放射線障害関連ツイートの非網羅的まとめ

放射線障害に関連したツイートをまとめました。網羅的なものはありません。 まとめていただいたもの:「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説 https://togetter.com/li/150517
1
前へ 1 ・・ 6 7
森 勇一 @ymori117

@KGN_works @DrMagicianEARL 東海村臨界事故で臍帯血移植を受けたのち亡くなられた方ですら、鼻出血はほとんどなかったんですけどね…。

2016-01-10 10:51:32
森 勇一 @ymori117

鼻粘膜は意外と放射線では出血しにくくて、鼻のNK/T細胞リンパ腫に1日2000mGy(≒2000mSv)の放射線照射を25回やって、同時併用で抗癌剤までがっつり使っても、そうそう出ない。放射線は一度にたくさん当てるほうが害が大きいので、少量長期ならもっと出ないと推測されるわけで

2016-01-10 11:11:27
森 勇一 @ymori117

鼻のNK/Tリンパ腫33例に抗がん剤併用で放射線療法2Gy×25回(50Gy≒50000mSv)当てても鼻出血1例もないんで、「微量の放射性物質で鼻出血が」と言われても「他の原因考えたほうが…」と思えてしまう。自験例でも皆無だし。 jco.ascopubs.org/content/27/33/…

2016-03-09 22:23:52
森 勇一 @ymori117

MEDLEY:原発事故のあと、福島の人の健康に長期的な影響はあったのか? 相馬市・南相馬市の2014年までの調査結果 medley.life/news/item/56de… 「糖尿病と高脂血症のリスクについて事故後に有意な上昇」「線量は低く、放射線関連の健康リスクを増加させることはない」

2016-03-11 20:17:59
森 勇一 @ymori117

こちらも再掲:被爆二世の死亡リスクは増えていなかった - MEDLEYニュース medley.life/news/item/563a…

2016-05-18 19:41:55
森 勇一 @ymori117

Hematology Times。米国で1940年以降に医学部を卒業した放射線科医のがん関連死亡リスクは上昇を認めないと。放射線防護の努力の結果、とのコメント。 hematologytimes.com/p_article.do?i…

2016-08-05 12:42:20
森 勇一 @ymori117

比較対象が精神科医なのは「職業的な放射線被曝の機会が少ないから」とのこと。

2016-08-05 12:46:53
森 勇一 @ymori117

東海村臨界事故の患者さんを診療した血液内科の先生方が、東京電力福島第一原発事故のときの自家造血幹細胞保存プロジェクトに冷静な判断をしたのとは対照的だ。

2016-10-12 12:33:54
森 勇一 @ymori117

放射線被曝が次世代に影響しないことを大規模長期の調査で示した論文。再掲しておきます。 twitter.com/ymori117/statu…

2017-06-05 13:06:47
森 勇一 @ymori117

今日の抄読会ネタ。広島・長崎の被爆二世75327名を最長62年(中央値54.3年)追跡調査。がんによる死亡・がん以外の死亡とも、被曝量の多寡にかかわらず対照群と比較し増加を認めなかったと。両親の推定性腺被曝量中央値264mGy。 thelancet.com/journals/lanon…

2015-10-09 22:55:37
森 勇一 @ymori117

大量の放射線治療後の妊娠でも奇形率は上昇しないことを示した論文 その1 twitter.com/ymori117/statu…

2017-06-05 13:08:10
森 勇一 @ymori117

2001年Lancet。欧州で造血幹細胞移植後に妊娠成立の232名を調査。前処置は大量化学療法±全身放射線照射(中央値10Gy≒10000mSv)。妊娠成立は一般人口の1割強ながら生産は85%と変わらず、奇形率は3%とむしろ低値と bit.ly/1iB6Hp3

2014-06-27 20:05:19
森 勇一 @ymori117

大量の放射線治療後の妊娠でも奇形率は上昇しないことを示した論文 その2:Pregnancies following high-dose CY w/ or w/o high-dose BUS or TBI and BMT ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8639928

2017-06-05 13:28:30
森 勇一 @ymori117

1999年の東海村臨界事故のとき、二番目に多く被曝して臍帯血移植を受けた方でも鼻出血は全く問題になっていなくて、治らない熱傷と繰り返す肺炎が最大の問題でした。「被曝=鼻出血」というのは、今となっては古い固定観念です。 togetter.com/li/150517

