『猫の歴史』のサブテキスト

色々、補足した方がいいかな、と。 ふと思いつきで書いてしまった 「猫が可愛くなるのは19世紀」なんてのが 広まってしまうのもアレかなと反省しました。 すいません。
21
cha_bo @cha_bo39

イタリアのルネサンスが始まる直前、ゴシックの絵。 1枚目の方、馬がいますね。 Giotto di Bondone (1276-1337) pic.twitter.com/d28KBV7ktZ

2018-08-25 00:48:46
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

ゴシック時代の馬と羊。 猫に比べたら、はるかにマトモに描かれてますね。 Simone Martini (1284-1334) pic.twitter.com/6OS634XK6a

2018-08-25 00:51:19
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

まぁ当たり前だけども個人の技量によるところが大きいとは思うが。

2018-08-25 00:52:41
cha_bo @cha_bo39

馬は乗り物だからかな? 猫はぐにゃぐにゃしてるからねー。 Lippo Memmi (1291-1356) pic.twitter.com/9Yfstgddq7

2018-08-25 00:54:27
拡大
cha_bo @cha_bo39

ルネサンス初期の絵。 2枚目、馬と牛のほかに犬らしき生き物もいますね。 Masaccio (1401-1428) pic.twitter.com/OoqmRR9u0l

2018-08-25 00:58:58
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

牛。 ここまで、偶蹄類はちゃんと描けてるよねー。 Filippo Lippi (1406-1469) pic.twitter.com/VGnhKFRaDX

2018-08-25 01:00:43
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

後ろからでもちゃんと馬。 Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simon (1475-1564) pic.twitter.com/U3CEREM9dv

2018-08-25 01:01:47
拡大
cha_bo @cha_bo39

犬登場。 Sandro Botticelli (1445-1510) pic.twitter.com/hL45b0c6mF

2018-08-25 01:02:44
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

猫。 この「受胎告知」は猫が登場するシーンだそうです。 Lorenzo Lotto (1480-1556) pic.twitter.com/G6z7gZTf9n

2018-08-25 01:05:55
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

コレはバロック様式に差し掛かる頃の絵かな。ドラマチックね。 Michelangelo Merisi da Caravaggio (1571-1610) pic.twitter.com/e5ZztoICZx

2018-08-25 01:08:37
拡大
cha_bo @cha_bo39

続いてイタリアからフランドルへ。

2018-08-25 01:09:04
cha_bo @cha_bo39

動物というか架空の生物だけども。奇想の画家ヒエロニムス・ボス。 宗教的な寓意が込められているんでしょう。 あとで紹介しようかと思う、中世の写本でも奇っ怪な生き物がたくさん描かれていたし。 Hieronymus Bosch (1450-1516) pic.twitter.com/qv3GzTZgXr

2018-08-25 01:13:56
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

ブリューゲルはボスに影響を受けたそうだけども。 この犬はマスチフかな? Pieter Bruegel(Brueghel) de Oude (1525^1530-1569) pic.twitter.com/SJKRmx7llJ

2018-08-25 01:16:18
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

ルーベンスの狼に噛み付くロットワイラーとボルゾイ(?)。あと狐。 3枚目の猫の画像は小さいのしか見当たらなかったある。 Peter Paul Rubens (1577-1640) pic.twitter.com/9E9Bpdia6C

2018-08-25 01:21:30
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

言い忘れてたような気がするけど、フランドル絵画はのちに序列最後尾とされる、自然画、静物画が多いです。 そんでヴァニタスっつて、モチーフに人生の暗喩が込められていたりする。 果物は「いつかは老いる」という意味だったり。

2018-08-25 01:26:34
cha_bo @cha_bo39

だからこのワンコが食い荒らしてる食材も、人生の栄華を襲う突然の厄災とかそんな意味が込められてんじゃないすかね。 Frans Snyders (1579-1657) pic.twitter.com/ZrasiLL1Np

2018-08-25 01:28:57
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

この猫とかも。 Paul de Vos (1591/92or1595-1678) pic.twitter.com/XgEx0xnpQV

2018-08-25 01:30:13
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

アイリッシュウルフハウンドかな? Paulus Potter (1625-1654) pic.twitter.com/FadW9VcdJl

2018-08-25 01:32:04
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

家畜。 Adriaen van de Velde (1636-1672) pic.twitter.com/CPwVZz7ZNu

2018-08-25 01:33:31
拡大
cha_bo @cha_bo39

時代と場所を少し戻ってドイツの北方ルネサンス時代。 アルベルト・デューラーの博物学的な絵。 Albrecht Dürer (1471-1528) pic.twitter.com/LyAqwczap9

2018-08-25 01:37:28
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

この時代は大航海時代でもあるから、記録的な絵も需要があったんだろうなぁ。 コレはイギリスの画家。 Jacques-Laurent Agasse (1767-1849) pic.twitter.com/7qoSG0iltP

2018-08-25 01:39:23
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

ランドシーアは犬を描かせたらピカイチという評判を取った画家。 1枚目はニューファンドランド犬が女の子を救出したところを描いてます。 Sir Edwin Henry Landseer (1802-1873) pic.twitter.com/epeerJ0YXs

2018-08-25 01:46:21
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

レトリバーですかね。可愛いですね。 2枚目はボーダーコリーかな? Richard Ansdell (1815-1885) pic.twitter.com/IdJPEucH2f

2018-08-25 01:48:51
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

ここからフランスの画家。 Émile Jean-Horace Vernet (1789-1863) pic.twitter.com/brGXqkZVF5

2018-08-25 01:50:24
拡大
cha_bo @cha_bo39

この子はバセンジーかしら。賢そうですね。 Jacques Raymond Brascassat (1804-1867) pic.twitter.com/xvztPJA8lA

2018-08-25 01:54:05
拡大
拡大