「俺のペンどこだ!」のような乖離が薄れていくのです。

2018-07-12 12:07:39
uroak_miku @Uroak_Miku

「英語話せますか?」と相手に英語で聞くときは「Can I speak English?」(英語喋ってよろしいかな?)がベスト。こういうごく日常的な会話ほど、英語⇔日本語の乖離は大きくなる。

2018-07-12 12:08:54
uroak_miku @Uroak_Miku

しかし分子生物学とか経済学とか人生哲学とかの、高邁なお話になると、こうした乖離は比較的薄れていく。

2018-07-12 12:10:29
uroak_miku @Uroak_Miku

おかげで英文和訳主義の教え方が延命できるわけです。

2018-07-12 12:11:08
uroak_miku @Uroak_Miku

ばかばかしいとは思いませんか。

2018-07-12 12:11:52