数学に関するツイート その5

数学について興味があるツイートを集めました。具体的な問題や技術的なものが多いです。数学そのものの考え方は別のまとめで。2018/7/2~のまとめ。
0
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

AとBがともに起きる確率は、「Aの起きる確率」と、「Aが起きるという条件のもとでのBが起きる確率」の積となります。その説明図を添付します。 pic.twitter.com/9h9H5hXTXY

2018-07-11 07:06:14
拡大
1123 @1123sodium

幾何学Ⅰの演習で発表したお絵描きです。 pic.twitter.com/ICn20bwliw

2018-07-11 17:21:09
拡大
足立恒雄 @q_n_adachi

基礎の順序体が同型だったら、モデル間の(間の関係と合同関係を保つ)同型にまで拡張できることを証明するのだが、ハーツホーンは合同関係を保つという結論を先取りしているので証明が循環論法になっている。循環論法になっていることが見えにくいので誤りに気が付きにくい。

2018-07-12 22:58:37
高瀬正仁 @M_Takase_imfo

・複素数の神秘 ・対数関数とは 変化量xの対数関数 log xとは、等式   dy = dx/x を満たす変化量yのことというのがオイラーによる定義です。これをオイラーは積分記号を用いて   y =∫dx/x と表記しました。xの取りうる値の正負は問題ではなく、複素数さえ許容されて、無限多価関数になります。

2018-07-13 05:38:40
スドー🍞 @stdaux

「雷は抵抗が最小になる経路をたどって落ちる」という話を聞いたとき,「無限に存在する経路のうち,どれが最小になるかを,雷は事前にどうやって知るのか」というのがわからなかったし,いまだにわからない

2018-07-13 08:33:58
7931 @wed7931

群・環・体はこの本で勉強した。代数学でいちばん相性がよかった本。書き込みがたくさんあって勉強した形跡がある。方程式の可解性や作図可能性はあまり詳述されていないので、『数学ガール/ガロア理論』を読んでほぼ初めて理解した。 代数学 (新数学講座 4) 永尾 汎 amazon.co.jp/dp/4254114346/…

2018-07-13 15:26:34
@__Crick__

解析力学の授業で習った「人間が力学で解析可能なのは位相空間のトーラス上の運動だけ」というのと、最近必死に書いてたDuffing方程式のレポートに登場する「ポアンカレ断面」が繋がった瞬間は感動しました。

2018-07-14 03:19:49
Yusuke Hayashi 林祐輔 𝕏 @hayashiyus

微分形式とはなにか?、積分計算と Stokes の定理の関係、d・d = 0 となるのは何故か?等々について、図を使いながらクリアに解説してくれている。図は単純だけど美しい。3D可視化のコードまで公開してくれている。 1. brickisland.net/DDGFall2017/wp… 2. github.com/cmu-geometry/d… pic.twitter.com/L01JfSzefn

2018-07-14 10:41:35
拡大
拡大
拡大
拡大
リング @matsumoring

Mumford red book 「前節では微分幾何学や複素解析幾何学における微分形式に関する多くのおなじみの概念が代数幾何学にも移植できることを見てきた。しかし代数幾何学では成立しない非常に重要な定理がある。それは陰関数定理である。」 深谷先生が仰ってたのこれやな

2018-07-15 01:36:56
ゆきちゃん @yuki0626chan

数学ガールの乱択アルゴリズムを読んで,O記法やΩ記法やΘ記法が出てきて,そういえば,この記法は集合を表しているんだよなぁって思いながら読んでいたら,案の定で集合だよって話が出てきて,にっこりって感じ

2018-07-15 02:49:05
八葉サンピラー☀️ @heliac_arc

数学ガールの微分と差分の話 自分でもまとめてみた 指数関数に対応する関数については自分なりにもっと考えてみたけど、思いのほか深みにはまった感じ… pic.twitter.com/9mJTzZw421

2018-07-15 06:55:31
拡大
シータ @Perfect_Insider

#仮面ライダービルド 44話までのオープニングの話数の式をまとめたものをHPにアップしましたdocs.google.com/viewer?a=v&pid…

2018-07-15 23:37:17
7931 @wed7931

【結城メルマガ 感想その3】「小学一年生の子供に算数・数学を教えたい」。日常生活で数学的思考を使う場面を探して、息子によく問いかける。息子が大好きな野球は点数や打率などたくさんの数を扱うので、うまく利用したい。具体的な活動は以前ブログに書きました。 wed7931.hatenablog.com/entry/2018/01/…

