図書館の機能と外観(ガラス張りなど)について、学芸員や司書の方・利用者の意見「優秀なUVカット遮熱ガラスを使って自然光を取り入れましょう…というのが最近の傾向」

図書館の機能についての話(図書館は薄暗いものでガラス張りは絶対NGなのか?含む)重視するべきポイントなど
129
白國つばめ🚃⚓️🛩️ @c62_tsubame

捕捉: LED、有機EL等次世代照明について あくまで外観ばかりを批判する流れに対する皮肉であること、ここ10年の傾向、現場への浸透など諸般の事情から割愛しましたが、今後を語る上では外せない、かつ魅力的な存在です。………熱管理さえちゃんとできれば…………。

2018-09-16 17:56:41

人を呼び込むこと

colpass(こるぱす) @takacolpass

@c62_tsubame お客を呼び込む為の理屈非常に納得しました。 ただ、最近は照明も紫外線が出ないLEDに置き換えられてますし、博物館や美術館の様に常時動き回る所とは異なり、図書館は本を読む為に長時間滞在します。 太陽熱は完全に防げないのでガラス付近は暑いです、図書館のガラス張りはそこが問題かと思います。

2018-09-16 12:49:20
白國つばめ🚃⚓️🛩️ @c62_tsubame

@takacolpass 次世代照明は今までの流れとして割愛しましたが、今後を語る上では確かに外せない存在です。また遮熱も完璧ではありませんし、課題が多いのも事実です。 ただ、某図書館の最大の問題はハコよりも機能であるというのが本旨で、照明の話題は外観ばかり批判する流れへの皮肉程度に捉えて頂ければ幸いです

2018-09-16 17:40:42
白國つばめ🚃⚓️🛩️ @c62_tsubame

今回の話は外観ばかりを批判する流れへの皮肉であり、某図書館は外観より内面にこそ大きな問題がある。というのが本旨です。 某図書館のデザインが完璧とは言いませんし、感じ方も様々でしょう。 (続く)

2018-09-16 18:06:48
白國つばめ🚃⚓️🛩️ @c62_tsubame

(続き) ただ、外観ばかりに捕らわれ「図書館の役割上の本質的な問題」に関する声が少ないのに違和感と危機感を覚え、声を挙げた次第であります。 故に、外観を容認するような論調になってしまったのは、文章力の至らなさを痛感するのですが、何れにしても問題はそこじゃない。ということです。

2018-09-16 18:11:19
colpass(こるぱす) @takacolpass

@c62_tsubame 図書館の本来の機能である「快適で静かな環境で調べ物や本を読む」を蔑ろにし、直射日光が当たる不快な環境で本を読ませ、本に興味がない人も話題性の為だけに呼び寄せるのが最近の図書館の流れという事でしょうか? 図書館をアミューズメント化するのはどうかと思います。

2018-09-16 18:42:46
colpass(こるぱす) @takacolpass

@c62_tsubame かなり批判的に書いてしまいましたが、人が来ないと成り立たないという意見はごもっともですし理解してます。 ただ、図書館は何の為の施設なのかを考えるべきと思います。 博物館や美術館とはまた違った施設、機能である事を言いたかっただけです。

2018-09-16 18:59:45
白國つばめ🚃⚓️🛩️ @c62_tsubame

@takacolpass 快適で静かな空間は勿論大切ですが、図書館が思想信条の自由を担保し、中立で公平な蔵書を揃え、例えマイナーな書籍であろうと提供できるという根本的存在意義が蔑ろにされているのが遥かに問題だということを主張しているのです。

2018-09-16 20:13:07
白國つばめ🚃⚓️🛩️ @c62_tsubame

@takacolpass これは暴論ですが、図書館には貸し出しというシステムがあります。 読書に適切な環境は自分で探すことも可能ですが、思想信条の自由と中立かつ公平な書籍の提供は図書館にしかでき得ないことです。 図書館の存在意義とは正にそこなのです。

2018-09-16 20:16:32
colpass(こるぱす) @takacolpass

@c62_tsubame 貴殿がツイートしていた図書館の環境や本の保管から論点が急に変えられましたが、仰りたい事は理解しました。 尚、文部科学省と日本図書館協会の図書館の機能についての規定を読みました。 公立図書館の機能について自分自身知識不足でした、ご指摘ありがとうございます。