2017-08-07 22:36:12
森 勇一 @ymori117

鼻の奥にできた悪性リンパ腫に抗がん剤と同時進行で放射線療法50Gy(≒50000mSv)25分割を行った日本の臨床試験の報告。やっぱり鼻出血は問題になっていない。 ascopubs.org/doi/abs/10.120…

2017-08-07 22:43:49
森 勇一 @ymori117

東海村臨界事故の治療経過が日本語で書かれた文献はこれしか見つけられなかったが、自分が治療担当にならない限り、これで十分かもしれない。 yokou.dbcls.jp/pdf/2002/20020…

2017-08-07 22:55:37
森 勇一 @ymori117

BuzzFeed:福島の子どもと被ばく「出産に影響はない」"ネットでしか"話題にならない重要報告 buzzfeed.com/jp/satoruishid… @satoruishidoさんから こういう情報で救われる方々が沢山いらっしゃることを、報道機関の皆様方には理解していただきたい。

2017-09-15 19:02:18
森 勇一 @ymori117

シドノス「福島で次世代に放射線被曝の影響は考えられない」ということ synodos.jp/society/20472 綿密な裏付け取材に基づいた記事と、チラシの裏の落書きを「両論併記」したら報道機関の皆様は異議を唱えると思うけど、原発事故で彼らがやったのはそういうことなんですよ…。

2017-09-19 21:39:46
森 勇一 @ymori117

毎日新聞:坂村健の目:被ばく影響、科学界の結論 mainichi.jp/articles/20170… 「内部被ばくから、福島での甲状腺がん検査の評価まで、考えられそうなポイントはすべて丁寧に押さえている」坂村教授、そして毎日新聞さん、GJであります。

2017-09-21 23:36:09
森 勇一 @ymori117

「科学だけで人間は理解できない」と「科学抜きで放射線のリスクは理解できない」は両立するのだけど、殊更に前者を強調する人が、殊更に後者を黙殺する光景は、よく見かける。

2017-10-22 13:47:14
森 勇一 @ymori117

Medpage Today「甲状腺がんの過剰診断は10代にとって問題か? 日本で超音波検査による自然経過の研究」 medpagetoday.com/endocrinology/… 「6年間で体積の増大を認めない」「潜在的な過剰診断を含む複数の甲状腺がんを発見」「放射線放出量は微量であり、放射線の影響というより甲状腺がんの自然分布の研究」

2017-11-23 02:35:13
森 勇一 @ymori117

@mayayatomomo あの不信感は、報道機関を含め、長く長く残っていると思います。問題は、今はそれが裏目に出て防げたはずの死を増やしていることで、たぶん、水俣病と放射線・HPVワクチンとで、何が同じで何が違うか考えないまま、「権力」「反権力」という雑なくくりの物言いが主流になってしまったからではないかと

2017-12-04 20:01:01
森 勇一 @ymori117

放射線被曝を受けた人たちの子供にがんや死亡は増えないという、大規模長期の調査結果。時期的に喧しいので再掲しておきます。 twitter.com/ymori117/statu…

2018-03-08 21:49:16
森 勇一 @ymori117

「マウス実験で調べられた遺伝子は、たまたま放射線によく反応する遺伝子である一方で、その他のほとんどのマウスの遺伝子はそうではないということです。他方ヒトの場合には、マウス実験で使用されたような放射線によく反応する遺伝子は見つかっておらず、影響が検出しにくい」…なるほど! twitter.com/take_judge/sta…

2018-05-24 22:16:20
たけっち(コミナティ筋注4回目接種完了) @take_judge

「マウスでは #放射線 の遺伝的影響が観察されるのにヒトで観察されないのはなぜか」rerf.jp/library/rr/rr1… これは良記事です。

2018-05-24 22:08:17
森 勇一 @ymori117

再掲しておきます。放射線被曝による遺伝的影響は大人数長期の追跡調査で否定されています。 twitter.com/ymori117/statu…

2018-06-18 20:49:10
森 勇一 @ymori117

「マウス実験ではあった」というリプをいただいたことがありますが、そういうマウスを実験に使用したからとの論文があります。何より、現実世界での大人数長期の調査のほうが信頼性ではるかに勝ります。 twitter.com/ymori117/statu…

2018-06-18 20:53:51
前へ 1 ・・ 6 7