#mgtorg2018_1015

経営組織論第4回授業「企業の組織形態」
0
長岡 健 @TakeruNagaoka

能力を評価できること自体が「個人の能力」ですね。 #mgtorg2018 twitter.com/BKhv8/status/1…

2018-10-15 16:45:55
エミリー @Emily @BKhv8

優秀さとは? この人にこれだけ任せられるな、という判断はどうやってするんだろうか。 #mgtorg2018

2018-10-15 11:26:11
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。規模が多くなれば「機械的組織」に移行していく場合が多いと思います。そして、その「移行」が上手くいくかどうかが問題となります。 #mgtorg2018 twitter.com/sa_ketora/stat…

2018-10-15 16:47:21
長岡 健 @TakeruNagaoka

日常的にはあまり厳密な使い分けはされていないと思います。今回の授業では、組織デザインや人材マネジメントを担っている人を念頭において講義しました。なお、その厳密な違いについては、第13回授業(アンラーニング)で取り上げてみる予定です。 #mgtorg2018 twitter.com/Aki299609286/s…

2018-10-15 16:51:37
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい、非常に多くのことを順次に判断することがビジネスでは求められる場合が多いです。情報が不足していたり、時間がない場合でも「意思決定」が求められます。 #mgtorg2018 twitter.com/umibooose3/sta…

2018-10-15 16:56:18
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。全社的な視野を持つことができれば、そのような判断を下すことも可能です。問題となるのは、全社的な視野を持てず、自分のことしか考えれない場合ですね。 #mgtorg2018 twitter.com/jotaka0311/sta…

2018-10-15 16:57:34
Radius rod @jotaka0311

どっかの部門の儲けるお金で他の事業に投資できたりすることもあるから、必ずしも悪いとは言えない #mgtorg2018

2018-10-15 11:33:00
長岡 健 @TakeruNagaoka

そういうことになりますかね。人間はなかなか合理的には動けないものですね・・・・。 #mgtorg2018 twitter.com/f_k_t_ryo/stat…

2018-10-15 16:58:53
うみしま @f_k_t_ryo

ライン&スタッフ組織の感情的な対立って単なる僻みやん・・・互いの実情を知るためにもジョブローテーションとかはいるんやろね #mgtorg2018

2018-10-15 11:37:15
長岡 健 @TakeruNagaoka

権限としては特に上位となる訳ではないですが、経営上重要な情報に近いという意味で「非公式の権力」を持つことになるのかもしれません。 #mgtorg2018 twitter.com/BKhv8/status/1…

2018-10-15 17:01:50
エミリー @Emily @BKhv8

経営企画室って言われるとなんかすごそう、偉い人なのかなあと思う #mgtorg2018

2018-10-15 11:38:04
長岡 健 @TakeruNagaoka

迅速さを優先するか? 正確さを優先するか? 意思決定の問題ですね。 #mgtorg2018 twitter.com/BKhv8/status/1…

2018-10-15 17:03:11
エミリー @Emily @BKhv8

いちいち確認していたり、文書化してる間に、世の中は変わっていってしまう #mgtorg2018

2018-10-15 11:54:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い指摘。では、なぜ「失敗に寛容」になるのでしょうか? 「失敗に寛容」になることで期待できるメリットを整理することが大切だと思います。 #mgtorg2018 twitter.com/umibooose3/sta…

2018-10-15 17:04:29
長岡 健 @TakeruNagaoka

とても興味深いコメント。取り締まりがないと、優秀な人材は暴走する危険性が高い? #mgtorg2018 twitter.com/Rina_Sally49/s…

2018-10-15 17:06:36
りな @Rina_Sally49

#mgtorg2018 個人としての能力を最大限使いたいし、年功序列の問題が邪魔して若手の優秀な人が活躍できなかったりするのは問題だと思うけど、能力ある人が好き勝手にできるようになっちゃうと組織が崩壊する。 ある程度は偉い人がルールを取り締まって行く官僚制も残していかないといけない。

2018-10-15 11:57:08
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深いコメント。フラット型組織では無責任な行動が頻発? そもそも、無責任な行動をよくとる人材にはフラット型組織(プロジェクトチーム)で活動するのは無理? #mgtorg2018 twitter.com/Rina_Sally49/s…

2018-10-15 17:09:55
りな @Rina_Sally49

#mgtorg2018 ピラミッド型組織からフラット型組織にしていきたい。でも何かミスが起きちゃったときフラット型組織にしたとき最終責任は誰が取るのか。ルール化して責任と権限を明確化するか自由にできるかあんばいが難しい。

2018-10-15 11:58:43
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深いコメント。プロジェクトチームのメンバーを選定する際には、責任か強い人物かどうかが重要な評価項目の1つになります。#mgtorg2018 twitter.com/sa_ketora/stat…

2018-10-15 17:12:37
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りです。ネットワーク組織のデメリットを整理することも大切です。#mgtorg2018 twitter.com/77078Co/status…

2018-10-15 17:13:51
長岡 健 @TakeruNagaoka

重要な指摘です。組織は人間で構成されるので、論理的な側面だけでなく、感情的な側面がそのパフォーマンスに強く影響します。だからと言って、感情的な側面だけを見ていても、生産性は上がりません。だから難しい。 #mgtorg2018 twitter.com/Aki299609286/s…

2018-10-15 17:15:30
長岡 健 @TakeruNagaoka

その通りです。 そのような人材を求めている組織が多いと思います。 #mgtorg2018 twitter.com/BKhv8/status/1…

2018-10-15 17:17:01
エミリー @Emily @BKhv8

分業や権限が緩やかに。 プロジェクト型で仕事をするには、一人ひとりが優秀じゃないといけないし、他者とコラボレーションできなきゃいけないね。 #mgtorg2018

2018-10-15 12:11:45
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。ミドル人材、シニア人材のマネジメントが重要性を増してきます。 #mgtorg2018 twitter.com/Rina_Sally49/s…

2018-10-15 17:18:09
りな @Rina_Sally49

#mgtorg2018 脱統制 脱分業 で常に優秀な人が活躍できるようにしていく。各個人に大きな責任と権限が与えられることでモチベーションは高まるが、コツコツ働いていた人があっさりと若手優秀者に抜かれることが大いにありえる。若手に指示される可能性がある中年者の精神的な面でのケアも欠かせない。

2018-10-15 12:13:07
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。同じ状況でも立ち位置によって「見え方」は違ってきます。できるから、立ち位置(視座)を意識することはとても重要です。 #mgtorg2018 twitter.com/gsiek1/status/…

2018-10-15 17:19:33
長岡 健 @TakeruNagaoka

とても難しい問題です。変化する環境手の適応は「有機的組織」の方が得意です。一方、大規模な組織が生産性を上げるには「機械的組織」の側面が強くなります。状況によって求められる組織形態が異なる点に難しさがありますね。 #mgtorg2018 twitter.com/045_88231/stat…

2018-10-15 17:22:19