2018-09-16 21:46:48
白國つばめ🚃⚓️🛩️ @c62_tsubame

@takacolpass 論点は変えておりません。環境や保管の話は目先の問題として槍玉に挙げられがちなので、そこじゃないと言う為に取り上げたのですが、長々とやり過ぎてボロも多く突かれると痛いところではあります(実際このようにご指摘もいただきましたし)。 もう少しわかりやすい書き方を勉強しなければなりませんね

2018-09-16 22:16:45

ガラス張りの図書館に関する経験談など

春巻まやや🫥 @harumaki_r

ガラス張りの図書館は、内部のレイアウト次第じゃないのかなー。私がたまに行く図書館も片側けっこうなガラス面だけど、書架のところは奥まっていてそこまで燦々と光は入らない。明るい部分は見通しのよい児童室になってる。夏の暑いときにはブラインドが降りる仕組み。

2018-09-13 18:19:30
春巻まやや🫥 @harumaki_r

図書館の児童室は、以前は別の場所にあったけど、不審者の問題もあったりして、吹き抜けもあり光がパーッと入って、暗いコーナーや死角ができない位置に移ったんですよ。結果的にいい感じになったと思う。利用してる親子も増えたし。

2018-09-13 18:32:10
hashitan @hashitan

ガラス張りの図書館に勤めていますが、本当にご指摘のとおりです。図書館は今や書庫ではなく勉強・作業する場所。耐震工事の時にガラスになったのでかなり頑丈。窓際は利用者のエリアで本は窓のないエリアか遠い場所か自動書庫。窓にはブラインド+ぶつぶつのUVを遮断する加工がしてあります。 twitter.com/harumaki_r/sta…

2018-09-14 01:20:50
草枕🌱Fate/UM類家秋一 @kusamakura_siro

図書館のガラス壁だけど、確かに日光は書物によくないんですけど、第一線図書館って言って、一番よく利用されるような、回転数の早い図書館については日光による劣化より先に本の寿命が訪れる(児童書なんかは言い方が悪いけど消耗品)こともあるんですよね。大事な保存用の書籍は保存に適した場所で⇒

2018-09-14 21:33:02
草枕🌱Fate/UM類家秋一 @kusamakura_siro

(承前)保存しておきさえすれば問題なくて、『資料の保存』を第二線図書館に任せて、『本を読む・借りることを楽しむ空間』という点でのみ捉えるのなら、ガラス張り図書館も、それはそういう例で悪くないんじゃないかな。電子化できる世の中になってきてる訳だし

2018-09-14 21:37:29
草枕🌱Fate/UM類家秋一 @kusamakura_siro

と思ったりもするけど、太陽苦手な私は圧倒的に閉鎖的な薄暗い図書館が好きです(ぶち壊し)

2018-09-14 21:38:12
ゆのはな @yunohana88

ガラス張りと本焼けの話をよく見るけど、配置で何とかならないのかな うちの町の図書館もガラス張りなんだけど、基本的にそこは勉強スペースになっててブラインドもある 日が入ってくる方向に直角に棚を置くとかで対策をしてる…車のガラスはUVカットされてるんだけど、図書館ガラスにはないのかな

2018-09-17 11:03:49
ゆのはな @yunohana88

②向きを抑え、奥の深めの棚に文庫を並べて対策とか、簡単にできそう。日焼けも悲しいけど、そういう対策も踏まえてさ 本に悲しいのは”誰にも読まれないこと” もちろん、暗い地下が好きな人も分かる^^ただガラスの本屋さんの方が集客大きいし多くの人に読まれたいこそ本の本懐(?!)だと思うんだよね

2018-09-17 11:14:14

対策や工夫、管理は必要

背焼けなどの事例はどこかでコストカットされた結果、ということなのかな

🐾ろみや🐾 @lomiel0417

これわかるんだけど、じゃあなんで司書講習の授業で見学したガラス張り吹き抜け閲覧室を持つ某県立図書館の本の背はことごとく書き直されねばならないほど焼けてたんだろう…?UVガラスの予算をケチったの?それは設計のうちにははいらなかったの?

2018-09-16 20:09:34
ぬまきち @obenkyounuma

以前書籍修復についての記事を読んでいたときに書いてあったのだけど、UVカットガラスはだいたい10年くらいでその効果がないに等しいくらいまで落ちるので、そこでガラス交換することなく中の紙類が死んでいくということであったなあ。

2018-09-14 03:13:42
ときつみか @Denpatounokai

@obenkyounuma 東大の柏キャンパスの図書館地元の柏ガラスの要望で壁一面ガラス張りで、結局窓の内側に布貼って対処してた

2018-09-14 03:21:26