放射線障害関連ツイートの非網羅的まとめ

放射線障害に関連したツイートをまとめました。網羅的なものはありません。 まとめていただいたもの:「原発事故の影響で鼻出血や下痢が増えた」という話への長野県在住の血液内科医による解説 https://togetter.com/li/150517
1
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
森 勇一 @ymori117

放射線障害も、抗がん剤の毒性も、次世代に引き継がれないことは、いくつかの追跡調査で確認されているのだが。

2014-03-17 18:23:01
森 勇一 @ymori117

今度は結核の集団感染が放射能のせいだってツイートがRTされてきたが、原発事故以前にもポツポツ起こってニュースになっていたはずなんだけど…。

2014-03-23 23:34:57
森 勇一 @ymori117

平均寿命が世界最高水準を維持している状態で「化学物質や放射能が日本人の身体を蝕んでいる」と言われてもなぁ…。

2014-03-26 12:54:19
森 勇一 @ymori117

@thermalpaper00 ホットパーティクル云々という御高説を賜ったことがあります。リンパ腫に全鼻腔照射45グレイとかやってる医者にそれを言うかと… (-_-;)

2014-04-28 22:41:57
森 勇一 @ymori117

何のために照射血が供給されるようになったかって、GVHD(移植片対宿主病)予防のためですよ。

2014-04-29 20:00:23
森 勇一 @ymori117

大気圏内核実験時代より少ない原発事故の放射線で、「もうすぐ体調不良が出る」と脅し、何も起こらなかったら「3年後には」と脅し、今は「次の世代には」と逃げにかかっている。成否がはっきりする頃には、煽った人は寿命を迎えているからね…。

2014-06-09 23:22:58
森 勇一 @ymori117

2001年Lancet。欧州で造血幹細胞移植後に妊娠成立の232名を調査。前処置は大量化学療法±全身放射線照射(中央値10Gy≒10000mSv)。妊娠成立は一般人口の1割強ながら生産は85%と変わらず、奇形率は3%とむしろ低値と bit.ly/1iB6Hp3

2014-06-27 20:05:19
森 勇一 @ymori117

同種造血幹細胞移植を受けた女性だと放射線照射の有無にかかわらず帝王切開・早産・低出生体重児の割合は一般人口より多かったので、(生産率は一般人口と変わらないにしても)ハイリスク妊娠として対処すべきと。 bit.ly/1iB6Hp3

2014-06-27 20:07:28
森 勇一 @ymori117

造血幹細胞移植で10Gy(≒10000mSvの全身照射をしたあとの妊娠でも、奇形率は上がらないのだが (1週間くらい前に文献要約をツイートした)

2014-07-04 18:24:30
森 勇一 @ymori117

毎日新聞 「広島で取材をするまで、被爆者とは「悲惨な体験をした人」というイメージだった。だが、今では「原爆を生き抜いた人」だと思う。」Listening:<記者の目>広島原爆、500メートル圏内からの証言=高橋咲子(広島支局) mainichi.jp/journalism/lis…

2014-08-06 12:50:34
森 勇一 @ymori117

Cancer Network。妊娠中のがんに対する化学療法および放射線療法後(母体中央値48Gy、胎児91mGy)出生児の精神発達および心機能を対照群比較したが有意差は認めなかったと。ESMOでのベルギーの研究者による発表。 bit.ly/1vzDM60

2014-10-03 19:30:13
森 勇一 @ymori117

抗がん剤・放射線療法による二次発がんの論文が多いのは欧米のホジキンリンパ腫。欧米の若者に多く、8割近くが治癒して長生きするため(治癒率が低い腫瘍だと、むしろ問題にならない)。治療を縮小した方が二次発がんは減るが、リンパ腫の治癒率が落ちると元も子もないので、今でも模索が続いている。

2014-10-15 00:38:07
森 勇一 @ymori117

欧州がん予防12箇条つづき。日焼け回避(特に子供)、職業的な発がん物質暴露回避、高濃度放射性ラドン対策、乳がんリスクは母乳保育で減少・ホルモン補充療法で増加、新生児にB型肝炎ウィルス・女児にHPVワクチン、大腸・乳がん・子宮頸がん検診 medscape.com/viewarticle/83…

