高橋洋一氏ツイート等まとめ

金融財政政策をメインに、経済、政治、行財政改革など
5
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

政府紙幣、量的緩和(国債購入)。両者の等価性について15年以上前から数式と会計学で書いているので、明確に誰もでもわかると思っていたけど、数式と会計学なのでほとんどわからないんだね(笑)

2016-03-16 21:58:56
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

ヘリマネ。15年ほど前に政府紙幣(金融緩和と財政主導を同時に実施可能)をいったがハイパーインフレと随分と叩かれた。オレは計算して、100,200兆円ではハイパーにならないといったけど、ハイパー論者はハイパーの数量的定義もできず、しかも計算できずに感覚でなるなるといっていたなあ

2017-02-01 21:57:21

貨幣数量理論、ワルラスの法則

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

@hidetomitanaka 教養だけでなく数式書けといいたい。トリクルダウンというヤツに、数式書けといったら書けないで、言葉で言おうとする。複数の方程式体系を一つの単純因果でいいたいようだ。これは無理だな。そういうヤツに限って因果関係と相関は違うとか半可通。こっちはラグ付きの連立方程式体系で話しているのに pic.twitter.com/OG84LjwBqP

2017-10-30 13:40:49
拡大
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

貨幣数量理論が効かないなら喜ばしい!政府紙幣50兆円で国民50万円=社会保障保険料2年間タダをやってもまったく問題ないはずだ。日銀券では貨幣数量理論が効かないが、政府紙幣なら効くのかい。

2011-01-22 23:20:36
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

量的緩和、日銀直接引受、政府紙幣。これらは同じ経済効果になるけど、違って見える人はロジカルに考えてみい。量的緩和でインフレにならないといいながら、政府紙幣でハイパーになるという人はロジカルでない。

2011-03-03 11:44:16
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

貨幣数量理論は、ベースマネー→(一定のラグ)予想インフレ率→(一定のラグ)インフレ率、ということ。実態経済へは、予想インフレ率→(一定のラグ)資産市場価格、為替レート、設備投資、輸出、という波及効果

2011-03-04 16:41:41
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

貨幣の超過供給=財の超過需要がワルラスの法則ということをわかっている方だが、それがシニョレッジと密接な関係になっていると9年前の「デフレをとめよ」に書いた。インフレ予想も「予想」通りup←帰って来たマネタリズム by Nick Rowe econdays.net/?p=4999

2011-09-28 02:40:27
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

マネタリーベースを高めるとインフレ予想が高くなるのは、ワルラスの法則から演繹され、各国で観測されている事実。diamond.jp/articles/-/100… だから世界各国で採用されている。実務的には金融政策をベースとしその他政策を組み合わせるとより効果がでる

2012-11-23 00:06:38
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

貨幣数量理論。反リフレはここがダメ。ミクロ基礎は予算制約式の足し算なのは15年ほど前「デフレを止めよ」に書いた。この点FTPLと似ている。両者の違いは、どの経済主体で足し算するか。反リフレとの論争も何度もあるが、雇用をもちだすとgdgdになるのがみんなわかったからどこもやらない

2017-01-03 11:54:04
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

マネー→予想インフレ率は、ワルラスの法則を若干変形した式からでて来るので、理論家は否定できないはず。吉川さんはかなり前から内々にはそうだといっても、公では違うといってきた。ようやく公にも認めたということか。2%目標達成できないと失敗とは100点満点でないと失敗というわけ?? twitter.com/Y_Kaneko/statu…

2018-05-09 00:27:45
金子洋一元参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko

リフレ政策が異端とおっしゃる方がいますが、あの吉川洋教授も、批判的ながらも「リフレ政策が世界標準」と認めていますね。「中央銀行が通貨供給量を大幅に増やせば、予想物価上昇率が高まり物価も上がることになっている。これがグローバルスタンダードにかなったマクロ経済学だ。」 pic.twitter.com/ASPFxX770R

2018-05-08 19:25:35

インフレ目標

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

だいたいハイパーインフレとかいう人はハイパーインフレの数量的定義をいわないので議論にならない。デフレとかインフレはもっと数量的・技術的な話なのに。ハイパーインフレは起こすのも簡単だけど、そうさせないのも簡単だ。

