編集部イチオシ

「中国で食べることが出来ない中華料理」

「いや、食べられるよ」とか「他に〇〇もそうだ」などの反響があってにぎやかですね
245
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
Wami @Wami_Shanghai

@longertxbut 八宝饭は上海ではあんこ入り餅米おこわで、日本でいうおはぎ的な、ご飯とお菓子の間的な物です😅味は甘く無かったでしょうか?

2018-09-01 13:36:19
🍀星月小雨🍀 @xybb2011

@dancingriver @chloeyuki 8-12普通に注文できますし、食べてますよ!

2018-09-01 14:30:27
🍀星月小雨🍀 @xybb2011

@dancingriver @chloeyuki 三番目の青椒肉絲も中華の家庭料理で有名ですよ。主な材料はピーマンと豚肉です。

2018-09-01 14:32:28
keitarou_u @k_keitarou_u

@dancingriver 中国は地域によって料理の形も様々なので、実際は地域ごとに料理名がありますよね。だから私は中国料理という言い方には抵抗があります。実際現地人は他地域の料理を食べる機会は少ないですし。ちなみに私は広東料理の地域にいたことがありますが、四川料理は専門店以外では見たことがありません。

2018-09-01 15:08:54
Zen. @longertxbut

@Wami_Shanghai そうですね。少し甘かった気がします。 八宝粥という缶詰もあって、高铁ができる前の上海〜南京間の火车の車内販売で売られていました。

2018-09-01 15:44:40
五條綴 @CPA_ichiroshin

@UUQjfllQ68CKPia 学校サイドとしては、やっかいになると思いますよ~😊

2018-09-01 15:51:07
TTY @tty1971

@dancingriver 一番に、焼き餃子だと。

2018-09-01 15:51:56
うっち〜@やっぱ蘇州だよな、蘇州 @StarGateErhu

@dancingriver @kerotto 上海の、ある日本料理屋さんには天津飯あります。

2018-09-01 16:51:46
鳳梨de中國 @vpn_cn

@dancingriver 料理じゃないけど天津甘栗とか

2018-09-01 16:56:22
まいかわ(元佛山市順徳在住) @dancingriver

@tty1971 焼餃子は実は結構普通にあります。煎饺とか、生煎餃子といいます。場所によっては鍋貼というようですが、私の行動範囲では煎饺。もちろん水、蒸しのほうが圧倒的に主流ですが。

2018-09-01 16:58:27
TTY @tty1971

@dancingriver 元々焼餃子は有ったのですが、水餃子の余った物を焼いたので、メニューに無いまかないだったのですが、日本で人気が出て焼いた餃子も扱って売ってみようとしたのが、今の中国に有る焼餃子だそうな。

2018-09-01 17:20:50
HIRO @hirsak_it

@dancingriver @mmmm_it ミラノの中国人経営の和食屋で八宝菜面なるものがあり、なかなか美味しくいただけます。和食でしたか、なるほど。

2018-09-01 17:28:06
鍵もぐもぐ @bndyk

@dancingriver (中華料理の)レストランで提供されていないって意味ですよね。 自炊してたらどれも普通に食べる事が出来る様な?現地人に聞くと名前は一致しないだろうけど。 もしかして、非合法なレシピなので、作ったら逮捕されたりするとかで食べられないとか(それはないな)。

2018-09-01 18:56:23
mm @mmmm_it

@hirsak_it いつも中国人の友達に天津飯を作っていた私。これからはメニューが広がるわ! 八宝菜麺って、長崎皿うどんちゃうの?w

2018-09-01 19:20:49
@p_kskb

@dancingriver タンメンないなら次長課長河本のネタは…

2018-09-01 19:36:13
マルコムKKO田信長 @Die_liberal_

@dancingriver 包子はあるけど餃子もあるのですか?

2018-09-01 19:52:38
琳 颯輝@八王子鎮守府所属 @ROMANTICASM

@dancingriver FF外から失礼いたしますが、キャベツ入り回鍋肉も追加でお願いいたしますm(__)m

2018-09-01 22:10:02
美浜仁亜 @niamihama

@dancingriver 香港では、日式ラーメンの普及と共に冷やし中華をチラホラ見かけるようになりました。誰が食べてるんだろう。生姜茶付けたら中国人も食べてくれるかな?

2018-09-01 22:56:48
@transistor_Rock

@dancingriver 中国料理と中華料理は別物で 中華料理は中国料理を日本人の口に合うようにアレンジしたものです

2018-09-01 23:20:06
にらい @UUQjfllQ68CKPia

@310betty 拝見しました! 教えて下さりありがとうございます! これは素晴らしい!! 仙台市凄いですね! 是非とも日本中に広まってほしいです!!

2018-09-01 23:28:36
jpngonzalez @jpngonzalez

@dancingriver @ukatujyu 中国は地域差が大きいので、全ての中国人が「これぞ典型的中国料理」と一致して認めるのは「トマトの卵炒め(西紅柿炒蛋)」だけ、という記事を読んだことがあります。 それ以外の料理は、メジャーに思えても「それは●●料理だから、こっちではほとんど見ないなあ」と物言いがつくらしいです。

2018-09-02 02:06:57
なお巳 @MuNaMi2

@dancingriver @4ki4 本来の中国で食べられる料理は、中国料理と言い、日本独自で発展してきた中国料理を中華料理と言うらしいね。 一流中国料理の料理長がそう言ってた。

2018-09-02 02:23:51
あやしげ @ayashige77

日本の中華料理は「イメージアルバム」みたいなもんだからなー twitter.com/dancingriver/s…

2018-09-02 03:02:00
まいかわ(元佛山市順徳在住) @dancingriver

中国で食べることができない中華料理 1.天津麺、飯(中国人はドラゴンボールの登場人物としてのみ認知) 2.タンメン 3.日本人が思う青椒肉絲 4.中華丼 5.あんかけ焼きぞば(蘇州にいけばある)、広東麺 6.酢豚(似た物はある) 7.エビチリ(ケチャップ味はない) 8.八宝菜

2018-08-31 11:29:21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