
甲州道中:37栗原宿
-
torashikiqururu
- 1400
- 3
- 0
- 0
ほうとうの有名店皆吉さんが売り切れ仕舞いで愕然としながら、シャトレーゼでアイスを食べながら独り作戦会議をし、芳玉園さんで自家製ほうとうをいただいて出発するまで1時間15分です。(^-^;

後半の部スタート。等々力一里塚跡はどこだか分からないので当初皆吉さんの前にしよう思っていたけど、等々力一里塚跡は芳玉園さんの前ということにします。(^-^; #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/kcut74RbzW
2018-10-06 15:27:29
お店の方3名に「往時の等々力村と栗原村の間に一里塚があったんですが、郷土の歴史で習ったことありますか?」と尋ねたところ、一里塚のことは初めて知ったそう。そんなわけで、等々力一里塚は芳玉園さんの前ではないと思いますが、おらとしてはこの地にあったということでOKです。(^-^;

山梨市になって西日が眩しい甲州街道。 #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/WnFrX958yJ
2018-10-06 15:48:44
コメリ上栗原店の手前で山梨市となります。

すっかり忘れたけど、万福寺の芭蕉句碑。案内板の影が…。 #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/Y3QIHY4XeW
2018-10-06 15:50:33
今回は芭蕉句碑が4基もありました。「伝」まで入れると5基。(^-^;

ここが話題の中華料理店かな。大連。 #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/JF0OdFRJBO
2018-10-06 15:52:57
皆吉から約660mでした。(^-^;

車道は右カーブするけど旧道は真っ直ぐ。江戸方枡形跡。 #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/7MFEM0S8Fx
2018-10-06 16:05:01
帰宅後お絵描きして、勝沼宿の上行寺前の枡形と一緒に再度ツイートしました。(^-^;

栗原宿江戸方枡形もこんな感じ。手前と隣奥の民家が道が真っ直ぐだった頃と同じように並んでいます。甲州道中分間延絵図は紫◯が枡形で白矢印は大法寺。 pic.twitter.com/Q7Bofdpjrd
2018-10-08 18:42:43

放っておくと忘れそうなので、メモ代わりにツイートしました。(^-^;

栗原宿の追加メモ。「栗原宿千歳屋」の標柱を見て、おお!栗原宿は屋号を出してるんだ❤️と感激したら、こちらのお宅だけでした。ちょうど出かけるところのご主人に何代目なのか尋ねそびれてしまったけど、往時は料理屋だったそうです。 #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/FGJgkURO2i
2018-10-10 20:40:19

見るからにハッピードリンクショップなのに看板がない…と思ったら、やはりHDSだった。下栗原店。(^-^; #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/NSP5R9LIps
2018-10-06 16:12:31

いつも水筒持参で初めの500mlは自宅で淹れてる水出し煎茶ですが、本日のPET飲料はここで初めて買いました。水分摂らなさすぎ! いつも前半は水飲まないのが反省点なんですが、これはいけませんね。この後水分不足の影響が出ました。

この辺りが栗原宿の中心地。何もない…。 #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/ETIKNZnb8C
2018-10-06 16:20:38

こちらはお馴染み京方枡形。源屋園さんは元旅籠源屋。 #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/WaqxaTldhu
2018-10-06 16:30:17

日川の土手の手前を右に旧道。 #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/BXzoWTI5ET
2018-10-06 16:33:29

ありゃ狭い。トヨタさんの駐車場を通してもらわないといけない。よろしくお願いします。m(_ _)m #街道歩き #甲州道中 #栗原宿 pic.twitter.com/QUi59BU9lS
2018-10-06 16:36:25