2018-07-17 12:34:25
ゆ〜たん💉💉💉💉💉💉💉 @Iutach

「銀の匙」で八軒君が美影ちゃんに馬術競技の減点計算を使って方程式を教えてたっけ。大学受験どころか中学生の範囲な気がしたけど…。 twitter.com/wed7931/status…

2018-07-18 07:48:57
7931 @wed7931

多価写像を示す記号は初めて見た。 単射と全射の矢印は見たことはあるけど、ほとんど使ったことがないなぁ。 個人的には、作用するの矢印が好き。 twitter.com/Keyneqq/status…

2018-07-18 09:39:49
きいねく @Keyneqq

というわけでいろいろわかったので矢印まとめ 記号の用途は主な一例であり,別の使われ方をしている場合もあります pic.twitter.com/llM4B6Ag6N

2018-07-18 10:33:13
拡大
日本の研究.comニュース @rjp_news

【注目プレスリリース】情報の幾何学から熱力学的な不確定性原理を発見 ~生体内の“ゆらぐ化学反応”による情報伝達の普遍的な理解へ~ / 北海道大学 research-er.jp/articles/view/…

2018-07-19 15:28:04
安部哲哉 @Rits_tabe

【雑談】今日のセミナーで「多様体の定義に Hausdorff性を仮定するのはなぜか?」という話になった。yamyamtopo.wordpress.com/2015/09/17/%EF… ハウスドルフ性を仮定しないと1 次元多様体の分類でさえ難しいのか。知らなかった。(汗)

2018-07-20 16:51:04
ティファニー @kyow_Q

ジョルダン標準形って結局どうやって手計算するのが汎用で楽なんや

2018-07-20 17:58:29
しとるりん @CitruIIine

コラッツ予想の話になったときに思ったんだけど、条件分岐とか関係性とかそういうのを一括りに記号で議論できるような理論体系を整備したら色々と便利な気がするんだけどそういうのってないのかな

2018-07-21 04:33:43
宇宙物理たんbot🌏☄️学術系VTuber @astrophys_tan

3次元空間は逆2乗則が成り立つ空間、n次元空間は逆n-1乗則が成り立つ空間ですわ。「この世は何次元か」という一見捉え所のない問いを、「力を測ったら距離の何乗に反比例するか」という考えやすい問いに変えるのが醍醐味ですわ。今年のピタゴラスイッチ正月特番でいう「問題の変換」ですことね。

2018-07-21 15:31:59
ゆいがよち🍑)) @yochi_yuiga

久しぶりに会った知り合いが数学界隈ですんごく活動してて、素数大富豪とか広めようとしてて頑張ってんなーって思って、応援したくなったのでここに基礎ルールの説明を載せておきます(о´∀`о) pic.twitter.com/7wBfQNyiuD

2018-07-21 21:35:04
拡大
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#数楽 3×3のJordan標準形に求め方。これ以上詳細な説明は見たことがない(笑)。自家製演習問題集より。 2×2と3×3は特殊なので簡単。Jordan標準形が最小多項式だけで決まってしまい、特性多項式が1次式の積で書けていれば、最小多項式も簡単に求まる。 1/6~4/6 pic.twitter.com/ET0qrdUEhA

2018-07-22 13:19:14
拡大
拡大
拡大
拡大
きいねく @Keyneqq

S^2 は多様体として境界が存在しないということになります.簡単な例として閉区間 [0,1] を見てみます. [0,1] の実数直線 R^1 の中での境界は {0,1} [0,1] の [0,3] の中での境界は {1} [0,1] を全体空間としてみたときの [0,1] の境界は空 [0,1] の多様体としての境界は {0,1}

2018-07-22 20:09:50
すど @ysmemoirs

一応,どうつながるかをもう一度私のなかでも考え直して総集編(?)みたいなイラストにまとめました。何かのたしになれば幸いです。 pic.twitter.com/ajvC9WlgGF

2018-07-23 23:58:00
拡大