2014-10-19 20:03:29
森 勇一 @ymori117

Medscape。がん化学療法および放射線療法後の治療関連急性骨髄性白血病・骨髄異形成症候群は、抗がん剤や放射線によるDNA損傷ではなく、体内にもともと存在したTP53変異細胞が選択され増殖するために発症するのではないかと。 medscape.com/viewarticle/83…

2015-01-27 21:40:23
森 勇一 @ymori117

てか、たった0.5Gyぽっちじゃ鼻血なんて出ない。鼻腔NK/Tリンパ腫に1日0.5Gyずつ外照射して抗がん剤まで同時併用して50Gyまで当てても出ない。

2015-05-10 14:58:29
森 勇一 @ymori117

MEDLEY。18歳未満でホジキンリンパ腫に対する化学療法・放射線療法を受けた女性の追跡調査:がんの治療後でも、出産はできた medley.life/news/item/5579…

2015-06-13 16:52:48
森 勇一 @ymori117

@ymori117 補足。出生率は40~44歳群を除き一般人口と有意差なし。アルキル化剤使用量、横隔膜上・腹部への放射線照射の影響認めず。骨盤照射は出生率低下と相関。先天奇形は新生児228名中3名(記述はないけど一般人口と比較し同等かむしろ低い率と思われる)。

2015-06-13 16:59:53
森 勇一 @ymori117

@f_zebra 「低線量被爆」どころか、がん治療の放射線療法(局所30~45Gy,または全身12Gy)後の妊娠出産でも奇形率は上がらないって、いくつも論文が出てるんですけれどね…。

2015-06-15 13:05:11
森 勇一 @ymori117

NEJM Journal Watch。妊娠中にがん治療が行われた妊婦129名の子供(74%に化学療法、9%に放射線療法)を一般人口と比較。早産61%と一般人口の7-8%より多かったが、3歳までの心機能・全身状態・認知機能に差なしと shar.es/17KNn3

2015-09-30 13:13:51
森 勇一 @ymori117

今日の抄読会ネタ。広島・長崎の被爆二世75327名を最長62年(中央値54.3年)追跡調査。がんによる死亡・がん以外の死亡とも、被曝量の多寡にかかわらず対照群と比較し増加を認めなかったと。両親の推定性腺被曝量中央値264mGy。 thelancet.com/journals/lanon…

2015-10-09 22:55:37
森 勇一 @ymori117

AFPBBニュース。英仏米核施設勤務者の調査で電離放射線による固形がんリスク増加に閾値なし、同線量なら短期高線量と長期低線量でも差なしと。LNT仮説に基づく現在の安全対策を支持する結果と思う。:長期低線量被ばくでもがんリスク高まる afpbb.com/articles/-/306…

2015-10-22 23:32:30
森 勇一 @ymori117

コホート調査。英仏米の核施設勤務308297名、820万人年。追跡期間中央値26年、勤務期間中央値12年、追跡終了時年齢中央値58歳。男性87%。平均被曝量約20mGy。固形がん超過リスク1Gyあたり0.47(90%信頼区間0.18-0.79)。閾値なし。原爆被爆者と同等の値と。

2015-10-22 23:46:32
森 勇一 @ymori117

冒頭のニュース記事で「今回の研究結果によると、固定がんで死ぬリスクは『低い』が、がんによる死者100人のうち1人は職場での被ばくに起因していることが考えらえるという」との記載を考え合わせると、累積被曝線量の抑制に加えて、喫煙対策、職場環境改善も勤務者の健康維持に重要と思える。

2015-10-22 23:59:36
森 勇一 @ymori117

MEDLEY。例の論文、あちこちで取り上げられている。:被爆二世の死亡リスクは増えていなかった medley.life/news/item/563a…

2015-11-09 17:22:18
森 勇一 @ymori117

産経ニュース:【福島第1原発事故】「『被曝で白血病』はデマ」「よくなった部分も伝えて」 ルポ漫画「いちえふ」作者の竜田一人さん、原発報道に疑義 sankei.com/premium/news/1… @Sankei_newsさんから

2015-11-09 18:15:23
前へ 1 ・・ 5 6 次へ