【原発問題】@kaz8864「有権者が元凶」(みんなが悪い)という空論

@hidew「経産省周辺の天下りが元凶だ」 @kaz8864「いや、有権者が元凶だ」 というやりとりに端を発した「原発の安全管理は誰の責任か」という論争。
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
hidew @hidew

私は一有権者・消費者ができる範囲のこと(情報収集、言論「経産省周辺の天下りが元凶」、投票、節電、)をやる。 @kaz8864 さんは、漠然とした空論「有権者が元凶」ばかり喚いているが、自分では何かやったつもりなのか? 自分自身も有権者だという認識は?

2011-04-16 12:00:06
hidew @hidew

「有権者は原発の運用(安全性)に力を及ぼすことができたはずだから重い責任がある」という一見正しいけど『二階から目薬』のような空論を敷衍して「日本のような国に原発を許していた国際社会にも重い責任がある」と言ってみよう。笑ってしまうね。 @kaz8864

2011-04-16 13:00:07
hidew @hidew

「軽い」と「無い」の区別もつけられないのか。「無いという方向性」と「無い」では全く意味が違う。100に対する 90 だって「0 の方向」と言える。RT @kaz8864 あのね「軽重」という発想自体が、有権者に原因は無いという方向性の話なの。

2011-04-16 22:00:06
hidew @hidew

「元凶」に'悪'の意味が含まれることを知らない? 『平和が大事』というお題目については「… と言うだけで思考停止している社民・共産党と同じ http://bit.ly/gDnRLF 」と書いたはず。誤読・勘違いに基づき「すり替えてばっか」と言っている。 @kaz8864

2011-04-16 23:00:05
hidew @hidew

'All or Nothing' の歪んだ眼鏡をかけているからそう見えるだけ。「責任の軽重」を理解できない人には通じない話なのだろう。 RT @kaz8864: 全部丸投げしているようにしか見えない。

2011-04-17 00:00:05
かずん @kaz8864

@hidew 何度もいってるがあなたの理屈は何も防がない。交通事故がおきた時に、運転手が如何に悪いかという事を立証しているだけ。

2011-04-17 00:18:46
かずん @kaz8864

国際社会は責任は海洋汚染という形で責任を取らされたが?、「軽重」なんていうあなたしか持ち出していない理論を使わなければ真っ当な話である。RT @hidew:「日本のような国に原発を許していた国際社会にも重い責任がある」と言ってみよう。笑ってしまうね。

2011-04-17 00:21:17
かずん @kaz8864

@hidew なんで因果の元が国民にあるというとその度に、責任の「割合」という風に話を摩り替えるのかね?。責任の「割合」を幾ら見つめたところで何にもならない。

2011-04-17 00:23:52
かずん @kaz8864

@hidew 特に原発の問題にいたっては、数々の事故、公開されている資料、専門家の意見etc事故を予見させるものは山ほどあった訳で、東電がやってきた事と国民がやってきた事の姿勢は同じだw。東電は津波が予見できなかったと叫び、国民は東電が嘘をついたと叫んでるだけ。何も解決しない。

2011-04-17 00:26:23
hidew @hidew

何をどう読んだらそういう話になるのか。選挙で有権者が判断する。同時に責任も発生する。その判断材料として「自由な言論」「具体的な批判」が必要。私が「ここが×」と言ったら、あなたが「それを選んだ有権者が×」と馬鹿みたいな空論(常に誰でも言える)で話を戻したわけ。 @kaz8864

2011-04-17 12:00:08
hidew @hidew

たとえば交通安全は、「運転者の自覚が大切」と(常に正しいが)漠然として何も言っていない空論を唱えるのと、「事故A は運転手B の 行為C によって起きた」と具体的な非難・反省を積み重ねるのとどっちが効果的か。 @kaz8864

2011-04-17 20:00:02
hidew @hidew

「実効性」に焦点をあてるなら「有権者の自覚が必要」なんて漠然と言うのはもっと無意味。「何をどのように自覚し、どのように行動すべきか」という主張が何も含まれていないわけだ。中学生くらいの子が新聞投書欄で書くレベルの空論。 @kaz8864

2011-04-17 20:30:01
かずん @kaz8864

ほらまた捻じ曲げる、こちらは運転手をせめても(東電の問題)にしても問題は片付かない、被害者の側の無関心を正さなければ解決せんと言ってるよ。180度転換の好例 RT @hidew: たとえば交通安全は、「運転者の自覚が大切」と(常に正しいが)漠然として何も言っていない空論を唱える