2010-12-26 19:01:18
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

ハイパーインフレの定義は月率50%増だから年率で100倍。そのためにはベースマネーを1京円にすればいい。政府紙幣ギフトで一人あたり1億円。これくらいまけば100円マックを1万円で買ってもいいというひとがでてくる。GDPギャップを考えて国民一人20万円ではハイパーにならない

2010-12-27 22:08:48
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

BSの大きさとインフレ予想は無関係と思い込んでいる人へ。数量的理解はその中の文献←シニョレッジ(通貨発行益)を見落としている 量的緩和「懐疑論」の誤り|高橋洋一の俗論を撃つ!|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/102… @dol_editorsさんから

2012-04-22 21:01:24
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

インフレ目標外の自国通貨安・インフレもダメ。そして、インフレ目標内であれば、そのうち通貨安戦争もなくなるというわけ。インフレ目標が通貨安戦争を救う。インフレ目標を否定する人にはわからんだろうな、この感じ

2011-08-16 20:49:26
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

オレは元々インフレ目標2%、構造失業率2%半ばの達成のためには 20兆円規模の経済対策 という論者。 diamond.jp/articles/-/138… (タイトルが、安倍内閣内閣だが、安倍改造内閣の間違い)

2017-08-15 13:53:15
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

フィリップス曲線をGDPギャップを使って分解すると下図になる。そして、インフレ目標2%と構造失業率2%半ばがGDPギャップ+4.5%程度に対応。これは有効需要25兆円程度になる、それを手っ取り早く実現するのは補正予算ということ pic.twitter.com/cOBLIoauEo

2017-08-21 07:55:04
拡大
拡大
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

4%インタゲ。クルーグマンからいわれたこともあるがオレの答えはシンプル。フィリップス曲線上でNAIRUを達成するために最小インフレ率がインフレ目標。日本ではNAIRUは2%台半ばでインフレ目標2%。それより高いインフレ目標とすると失業率は下がらずインフレ率が意味もなく高まる。これが正解だよ twitter.com/garagononn/sta…

2018-01-28 17:55:27
ニャントロ大魔神 @garagononn

マーティンウルフの質問、日本は20年デフレを経験したのだから、2%のインフレターゲットは低すぎるのではないかという質問自体、日本の経済論壇では絶対ありえない質問なのだが、ダボス会議では普通に質問されます。日本の経済論壇が世界から立ち遅れている証拠でもある。なので紹介した次第です。

2018-01-28 17:11:49
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

インフレ目標未達を雇用改善で誤魔化す??。典型的バカ意見だが昨日国会でもあった。下図で左上から右下に下がってきたが、インフレ率で見ると60点(1.0-(-0.7))/(2.0-(-0.7))、失業率でみると80点(4.1-2.8)/(4.1-2.5)。インフレ目標未達だが60点で、失業率で見ると80点だから改善ともいえるだけ pic.twitter.com/viVARKUGNy

2018-02-22 22:26:39
拡大
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

@YoichiTakahashi NAIRU。推計方法としてUV分析と潜在GDPの二つ。日銀が間違っていたのは確実。我と思う研究者はペーパーを書いたらいい分野。ちなみにオレは二つの方法で2%台半ば。計算している人は少ないからみんなにチャンスあるぞ笑

2018-02-23 12:42:01
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

インフレ目標。雇用が確保されていながらインフレ率が上がらなくても問題なしはかなり昔から言っている。これがわからないヤツはやはり基本が出ていないヤツだわな。これはインフレ目標の理解度チャックとしてお勧めだよ笑笑

2018-06-23 15:40:49

社会問題における経済

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

社会問題を扱う人の必須知識。金融政策が雇用政策であるということ。官邸にいたとき、総理などへの経済指標の説明は失業率、就業者数など雇用関連に絞った。というのは、雇用が悪くなると、自殺率、犯罪率、生活保護率など社会問題が大きくなって大変だから。社会学者で金融政策がわからないと致命的

2015-05-02 00:31:29
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

自殺率は名目成長率と逆相関がある。カネ刷ると名目成長率には相関がある。1980年代並みにカネ刷っていれば、少なくとも2000人の自殺を防げた。日銀は2000人の自殺ほうじょともいえるでしょう twitpic.com/85ujid

2012-01-11 12:54:12
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