リモートワークとか裁量労働制の拡大とかを進めていくと、結局 『労働者を直接雇用する必要なくね?』 って結論に至るような気がする。

6
らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

リモートワークとか裁量労働制の拡大とかを進めていくと、結局 『労働者を直接雇用する必要なくね?』 って結論に至るような気がする。

2018-08-08 12:26:41
らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

ああいう形態の契約が有用なのは、大規模な工場や商店のように、一定規模の固定資産をもって、そこに時間単位で労働力を調達して、直接指揮監督のもと働かせるスタイルよね。

2018-08-08 12:33:05
らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

集約化で効率化できるなら、大規模な資本を持てない労働者は労働力を切り売りするしかないけど、そうでないならば、『雇用』という契約の持つ価値も変わるやろうし。

2018-08-08 12:35:40
らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

戦後一貫して『自営業者』の比率は下がり続け、『給与労働者』の比率は上がり続けて来たわけだけども、会社員というスタイル自体が制度疲労してる感はある。

2018-08-08 12:37:49
らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

俺は別に特定個人について「サラリーマンはオワコン」とか「まだ東京で消耗してるの?」とかいって煽るつもりはないけど、マクロで見たときの会社員の比率ってこれで良いのかな?とは思う。

2018-08-08 12:46:49