2011-04-17 20:40:06
かずん @kaz8864

@hidew んで繰り返しになるけど、「原発に限れば皆しっていた」。近所を走り回っている自動車が実は欠陥品だという事もしってたし、その自動車が事故をおこして死人を出した事も、外国ではそれで大事故に発展した事も知ってた。それでも事故を起こした奴の責任と対処療法に徹する?笑えない

2011-04-17 20:49:10
かずん @kaz8864

@hidew 認識すべき事は簡単だな、「すべての結果は自分が受け取る事になる」これだけ。行動すべき事を他人にゆだねれば、行動指針を出した奴が悪い、と叫ぶことになる。何時までたっても被害者のまま。

2011-04-17 20:54:04
hidew @hidew

「あなたの理屈は何も防がない」と言っている当人が一番馬鹿みたいな空論「有権者の自覚がないから(原発問題が…)」で何かを言ったつもりになっているのは一体どういうことなのか。0点の答案しか書けない人が 20点の人に文句を言う。 @kaz8864

2011-04-17 21:00:05
かずん @kaz8864

@hidew もう捻じ曲げを繰り返すだけになってしまったね。

2011-04-17 21:04:25
かずん @kaz8864

@hidew 私が「政治に不満があるなら政治に関心を持て、投票に行けと言う」すると貴方は、「誰に入れればよいのか教えてくれるまでは行かない」という。・・・親切に教えてあげない奴の責任がどれほどかはしらんが、彼が他人に良い様に扱われ続けるのは明らかだろう。

2011-04-17 21:20:34
hidew @hidew

国際社会(とくに近い台湾、中国、韓国など)が「日本の安全管理がなってない!」と憤るよりも前に「日本に原発を許していた我々が悪かった」「我々が元凶だ」なんて言うか? という話なんだけど。 RT @kaz8864: 国際社会は責任は海洋汚染という形で責任を取らされたが

2011-04-17 22:00:04
かずん @kaz8864

@hidew 言おうが言うまいが海は汚染されたし、関係性も色々変わる。自国の原発政策にも強い影響が出るだろう。例えばアメリカなどは今頃、何で日本にもっと強い圧力をかけて対策を取らせなかったんだろうか?と思っているはず。これが「現実」

2011-04-17 22:02:47
かずん @kaz8864

@hidew ちなみに中国や韓国なんかは外交カードが出来てよろこんでるぐらいでしょ。大切な事は現実の損害を蒙っているのは国民で、その損害を未然に防ぐためには、国民の意識向上以外無くて、損害が出てからじゃ遅いんですよという事よ。あなたの話では損害が出るまでは何もしなくて良い事になる

2011-04-17 22:17:17
hidew @hidew

(原発の安全管理における)責任を「有権者みんな」で均等割にするの? それで安全が守られるの? あまりに馬鹿馬鹿しい。「誰の責任が重いか」は問題の核心。「みんなが悪い」という主張こそ、何の役にも立たないばかりか害のある「責任の希釈・拡散」だ。 @kaz8864

2011-04-17 22:30:05
かずん @kaz8864

@hidew だからそれは貴方の「軽重」だとか「100を分け合うという前提」の理屈でしょうよ?。私に言わせれば構造の何処に欠陥があったのかが核心。私は原因が一番大事であり、その原因をあげるなら国民(被害者)の無関心であるといってる。

2011-04-17 22:35:11
かずん @kaz8864

@hidew 責任の軽重論は無駄と何度も書いてるけど、表面的には無謀運転で事故を起こしたドライバーが「悪い」。でも、そんなドライバーに運転をさせていたという構造が真の問題。例えば天下りが悪いとしても、天下りをさせている構造の方が問題の「根」で「元」だ。

2011-04-17 22:39:20
かずん @kaz8864

@hidew 政府や行政(組織も個人も)は常にどんどん腐ってくるという前提から考えれば市民が常時意識して、腐った部分に対処するほか無く、これを見ないで「腐った奴が悪い」と叫んでも、腐るのが止まるわけも無く、何も解決しない。原発では市民が真剣に考えたフシすらない=元凶だという事

2011-04-17 22:46:42
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